見出し画像

緩和ケアにおける“苦しみ”

みなさんどうも!HAMTマガジン緩和ケア担当のいなとらこと古田です。
↓ マガジン購読はコチラから ↓

この連載では【鍼灸師が知っておきたい緩和ケア】についてお伝えしています。今回は緩和ケアにおける”苦しみ”について深堀りしていきましょう。

緩和ケアのおもな目的は…

QOL向上+つらい症状の緩和

でしたね。

緩和ケアの世界で対峙していくもの。それは”苦しみ”なのです。

しかし、あらためて”苦しみ”と聞いても、漠然としたイメージしか浮かばないのではないでしょうか?

苦しみって?

まずは敵を知ることが大切ですね。

”苦しみ”を表現する熟語として”苦痛”と”苦悩”があります。
辞書によると…

苦痛とは…
 ①肉体で感じる痛み
 ②精神的な悩みから生じる心の苦しみ

苦悩とは…
 精神的に苦しみ悩むこと。また、その悩みや苦しみ。

身体の痛み、心の苦しみ、悩み…わかるけど、わからないような??

緩和ケア領域では”苦しみ”の取り扱い方について、もうすこし詳細に解説されています。一緒に学んでいきましょう!

●”苦しみ”の要因別分析『トータルペイン』

皆さんは『トータルペイン』ってきいたことありますか?
学校の授業で聞いたことがある人もいると思います。

ここから先は

2,572字 / 7画像
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼灸の専門領域(フィジカルアセスメント・リスク管理・経絡・中医学・泌尿器・プライマリケア・養生・運動療法・多職種連携・緩和ケア・ご自愛etc)に関する記事を読むことができます。在宅鍼灸師必見の内容となっております。また、これから在宅分野に進んでみたい方にもオススメです。

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野の…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?