見出し画像

文学フリマ京都初参加のための諸準備話

2025/1/19に京都のみやこめっせで行われる、『文学フリマ京都』にサークル参加します!!

私にとって、文学フリマ遠征は初めて&イベント遠征自体7年?8年?ぶりとなります。
とはいえ、地元のイベントにはしょっちゅう出てるし在庫は事前搬入&会場搬出すればいいし、往復にちょっと時間がかかるだけでしょ!
……なんて思っていたのですが。

思ったより考えることが…考えることが多い…!!!

私が今までなんとも思わずに参加していたイベントでも、遠方から参加される方には諸々ご苦労があったのだろうなあ…と今更ながら慮る結果となりました。

事前搬入編

こんなの簡単です。へっちゃらです。いつも地元のイベントに出ているときだってやっていることなので、朝飯前です。

嘘です。いつもと違います。

というのも、私はふだん在庫だけたっぷり段ボールに詰めて事前搬入し、サークル設営のための什器はすべて己で会場へ持参していました。
でも今回は!移動距離が長いので!何も持ち歩きたくない!!!什器も送ってしまいたい!

下の写真は1/5に行われた別イベントの設営画像ですが、今回はこれとほぼ同じ感じの設営を予定しています。(御神籤はない)

サークル設営

本を置くスタンドと、敷布と、あと何と言ってもポスターハンガー!これが結構重いしでかいし、段ボールに在庫と一緒に詰めたら、在庫を傷つけたりするのではないかと不安!!!
ポスター(布製)も、ふだんは前日にアイロン掛けしてふわっと持っていくけど、事前搬入するとなるとそうはいかない…。
色々検討した結果、段ボールに詰めることは諦めて、ポスターとポスターハンガーだけは手で運ぶことにしました。
帰りはポスターに多少シワが付いても問題ないので、送ろうかな…。
(ポスターハンガーは検討中)

卓上のお品書き(A3×2枚を加工)についてはコンビニで印刷し、在庫とともにそっと段ボールに詰めました。
でもよく考えてみればコンビニなんて京都にもあるんだから、京都についてから当日印刷して持っていったほうが、変な折り目がつかなくて良かったのでは…?
この気づきは、次回の遠征の糧にします。

当日の搬出についての検討

イベントには、「完売しました!」と言えることが嬉しいタイプの人と、嬉しくないタイプの人がいるかと思います。
これはそれぞれのスタンスの違いからくる差異なので、どちらがいいとか悪いとかというのはない。
ただ、私は時間内に完売したくはないタイプ。
「◯◯を買いに来ました〜! えっ、もうないんですか…」
「◯◯が気になって! あっ、ないんですね…」
と、いう、のが、辛い…!
興味を持ってくださった方にはぜひ漏れなくお届けしたい…
もしかしたらその方がうちの作品と最高にマッチしてくれる読者さんだったかもしれないのに、機会損失したくない…!!!

なお、「すみません…BOOTHでの通販はありますので…!」というお話をして、実際にすぐ通販を使ってくださる方は今までの経験上、100人に1人くらい
ゼロとは言わないがかなり少ない。
(次のイベントのときに再度来てくださる方は結構いる)

というわけで私の場合、見込み販売冊数より多めに在庫を持ち込むので、イベント終了時に大抵在庫が余っています。
※なお、京都初参戦なのでそもそも販売冊数の見込みがかなり曖昧。
一応、文フリ東京が1000ブース規模だった頃くらいの販売冊数を見込んではいるが…。

地元のイベントに出る際は、これを什器とともに手で持ち帰ります。
イベント用のいい感じのキャリーがあるので、文庫本100冊くらいまでなら、余裕で持って帰れるのです。
つまり私は、帰宅時の在庫が100冊未満になる程度に搬入して、売れば良いわけです。
・設営にも撤収にも比較的時間がかかるディスプレイをしている
・なるべくギリギリまで販売したい
上記二点を考えると、会場内搬出の列に並ぶ時間がないのでそうしています。

とはいえ今回は、そうも言ってはいられない。
絶対に手で持ち帰りたくない。
イベントが16:00までなので、15:00すぎくらいには撤収の準備を始めて、会場内搬出の列に並ぼう。
そう思っていました。

ところが実は、わたくし、文フリ京都のあと、まる一週間休暇が取れてしまいまして。
しばし悠々自適に関西旅行をするつもりなのです。

ここでひとつ問題が。
会場内からの搬出の場合、宅配方法は着払いに限られます
日付指定できるのは、発送から五日後くらいまで。
つまり、荷物が私より先に我が家に届いてしまうのです

受け取れない。

複数の宅配ボックスが備え付けられているマンションに住んでいるため、宅配荷物を受け取れないという経験がほぼなく、うっかり失念しておりました。
(冷凍のものが届くときなんかは、やはり在宅している必要があるので気をつけていたのですが…)

というわけで、やむなし…。
会場搬出はできないので、残った在庫を段ボールに詰めたあと、己で近隣のコンビニまで運ぶなりして、発払いで発送するしかありません。

在宅テレワーク生活で鈍りきったこの身体で、そんな事が可能なのか…!?

やるしかないので頑張ります!!!
あわよくば、帰宅時には在庫が大分減っていると良いなあ…。
(遠征のときは割り切って、送る量を減らせば良かったのではないかという気持ちはあるのですが、まあ、今回の売れ行き次第で次回の方針を決めようと思います…)

そんなこんなで普段よりバタバタしているかもしれませんが、久々の遠征イベント、楽しみです!
よろしくお願いします!

おまけ:宿泊地について

今回わりと長めに関西に滞在しますが、インバウンド需要で京都のお宿は値上げの嵐。
そんななか、おとなり滋賀県のお宿はそんなに高騰していないという情報をゲットしました。
今回初めて知ったけど、大津から京都まで、快速で10分で行けるんですね。近……。
みやこめっせや平安神宮がある東山駅までも20分くらい。

うちから国際展示場より全然近いやん……。

そんなわけで、今回は大津のお宿にお世話になります。
今後京都に行くときは、毎回そうするかも。
折角だから滋賀観光もするぜ!


BOOTH通販受付中!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集