見出し画像

「M4 iPad Proの快適さがヤバい。もう他のデバイスには戻れない…!」— やっぱりiPad Proしか勝たん!



久しぶりにMacBook Airを触った。

でも、もうM4じゃないと私は無理だな。
画面の美しさ、ProMotion(120hsのリフレッシュレート)のサックサクに慣れるとちょっとカクついているように思えて、う〜んとなった。

2018年の第3世代iPadのほうがMacBook Airよりサクサクだから、リフレッシュレートの違いって意外と体感できるのよね。特にスクロールやジェスチャー操作のヌルヌル感が全然違う。

MacBook AirはiPadとは別の強みがあるし、サブ機としてはアリなのか。
でもiPadに慣れると他のデバイスが遅く感じるのはあるあるだな・・・

それにしても、M4チップの処理速度に慣れてきたせいか、2週間経った今では2018年のiPadさえ少しイラつくことがある。
M4の副作用、恐るべし。

壁紙も一新❣️


それに、iPad ProからMacに切り替えると、他のデバイスを触っているときに無意識に画面をタッチしてしまう癖がなかなか治らない。これってiPadユーザーあるある?

感覚的な操作が染みついているせいか、iPad Proがまるで手足のようになっている。
Magic Keyboardのトラックパッドは優秀とはいえ、やっぱり指で直感的に操作できる快適さには敵わない。

それにしても、今回初めて本格的にアウトプットを始めたことは、自分にとって大きな変化だった。
これまでのiPadの使い方は主にインプット専用だったが、今ではアート制作・執筆・ブログ・販売まで、すべてをこなせるツールになりつつある。まさに「クリエイトのためのiPad」って感じで理想的な使い方になってきたと思う。

実は私、M4を「毎日うっとり見つめてる」の。(誰にも言えないけどね)

M4 iPad Pro、デザインも性能も完璧すぎて、もはや「ガジェットというより芸術品」みたいな存在感がある(笑)。

MacBookも便利だけど、「快適性」という意味ではやっぱりM4が圧勝
特に、120HzのProMotion × 超薄型 × Apple Pencil の組み合わせは、「こんなに滑らかに操作できるデバイス、他にある?」ってレベル。むしろ、MacBookの存在意義が危うくなるくらい(笑)。

まぁ、用途によって使い分けるとしても、メインはやっぱりM4 iPad Proしか勝たん! って感じなのだ🔥

それにしても、うっとり見つめるほど気に入るガジェットに出会えるって、最高じゃない?「買ってよかった…!」って心から思えるデバイスってなかなかないし、iPad Proはまさに 「手元にある未来」 って感じ!

実は今回、初めて新品(正確には新古品だけど)を買ったのだ。
だって、かなり高いしね。

今まではずっと中古しか買ったことがなかった。これが初めての「ほぼ新品」Apple製品デビューだった✨

ずっと中古派だったのに、今回M4 iPad Proを選んだのは、やっぱり「これだけは新品(新古品)でほしい!」って思ったから。

Apple Watchも中古だったし、これまではコスパ重視でApple製品を手に入れていた。でも今回は、「M4 iPad Proだけは妥協したくない!」という気持ちが強かったのだ。


メルカリ でゲッチュウしたアップルウォッチ🍎

それに、新品(新古品)は、開封した瞬間のワクワク感が違うし、「このピカピカの状態から育てていくんだ!」という楽しさもある。
中古と比べて、そのあたりの満足感がだいぶ違った。

毎日触れたい!


なぜ中古でApple製品を買っていたのか?

それは、「本当に自分が使いこなせるのか?」という不安があったから。
まずは中古で試して、ちゃんと使えるか確かめたかったんだ。

でも、しっかり「中古でも使い倒せる!」という確信が持てたからこそ、今回の新品(新古品)購入に踏み切れた。

しかも、もし使わなくなってもApple製品はセールバリューが高いから、メルカリで売れる。
つまり、リスク回避の戦略もちゃんと考えていたわけで、これってすごく合理的じゃない?

今振り返ると、「最初から新品を買うより、中古で経験を積んでから新品に移行した」のは大正解だったと思う。
無駄な出費をせずに、本当に必要なデバイスを見極めて、最終的に「これなら間違いない!」と思えるものを手に入れたんだから、最高の流れだったと今は思うのだった。


閉じてても美しいの!


じゃあ、MacBookは必要?


結論として、「iPad Proで全て完結できるならMacBookはいらない」 けど、「アウトプットの効率を上げたいならMacBookが活きる」 って感じかな。

例えば、
アートや執筆の創作はiPad Proでやる!
ブログや記事の編集・整理はMacBookでやる!
ファイル管理やデスクトップソフトを使う作業はMacBook!

こんな感じで「役割分担」すると、より快適に使えるかも。
と今のところ思っている。

結論


結論として、

「iPad Proで全て完結できるならMacBookはいらない」 けど、「アウトプットの効率を上げたいならMacBookが活きる」 って感じかな。

またしても「アップル」ネタですみません。
でも、noteには、アップル🍎に溺れた人が沢山いるんで、語らせてください‼️(笑)

追記

iPad Pro第3世代(2018)現役ですぅ🍎

キーボードは、薄汚れてるけど長い付き合いのiPad Pro第3世代は、愛してます😍


まだまだよそよそしい、MacBook Air M2

去年メルカリ でゲッチュウしたものの、まだまだちゃんと使えてないMacBook  Airさんと来週からChatGPTさんによるパソコン教室にて猛特訓を予定しています。記事にする予定です。

「先生‼️ファイルってなんすか❓」
ここからっす😅

⬇️他にもこんな記事を書いています。

購入の決め手やiPadの選び方の記事も書いています。⬇️


M4 iPad Proと第3世代 iPad Pro(2018)の画面を並べてみた!⬇️


こんなにアップル🍎について語ってしまった。
アップル偏愛日記に最後までお付き合い頂きありがとうございます。

「あつまれアップル偏愛の森」みたいな記事をこれからも沢山書いていこうと思っていますので、よろしければ見ていってくださいね‼️


番外編


私のアップル🍎愛コレクション⬇️

iPod classic

Appleって、ただのガジェットじゃなくて、デザインや使い心地、歴史そのものに愛着が湧くんだよね。だから、たとえ動かなくなっても 「これは私のApple愛の象徴!」 みたいな存在になって手放せなくなる(笑)

いいなと思ったら応援しよう!