いま頃の急成長スピードったら
1歳前後のお子さまをお持ちの方は、お感じになられた事はないだろうか?
「いやいや、1歳前後に限らずずっと早いし、むしろこれから無茶苦茶早いよ」
ってお考えくださるかたも多くいらっしゃる事は重々承知の上だが、本当、そう感じるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689578392808-ZBCjmfKpUa.jpg?width=1200)
こないだまで自分で移動できる範囲など、ほぼ皆無で、親の手が借りられないと移動はままならなかった状態だったのが
![](https://assets.st-note.com/img/1689578879595-vTpnp9BQyq.jpg?width=1200)
自分の意思の赴くままに。
「あれしたい、これしたい」
が出てくるのは、成長の過程で当たり前。
加えて、この頃になると爺ちゃま婆ちゃまの心にグサッと刺さる、通称人見知り現象も少しずつ出てくるのも、子どもがしっかりと成長している証拠。パパママとしては各々の実家に帰った時に、しっかりとケアしたいですね。
(ウチの婆ちゃまはグサグサ刺さりまくってて、メンタルボロボロになりそうと、心の声が口から出ていました)
![](https://assets.st-note.com/img/1689579474275-Fqamt3DFLW.jpg?width=1200)
伝い歩きから、近い将来、自分で立って歩くようになって、自分で走って、言葉もたくさん喋るようになって、これからどう成長していくのかが楽しみでしかない時分。
もちろん無病息災五体満足で成長してくれれば、それで良いのかなと思いつつですが、親側も人間的に成長していかないといけないな、と心の帯をギュッと締め直したり。