見出し画像

原稿の進め方

今回は自分でも忘れないために、私の同人誌の作り方をまとめてみます。あくまで小説の原稿の進め方です。

1.スマホのメモアプリに書きたいことなんとなくをまとめる

 なんとなーくで大丈夫。こんな雰囲気にしたい、とかテーマを探りつつ決めていく感じ。

2.暇な時間、書きたい時間をみつけてスマホのメモアプリに物語を書き込む

 スマホだと気軽に進められます。しかし打ち込みが面倒な点もあり。私はパソコンを持っていないのでスマホとiPad頼りです。

 物語の書き方なんですが、私はまず先に会話文を書くことが多いです。場面を想像しながら流れをみます。それが終わったら間を埋めるように地の文、説明などを書きます。自己流ですね。


3.だいたい書き終えたら、『縦式』アプリを使用する。
(iPadが見やすい為、縦式はiPadで起動します)
メモアプリに書き込んだ物語をコピー、縦式に貼り付ける

 縦式はとっても便利です。実際に冊子にしたらどうなるか、原稿の画像化によってわかりやすい。

4.原稿の出来上がり

 この間に表紙、裏表紙も同時進行で描きます。私は表紙も自作します。イラストは『アイビスペイント』、iPadで描いています。

5.印刷会社さんにお願いする

 今回は株式会社栄光様を利用しています。セルフチェック入稿です。縦式で出来た原稿をそのままアップロードできます。簡単です。画面が大きく見やすいので入稿はiPadで行います。


 以上、簡単にまとめました。原稿の進め方に悩んでいる方の手助けになれればいいなあ。

 それから皆さんがどんなふうに同人誌を作成しているのか、とっても気になっています。私は「同人誌 小説 作り方 スマホ」で検索して、調べて今のやり方に落ち着いています。

いいなと思ったら応援しよう!