![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49210309/rectangle_large_type_2_3fb047b979fb01d9c484df521fb9f797.png?width=1200)
『もの忘れ顛末記 #2 #3』たまたま一緒にいるからわかるけれど
お互い離れて住んでいると、自分の生活リズムで 自分の時の流れで暮らしていくもので・・・。 ふとした時間に 元気にしているかどうかと思うことがある。
【2話 ドラマを見なくなったね】
おじい。1年のうち 春 夏 秋は 畑を借りて野菜づくり 収穫のない冬は DIY。これが1年のサイクルです 春 夏 秋は、鍬 鎌 土 苗 種 ジョロを車に積んで 片道20分を朝から夕方6時頃まで 週5で通ってます。
テレビが大好きで ドラマ ドキュメント ニュース の3本柱です。
ドラマは内容より俳優陣で選ぶタイプ。そのほかに新聞やPCでオンラインも少々。
あるとき、テレビを見ながら
「つまらん」「つまらん」とくりかえし言うようになりドラマをみなくなった。ドラマの内容のことだと思い またみるだろうとまったく気にすることはなく日常へ。
【3話 テレビ見なくなったね】
ドラマをみなくなったその後も ニュース ドキュメント スポーツなどそのほかのジャンルは いつも通りかわらず。好みが見つかればまたドラマもみるでしょう。 問題なし。
雨の日以外は、基本は畑に通う。夏の炎天下 30℃でも 35℃になろうとも 水やり 収穫 草刈りへと・・・とてもとても元気。あくまで定年後の趣味ではじめたはずなのに。
そんな日々が続いたあるとき、ニュースをみるルーティーンがなくなっているのにふと気づく。 ドラマ ニュース ドキュメントの3本柱うち2つがなくなるとさすがに何かの違和感がでる。
聞いてみることにした。
「最近、テレビみないね」
おじ「・・・・・・・・」
「好きなものがないの?」
おじ「・・・・わからない」
「ん、・・・何?」
おじ「俳優の顔がわからない。名前がわからない。」
ああそういうこと。「つまらない つまらない」といっていたのは、内容が面白くないのじゃなくて、顔が判別できなくなっていたのか
いったいそれはいつから