![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53759992/rectangle_large_type_2_494c3154efdd8df5b16cf6f63f293992.png?width=1200)
【歴史】7世紀 - 日本史【政治】
本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓
【天皇】
推古天皇 すいこ
舒明天皇 じょめい
皇極天皇 こうぎょく
孝徳天皇 こうとく
斉明天皇 さいめい
天智天皇 てんじ
弘文天皇 こうぶん
天武天皇 てんむ
持統天皇 じとう
文武天皇 もんむ
ーーー
<キーワード>
暦日 れきじつ (こよみ)
暦本 こよみの本
百済僧 観勒 かんろく
高句麗僧 曇徴 どんちょう
犬上御田鍬 いぬがみのみたすき
改新の詔 かいしんのみことのり
百官 ひゃっかん (数多くの役人)
壬申の乱・・・古代日本最大の内乱
天智天皇の太子、大友皇子(おおとものおおじ)に対し大海人皇子(おおあまのおおじ)が兵を挙げた、反乱者である大海人皇子が勝利。
※大海人皇子は後の天武天皇である。
八色の姓 やくさのかばね ※称号
真人 まひと
朝臣 あそみ
宿禰 すくね
忌寸 いみき
道師 みちのし
臣 おみ
連 むらじ
稲置 いなぎ
飛鳥浄御原令 あすかきよみはらりょう 22巻 体系的な法典
巡察使 じゅんさつし
国内各地をまわり人々の生活状態、国司、郡司の治績などを視察し報告する役職
いいなと思ったら応援しよう!
![ティーアイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47269148/profile_9ab60d146a5f9dcc63e98980a103b36e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)