![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32357447/rectangle_large_type_2_242cddd32a5bab796085b8ed50053bd6.jpg?width=1200)
冷パって何のこと?|枝豆の春巻きレシピ
昨日、お店からの日報で「冷パ」という文字が送られてきました。
そうそう、読み解くとですね、「冷やしパウンド」の略なんです。
最近、お店では新たなスイーツとして、”苺とくるみの冷やしパウンド”を数量限定で販売し始めました。
スイーツの開発は今回が第2弾で、前回はコーヒーゼリーでした。ありがたいことに、コーヒーゼリーをお目当てに来てくださる方もいて、スイーツを待ってくださっている方もいるかもしれない、と次の新しいメニューを考えることになりました。
コーヒーゼリーも余ってしまうコーヒーを元に作っているのですが、今回の苺とくるみのパウンドケーキも、冷蔵庫の中に眠っていた苺ジャムを活用できないかというのが起点になりました。
お菓子担当のさゅちゃんが早速、パウンドケーキを試作。
「パウンドケーキ、暑い時に食べたいかな・・・?」
「冷やして食べたらおいしいですよ!!」
ということで完成したのでした。
店頭にてご用意してお待ちしております◎ 数量限定ですのでお早めに。
毎週水曜日は、タイニーの名カメラマンえりさんのレシピです。枝豆春巻きは、家族が食欲がないというときに作るそうです。食欲がないときに揚げ物…?と思うのですが、枝豆の色味が食欲をそそり、どんどん食べてくれるそうです。
枝豆春巻き byえり
材料:枝豆、ひき肉(鶏むねのひき肉がおすすめ)、春雨、小麦粉、春巻きの皮
調味料:塩
作り方:
・枝豆を茹でて、皮と薄皮を取り除いて、砕いておく。麺棒で砕いてもよいし、フードプロセッサーで粗く砕いてもよいです。
・ひき肉を炒めて、塩で味つけする。
・春雨を茹でて適当な冷水で締めて、適当な長さに切る。
・上記すべての材料と、つなぎの小麦粉適量をボールに入れて混ぜ、春巻きの皮に包んで揚げてできあがり。
それでは、また。
あこ
▼お店の公式twitterはこちら
tiny peace kitchenのレシピや、日常で感じたことをつぶやいています。
▼お店の公式Instagramはこちら
▼お店のラジオはこちら
日常のできごとからちょっとご自愛できるヒントを探していきます。