
【激突競馬リーグ第51話】年度代表馬
前回までのおさらい
全然勝てないので長距離特化も要検討
ジャパンカップ事前予想
イクイノックス
大事件発生
重賞勝利!!
今回はジャパンカップ回顧から・・と思っていたら
おいおいマジかよ、やってくれちゃったよ!!!
ついに重賞勝ちました

前回、頑張ってくれてると紹介したリウヨン号
なんと初重賞制覇が海外重賞!!
ユーザー馬が10頭もいたし、人気もなかったし、全く期待せずに
ふわっと眺めてたら、最後ぐんぐん追込んできてまさかの先頭ゴール
びっくりしすぎて、スクリーンショット撮り直しましたですよ

今年は全然勝ててなかったので、初重賞制覇は本当にうれしい
再現性の低い勝利だし、また勝てる気は全然しないけれどww
長距離路線を狙ってけ!!というお告げかもしれない
市場ガチャ
実はまたチャレンジしました
今回はこちらのお馬さん

なぜこの馬を選定したか??
その答えがこれです

チャカポコ氏、G1の常連でトップ馬主の一人
重賞レベルぐらいの馬なら市場放出するよね?ね??
種牡馬はこちら。遺伝Dがちょっと不安ではあるが・・果たして

配合:クロス無し、シングルニックス、血族6系統、遺伝力D
ブリードエフェクト(スピ20 瞬発4 持続13)
結果はこちら。どどーん

ぼくは悲しみの転売ヤーと化しました
来期に向けて
まだゲーム内で9月ではあるけれど、念願の重賞取れたし
今年度は良い一年だった!!
(幸せハードル低い)
来年以降は長距離馬をメインにして実績作っていこうかな
とはいえ現状の繁殖牝馬+所属種牡馬もいるので、バランスみていきたい
遺伝力変更したギミックシースラグはまだ8歳だしね
リアル競馬
ジャパンカップ回顧
イクイノックス、本当に強かった。いや強すぎる。
ゲートもちゃんと出るし、自分から位置を取って掛かることもない
直線での瞬発力もトップレベルだし
ハイペースを追走しても全くバテない
イクイノックス?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙が無いと思うよ。
頭が良くて気性も前向き、スピードの絶対値が高い上に加速もエグい
ペース自在で脚質も自在、自分から展開を作っていけるという
サラブレッドの理想形みたいな馬だと思う
これで今年は、ドバイSC、宝塚記念、秋天、JCとG1を4勝
2年連続の年度代表馬は確定的だけれど、そんな称号は
イクイノックスのパフォーマンスを表すには足りないぐらい
有馬記念に出るか、これで引退かはわからないけれど
日本競馬史に残る素晴らしいサラブレッドで最高到達点だと思う
1つだけ残念なことは、偉大すぎるがゆえ、故障する危険を冒せないこと
来年は現役続行させてはいけないし、引退は間違いないだろうけど
5歳のイクイノックスのパフォーマンスを見てみたかった
父キタサンブラックは5歳時が一番強かったので
イクイノックスも来年もっと強くなる可能性がある
ただまぁそれは次世代に託すしかないね
次回、「破れない殻」
いつも通り、投げっぱなしタイトル