![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150999082/rectangle_large_type_2_ca1fddbc5fdc162ec6ccaeac89713c4b.jpeg?width=1200)
オススメの炭酸水フレーバー
こんにちは(^^♪
ありさんです。
暑いですね。
こんな時は、冷たく冷えた炭酸水をグイっと飲むと爽快感があって最高です。ただ、爽快感があるからといって、炭酸ジュースをたくさん飲むと体に良くありませんので、十分注意が必要ですね。
ありさんが実際に使っているフレーバーの感想も含めて、Geminiさんと一緒に解説していきたいと思います。
最後までよろしくお願いいたします。
定番の人気フレーバー
レモン
爽やかで飲みやすく、どんな食事にも合わせやすい王道フレーバーです。
無糖の炭酸水に100%レモン汁を好みの量加えて飲むと自分好みの味になっていいですね。
また、レモンは、クエン酸が豊富に含まれているので、夏場の疲労回復にも最高です。
ライム
レモンよりも酸味が強く、すっきりとした味わいが特徴です。
ライムフレーバーで飲むと、なぜか大人になった感じがしませんか?ライムジュースを加えて飲むとよりスッキリとした味わになって美味しく飲むことができます。
グレープフルーツ
ほんのり苦味があり、大人な味わいが楽しめます。
ブレープフルーツのほろ苦さに大人の味わいがあります。
カクテルにもよく使われる果物なので、より大人感があるかも。
オレンジ
甘酸っぱくて飲みやすく、気分転換にぴったりです。
オレンジの甘さ、香りは炭酸が苦手な方も飲みやすく、後味もいいですね。
変わり種で楽しみたい方へ
ジンジャーエール
ジンジャーの爽やかな辛みが特徴で、体が温まります。
ありさんは、このジンジャーエールが大好きです。
最近は糖分を気にしだしたので、あまり飲んでいませんが、無糖フレーバーを見つけたらぜひ飲んでみたいものです。
シークワーサー
沖縄産の柑橘類で、独特の酸味が特徴です。
シークワーサーも甘酸っぱさが特徴ですね。
独特の味わいが最高です。
ゆず
日本の柑橘類で、爽やかで上品な香りが特徴です。
ゆずの香りの炭酸水もスキっと飲むことができますね。
ゆずの香りが嗅ぐと日本人でよかったな、と思う瞬間でもあります。
梅
毎年、ありさんが自作している梅ジュースの炭酸水です。
梅と炭酸は、良く合いますね。ウメッシュというお酒もあるように、炭酸と梅の香りはバッチリです。
写真右は梅干し、左が梅ジュースです。
わりと簡単に仕込むことができて、長い間楽しむことができますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723859911734-C6XZL8mFoy.jpg?width=1200)
ハーブ系
レモングラスやミントなど、ハーブの爽やかな香りが特徴です。
シーン別おすすめ
食事と一緒に
レモン、ライム、グレープフルーツなど、さっぱりとした柑橘系のフレーバーがおすすめです。
お酒の割材に
ジンジャーエール、トニックウォーターなど、お酒の味を引き立てるフレーバーがおすすめです。
気分転換に
フルーツ系の甘いフレーバーや、ハーブ系の爽やかなフレーバーがおすすめです。
炭酸水を選ぶ際のポイント
炭酸の強さ: 強炭酸、微炭酸など、好みの炭酸の強さを選びましょう。
甘さ: 甘いものが好きな方は甘めのフレーバー、甘さ控えめが好きな方は無糖のフレーバーを選びましょう。
カロリー: カロリーを気にしている方は、カロリーオフのフレーバーを選びましょう。
おすすめの炭酸水
ウィルキンソン
様々なフレーバーがあり、定番の炭酸水です。
三ツ矢サイダー
昔ながらの懐かしい味わいが楽しめます。
ポッカサッポロ
地域限定のフレーバーなど、個性的な商品が揃っています。
まとめ
炭酸のフレーバーは、本当にたくさんあります。ぜひ、色々なフレーバーを試して、自分にとって一番美味しい炭酸水を見つけてくださいね!