見出し画像

家族の”苦しみ”に目を向けよう。

みなさんどうも!HAMTマガジン緩和ケア担当のいなとらこと古田です。
↓ マガジン購読はコチラから ↓

画像1

この連載では【鍼灸師が知っておきたい緩和ケア】についてお伝えしています。

今回は『家族の”苦しみ”に目を向けよう』というテーマですすめていきます!

緩和ケアのテーマの中心は、様々な”苦しみ”に対処していくことです。
”苦しみ”と一言でいっても様々な要因が複雑に絡み合っています。この複雑な状況については、「全人的苦痛(トータルペイン)」の考えを使うことで整理して捉えようということを前回お伝えしました。

さて・・・”苦しみ”を感じているのは誰でしょうか?
”苦しみ”を感じるのは患者さんだけなのでしょうか?

下の文章を読んで想像してみてください。

そうぞうしてみて

いかがでしょう?

死に直面している人の苦しみに向き合うって想像しただけでけっこう苦しくないですか?

緩和ケアの領域では、患者さんのまわりの人の苦痛にも対処をしていく姿勢が大切であると考えられています。

強い苦しみを感じやすいのは
①患者さん本人
②家族
③医療者

といわれています。

三位一体の苦痛

この記事では②家族の”苦しみ”について解説していきます。

ここから先は

2,802字 / 4画像
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼灸の専門領域(フィジカルアセスメント・リスク管理・経絡・中医学・泌尿器・プライマリケア・養生・運動療法・多職種連携・緩和ケア・ご自愛etc)に関する記事を読むことができます。在宅鍼灸師必見の内容となっております。また、これから在宅分野に進んでみたい方にもオススメです。

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野の…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?