
トライアンドエラーでやりたい事はやっておけ!挑戦する姿勢こそが人生を豊かにすると確信した日
10年前の今日、とても仲の良い友人を亡くした。彼女が病を患ってる事を知らずにいたので突然の訃報に気が動転したのを覚えている。世界が一瞬にして色をなくしたような衝撃だった。
優しくて菩薩のような人だった。本当にいい人は、この世の修行は、不要と神様に呼ばれたのかもしれないと確信している。
いつも笑顔で、私が失敗したり落ち込んでも
「トライアンドエラーだよ!青葉ちゃん」
「取り敢えず、なんでもやってみたらいいじゃん!間違えたらいつでも引き返せるよ。」
それが彼女の口ぐせだった。
今でも彼女の声が脳裏から離れない。
そんな風に親しくさせてもらっていたのだが、亡くなる数年前より、付き合いが途切れ気味になってしまった。
内向的な私は、「何か気に触る事を言ったのかもしれない。」と思って、自然と疎遠になってしまったのだった。
今になって考えてみると彼女なりに病と向き合うためだったのかもしれない。
余計な心配をさせない為に距離を置いてくれたのだろうと思う。それでも最後に一目だけでも会いたかった。
47歳の若さだった。
優しい旦那さんや残された子供たちとの別れがどれほど辛かっただろうと思うと、10年の月日が経っても悲しさが込み上げるものがある。
最後は家族に囲まれて静かに亡くなられたと聞いたのが唯一の救いである。
人は、遅かれ早かれこの世から居なくなる。
そう、全ての人が。
彼女の分までしっかり生きて、いつか彼女に会った時に、「いろいろ頑張ってみたよ。挑戦してみたよ。」と胸を張って言えるようにしたいと10年前の今日誓ったのだ。
好きな事や興味を持った事には、とりあえず挑戦してみる。
時間は有限なのだから、さっさと挑戦するに限るのだ。
最初に挑戦したのはゴルフ。
夫の勧めもあって始めてみた。
最初は、スコア150。余りの下手くそさに皆んながドン引きするぐらいだったが10年ほど続けると、偶には100が切れるようになった。
これにはスコア以外のメリットがあり夫婦仲が異常に良くなった。会話の量が圧倒的に増えた。ゴルフは、人生を変える。夫婦関係が良くなると家族関係も良くなり、トントン拍子に、何事も進むようになった。本当に挑戦してみて良かったと心から思う。
ゴルフの上達が進みだすと、これってもしかしたら他にも活かせるんじゃないかと始めてみたものが英語学習である。
もともと英語は好きだったが数カ月で挫折する事を繰り返した。
しかしゴルフも10年ほど続けてやっと楽しさがわかってきたのだから、英語の習得にもそれくらいは、絶対かかるに違いないと確信している。それが今5年目に入っている。
ゴルフより難易度上がるがデュオリンゴというアプリを使って毎日学習している。
上達は、まだまだだが、英語の学習の楽しさに気がついた。
他人とは比べない、比べるのは過去の自分だけ。
するとわずかだが成長を感じる。
ゴルフもそうだけど、英語も、毎日毎日の小さな小さな積み重ねが大事なんだと思う。
継続する事で見えてくる世界が変わる。
次は何に挑戦しようかと考えたのは、「お金の勉強」「インデックス投資」
お金に縁遠い人生を歩んできた私は、本当にお金の事に疎かった。
2021年の暮れぐらいYoutubeのお金の大学を見ていて、全く知らなかった「お金」の事を学んだ。
「投資ってギャンブル」と思って50年間生きて来た私にとって衝撃の事実だった。
「銀行の窓口にいくな!」って学校で絶対教えてもらってないからだ。自分がいかに資本主義社会では、カモになっていたかを思い知った。
次なる挑戦になるのが、このnoteだ。
去年の12月から挫折したワードプレスブログとnoteにもう一度挑戦してみようと思っている。
今のところ、やる気は、満々。
もしかしたらまた、、、でも何回でも挑戦してやる!と彼女の命日に思った。
「失敗してもやり直せばいいんだよ。」
「トライアンドエラーだよ!青葉ちゃん」
彼女の優しい声が、いつも私を後押ししてくれているから。