![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101819196/rectangle_large_type_2_257982e3e8179d924569e2a42dbb77aa.png?width=1200)
この時期にお世話になる抗アレルギー薬さま♫
こんばんは🎵
ギリ昭和産まれのゆーじでございます( ^ω^ )
本日は、『抗アレルギー薬について』です(*´∀`)♪
今の季節、花粉が飛び交っている時期で、苦労されている方が多いのではないでしょうか?
私も、とてもしんどくて早く過ぎて欲しい時期です。゚(゚´Д`゚)゚。
そんな時に大変ありがたいのが、抗アレルギー薬の存在です!!
こうアレルギー薬と言ってもたくさんの分類があるため、今回は『抗ヒスタミン剤』のお話をしますd(^_^o)
抗アレルギー薬を手に入れるためには?
今回は、抗アレルギー薬の手に入れ方についてです( ^ω^ )
『医師の診察を受けてからでしか手に入れることができない薬』と『ドラッグストアで薬剤師が対面で販売してくれる薬』があります(`・ω・´)
医師の診察を受けるメリット
医師の診断を受けるとご自身の症状に合わせて、たくさんの種類の中からベストな薬を処方していただけます!聞けば重症度なども教えてくれます!
もし、ご自身でベストな薬があるのであれば、症状を話した上で先生とお話をしてみてください。長々話すと先生の時間を奪ってしまうことにもなるので、「いつから症状が出たのか」「どんな症状が出ているのか」「今まで使ったことのある薬・今使っている薬」「使用した薬は効果があったのか」「先生に聞きたいこと」をまとめておくとスムーズに診察が済むと思います(*≧∀≦*)
ドラッグストアで購入するメリット
何よりも早く手に入るのがメリット!わざわざ医療機関に行って、診察を受けて、調剤薬局に処方箋を持って行って薬をもらうということをしなくて済むのですから(`・ω・´)
さらに、ドラッグストアに自分に合う薬があったのなら尚更こちらの方がいいのではないでしょうか!
抗ヒスタミン薬には『第一世代』『第二世代』とあります!
第一世代抗ヒスタミン薬
![](https://assets.st-note.com/img/1680368187676-JjhjrNLr4P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680368532744-NyUaibXzm7.png)
一例として上記の2種類を挙げさせていただきました( ^ω^ )
第一世代の特徴は、効き目が強く、副作用も強いことです!!
早く症状を抑えたいのであれば、こちらを服用する方がいいと思いますd( ̄  ̄)
ですが、副作用としての「眠気」「口渇」「排尿困難」「吐き気・食欲不振」などが起こる可能性があります。
ここでの注意点は、前立腺肥大症、緑内障、高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病の患者さまは必ず薬剤師や登録販売者に相談をしてから服用して欲しいです!!
その理由として、花粉症の症状が落ち着いたとしても、お持ちの基礎疾患の症状が悪化してしまう可能性があるからです!!(`・ω・´) せっかく高いお薬を飲んで症状を安定させているのに、ちょっとした侮りから症状を悪化させてしまってはなんの意味もありません!!
次は、第二世代抗ヒスタミン薬の項目に参ります( ^ω^ )
第二世代抗ヒスタミン薬
現在、ドラッグストアで販売されている代表的な第二世代抗ヒスタミン薬は、『新コンタック鼻炎Z』『ストナリニZジェル』『アレジオン』『クラリチンEX』『タリオンAR』『アレグラFX』があります!!
第二世代の特徴として、第一世代と比較して副作用が少ない点です( ^ω^ ) 少ないというだけで、全く出ないわけではありませんし、個人差があるのであくまで参考にしてくださいね(*´∀`)♪
それでは、それぞれについて簡単に書いていきますよ〜♪(´ε` )
まずは、眠気や口渇、集中力の低下がダントツで少ないのは『アレグラFX』と思います!ただ、効果もマイルドな印象があります(*´꒳`*)
服用回数は、1日2回です!
![](https://assets.st-note.com/img/1680370308324-UEgJMczi9s.png?width=1200)
次に、効きがいいので言うと『クラリチンEX』『タリオンAR』ですね( ^ω^ )
それぞれの服用回数は、クラリチンEXは1日1回、タリオンARは1日2回です!
![](https://assets.st-note.com/img/1680370930665-nEYNcYhw16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680370920439-Abef0svizX.png)
効き目がさらに強い印象の薬は、『新コンタック鼻炎Z』『ストナリニZジェル』『アレジオン』ですね(*≧∀≦*)
この3種類の服用回数は1日1回です!
『新コンタック鼻炎Z』『ストナリニZジェル』は抗アレルギー成分として「セチリジン塩酸塩」が配合されています!違いとしては、『新コンタック鼻炎Z』は錠剤、『ストナリニZジェル』はカプセル剤です!飲みやすい方を選択できちゃう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1680371563311-KO86T3jjII.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680371549591-NTRPNN4bIL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680371656244-6TAASD7isc.png)
第一世代と第二世代の抗ヒスタミン薬についてでしたが、いかがでしたでしょうか?
効果も個人差がありますので、ご自身にあった薬を選択して、花粉症の季節を乗り切りましょう(≧∇≦)
しつこいようですが、わからないことがあればすぐに薬剤師や登録販売者、医者に聞いて、疑問を解消した上でお薬を服用していただければと強く思っております!!
みなさま、ご自身の身体は本当に大切にしてくださいm(_ _)m
今回の記事はこれで以上です♫
最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
それでは、また次の記事でお会いしましょう( ^_^)/~~~