育児で楽するライフハック
こんにちは!
ちーです!
育児6年目のペーペーですが、我が家が実践している育児で楽するライフハックをご紹介します!
ただのズボラやんけ!という声は、聞こえないフリをします!では、どうぞ!!
①洗濯物はなるべく干さない、畳まない
どういう事って感じですよね?
我が家、ドラム式洗濯機なんです。8割くらいの服、タオルは、乾燥までかけます。残り2割は、しょうがなく干します。10割干すより圧倒的に楽!乾燥まで終えた洗濯物達も、基本畳みません。カゴにふぁっさ〜と入れて、保育園の登園バッグに戻します。あとは、子供達のお着替えをこれまた床にふぁっさ〜と置いて着てもらいます。「毎日同じ服なの?」とお思いの皆さん、ご安心ください。子供はなぜか気に入った服を毎日着る生き物です。むしろ喜んで着ます。大人の服とタオルはテケトーに畳みます。
②風呂掃除は最低限
お風呂掃除、毎日面倒ですよね。我が家は、アレ使ってます!
「ルック バスタブクレンジング!」
CMでもやってるアレです。まず、シューっとバスタブにかけて60秒待ちます。擦りたい気持ちを我慢して、流します。はい!終わり!擦っちゃダメです!メーカーさん側が言ってるんだから!笑
Lionの商品だから安心感ある。あとは、見かねた夫が、休日にゴシゴシお風呂掃除してます。ありがとう!ヨッ!日本一!
③金曜日は、料理しない
第一子の娘の育休明け、0歳復帰だったんです。仕事しながら、帰ってきてから大人のご飯と一緒に離乳食も作らなきゃで、ご飯作るのしんどっ!ってなって、夫に「金曜日は作りたくない!」と宣言したんです。そしたら「良いよっ!」って。むしろ、独身時代みたいに自由に食べられてラッキーって言うてました。カップラーメンとか牛丼とか。
そこから我が家は、金曜は料理しないで各自勝手にやりましょうスタイルです。子供達とお惣菜買ってきて食べたり、回転寿司に行ったり。最近はやっと作る元気も出てきたから、久しぶりに作るとお子達の食いつきが悪い。おや?母の手料理より、お惣菜の方がテンションが上がるようだ。
これからも、金曜は料理しないようにしよっ!泣
という訳で、様々な文明の利器や企業努力に感謝しつつ、育児頑張りましょ〜!程々にね!
ちー