![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136609937/rectangle_large_type_2_bae7b40b1aba605600b8f584f58c2580.jpg?width=1200)
家からぐるり散歩の桜めぐり
テレビでは豪華な桜の名所が紹介されているけれど、うちの辺りにも桜があるお宅が多い気がして、あらためてうちの周りをぐるっとお散歩してみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136612203/picture_pc_19f22756ab519ab776e4cb90b8ea57f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136680771/picture_pc_cf58cacc32f6c5490af9cf79aea18c0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136680996/picture_pc_656d847e330b97d96887022d14d55d80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136681312/picture_pc_6a78a5a81a20b854697a457ae1668946.jpg?width=1200)
このほかにもたくさんあった。あらためてこの辺り桜の木が多いのを実感した。
木って樹齢が高いほど美しくなる。
見た目にもお年寄りな木なのは分かるのに、手を抜かず立派な花をたっぷり枝の隅々まで同時に咲かせているのを見ると神々しさを感じる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136683466/picture_pc_1d4fa9b6f605f225ac21c2260c2f4acd.jpg?width=1200)
視線を落とすとびっしり生えたスギナが深い竹林のようで美しかった。
そしてうちに戻ると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136683803/picture_pc_0c14eb164ff633039699190b4bf57375.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136693576/picture_pc_2fe668897187c34e49cae610d55b39b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136684009/picture_pc_fb669b56ee727cfe15bbd556f9a2e08d.jpg?width=1200)
これはご近所さんから分けて頂いた芝桜の苗。
この後庭の隙間にせっせと植えた。
濃いピンクから淡い紫っぽいのまで3種類ある!
うちの庭はほぼ貰い物と飛んできた種で成り立っていると言っても過言ではない。
それもこちらから分けて欲しいと頼んだことはほとんどなく、外で雑草抜きとかやってる時に偶然通りかかった知らない方に「よかったら〇〇いる?」というパターン。
今回の芝桜は実は先週から2回目。1回め植えたのを見てまだ隙間があると思ったようでまた持ってこられた。
まだお名前もお宅の場所も知らなかったのでその時やっと聞いた。
でもこういうのは私に限ったことではなく、近所で同じ種類の植物が植ってるのを結構見るので、これもこうして広がったのだきっと。
そういえば私もジャーマンアイリスの増えすぎた球根を「ご自由にどうぞ」式で譲ったんだった!