見出し画像

小学生におすすめ漫画「天地創造デザイン部」

今回の漫画は、生物の知識が身につく漫画。

理科系の学習漫画といえば、どうも科学系が多いなぁ、生物系はないかなぁと思ってさがしていたところ、見つけた漫画です。

学習漫画ではなく、書店でも一般の漫画として販売されていますが、これがおもしろくて生き物の勉強にもなるという作品になっています。

地球の歴史のはじまり、神様が光・水・大地を作った後、生き物を作ろうとして面倒くさくなり、下請けに出した先が、この漫画の題名「天地創造デザイン部」だったという設定。

神様らからの依頼を受けて、デザイン部のメンバーは頭を悩ませながら、動物を作っていきます。結果的には、現在存在している動物が完成するのですが、どうしてそれがその形になったのか、一部を変えていたらどんな不都合があるのか、などをストーリーを通して、その動物の生態や技を知ることができます。

現在、5巻まで発売中。生物って、暗記分野で苦手意識がある子供におすすめ。単純な暗記ではなく、どうしてこの形、この大きさ、この体重などなど、理由を推測していくと、納得して楽しく覚えていくことができます。

もちろん、漫画として読んでもOK!笑えておもしろいのでぜひ。時間のある小4くらいから読んでみるといいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集