![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12437217/rectangle_large_type_2_9ed8da7f1073cddb627c9b1d441f8777.jpeg?width=1200)
京都でDJしたら案外よかった件
先週まで京都にいました。京都から宝塚経由で和歌山に行き、今は地元福岡にいます。
京都でDJしました。初めての機械でどうしよう、と泣きそうになっていたのはオープン30分前。
わたしが自宅で使っているのはPCDJでパソコンとコントローラーをケーブルで繋ぐやつ。コントローラーがよくクラブでDJさんが使っているあの機械のことです。安価なものから高価なものまであるけど、基本は同じ。メーカーが違っても基本同じ。なので安心していたのです。
そしたら!
レコード用でCDは繋げられる用だったのですよ!わたしパソコンしか持ってない。念のため、USBメモリは持って行っていたけどなんの役にも立ちませんよ、ただの消しゴム!!消しゴムサイズの何かって感じ。
パソコンのソフトでコントローラーと同じことするの?したことないんですけど。
オロオロしてたらオープンしました。
キャッチパレスチナ 音楽と抵抗
オープニングは実が大学の先輩、同じ学部学科出身で今はVJとして大活躍されている方!東京と京都を行ったり来たりされいます。
とりあえず、やってみたらいいやん。大丈夫よ。
先輩DJさんたちの温かい言葉
と思っていたら、はい、パソコンも不具合を訴えてきましたよ。デジタルにありがちなアクシデント。
音ならない。音が出力されない。
なぜ?なぜなんだ!
スタッフがわたしのパソコン周りに集まる。とはいえ、誰もPCDJではない。
ここは元IT業界人としてはわたしが頑張らないと!そう思いつつ、聞けるのはGoogle先生。先生は全くヒントをくれなかった。
DJソフトを経由すると音が出ない、itunesだったら音が出た!
なんと奇跡!
もうitunesでやるしかない!!もう家で聞いてるのと一緒やん!でも仕方ない。
音源の魅力とカットインに見せられる選曲と繋ぎの位置を間違えなければなんとかなる、いや、なんとかするしかない!
エイや! で、プレイボタンを押した曲は
SabreenのWa3adtani (You Promised Me)
曲のかっこよさはもちろん、今パレスチナを代表するミュージシャンとなったBashar Murad のお父様が属するバンドでこの曲には息子Basharも参加している。親子共演かつ、歌詞がまたいい。彼の出身地エルサレムについて歌っている。歌詞が分かる人は皆無だろうけど心に響く。
そこからリズムが同じ曲をダプケというパレスチナの伝統的な踊りの曲でしかも頭出しが必要ないものを選んだ。うまいことカットイン風に次の曲へ移行できた。
かっこええやん!
そう、パレスチナの曲はかっこいい。わたしの繋ぎのテクニックをまんまとカバーしてくれている。ありがとう、Bashar、ありがとう、DAM、ありがとう、Apo and the Apostles
フロアのみんなが音楽を気持ち良く聞いてリズムにのってくれている、なんて最高な気持ちなの!こんなアクシデントに見舞われつつもなんとかパレスチナミュージシャンたちの力のおかげで無事終了!
もっとDJやってパレスチナ音楽の威力を示したい!ぜひブッキングどうぞ!日本では初であろう、
パレスチナ音楽DJここに爆誕!
いいなと思ったら応援しよう!
![AzusaSuga](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100317776/profile_027aef1e27deee945c06b90cfccb6110.jpg?width=600&crop=1:1,smart)