![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43478172/rectangle_large_type_2_118caad92e3478cddae26ffff5f41148.png?width=1200)
Photo by
glue_ar
子供におすすめ児童書「猫の事務所」
今回のおすすめは宮沢賢治の「猫の事務所」。大きめの本で、絵本のようですが、内容はかなり重たいテーマで字数もあるので、年長か小学校低学年からがおすすめです。内容的には高学年でも、かなり考えさせられるのでいいかと思います。
一言でいうと「いじめ」がテーマだと思います。けっこう重たいですよね。猫の事務所に、いつも体が汚れているかま猫がいて、真摯に仕事に取り組んでいるのですが、同僚の猫からは嫌われ冷たい態度をとられるという話です。救いようがないまま終わる暗い話なのですが、子供の時にこんな本を1冊読んで、親子で話し合えたらいい経験になるのでは、と思います。
この本に出てくることって、日常どこにでもよくあることだと思います。
私は最近「同調圧力」「忖度」をテーマにした本をよく読んでいるですが、この「猫の事務所」に出てくる話はそのどちらも含んでいるなという印象でした。
みんなが嫌だし変だと思っているのに、どうしてなくならないんでしょうね。この重苦しい世界を、改めて考えるきっかけになる1冊です。