ビジネス用語集 A~Z編
A群
A&R
Artists and Repertoire
アーティストの発掘・契約・育成とそのアーティストに合った楽曲の発掘・契約・制作を担当する。
ABC分析
重点分析とも呼ばれ、重要度の高いものからA、B、Cに分類し優先度を決めて売上高・コスト・在庫などを管理する手法。
ABM
Account Based Marketing
自社にとってターゲットとなる顧客を選別し、最適なアプローチをとる手法。
AI
Artificial Intelligence
人工知能。
AIDMA(アイドマ)
Attention(注意)、Interest(関心)、Desire(欲求)、Memory(記憶)、Action(行動)の頭文字をとったもの。
マーケティング戦略の一つで、消費者が実際に購買行動を起こすまでの過程を分類した法則。
AISAS(アイサス)
Attention(注意)、 Interest(関心)、 Search(検索)、 Action(購買)、 Share(情報共有)の頭文字をとったもの。
インターネット上で消費者がある商品を認知してから購買に至るまでのプロセスのこと。
API
Application Programming Interface
「アプリケーション、ソフトウェア」と「プラグラム」をつなぐことを意味し、外部アプリとコミュニケーションや連携ができる状態にするということ。
ARR
Annual Recurring Revenue
年次経常収益。毎年決まって得ることができる売り上げのこと。
ASP
Application Service Provider
アプリケーションソフト等のサービスをネットワーク経由で提供するプロバイダのこと。
B群
BCC
Blind Carbon Copy
目隠しされた複写の意味で、TOに送ったメールと同じ内容を共有するが、メールをBCCで受け取った当人以外には、非公開となり表示されません。
BCM
Business Continuity Management
事業継続計画)を管理運営するための仕組みを作り最適化すること。
BCP
Business continuity planning
事業継続計画。 災害などの緊急事態が発生したときに、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画。
BPR
Business Process Reengineering
業務の本来の目的に向かって、既存の組織や制度を抜本的に見直し、プロセスの視点で、職務、業務フロー、管理機構、情報システムを再設計すること。
B to B
Business to Business
企業間取引のこと。
B to C
Business to Consumer
企業が一般消費者を対象に行うビジネスのこと。
B to D
Business to Doctor
企業が医師を対象に行うビジネスのこと。
BTO
Build To Order
受注生産。
BYOD
Bring Your Own Device
従業員が個人保有の携帯用機器を職場に持ち込み、それを業務に使用すること。
C群
CA
Confidentiality Agreement
秘密保持契約。不動産やM&Aなどで開示する情報の秘密を保持させる義務のこと。
CAD(キャド)
Computer Aided Design
コンピューター支援設計。コンピューターを使用して作図できるようにしたシステム。
CAE
Computer Aided Engineering
設計段階でその製品に性能的な問題がないかシミュレーション、工程設計の事前検討を手助けするシステム。
CAI
computer aided instruction
コンピューター支援教育。コンピュータを用いて行う教育のこと。
CALS(キャルス)
Continuous Acquisition and Life-cycle Support
継続的な調達とライフサイクルの支援。
CAM
Computer-aided manufacturing
コンピュータ支援製造。コンピュータを利用して製造を行うこと。
CBT
Computer Based Training
コンピュータを利用した教育、訓練のこと。
CC
Carbon Copy
複写の意味で、TOに送ったメールと同じ内容を共有する。
CDP
Customer Data Platform
顧客データを活用するためのプラットフォーム(基盤)。
career development program
業員のキャリアや能力を開発するための中・長期的な計画のこと。
CEO
Chief Exective Officer
最高経営責任者。
CFO
Chief Financial Officer
最高財務責任者。
CI
corporate identity
企業の理念や組織文化を共有し、社内外に向けて発信していくこと。
Continuous Integration
ソフトウェア開発において短期間で品質管理を行う手法のこと。
CKO
Chief Knowledge Officer
最高知識責任者。
CMO
Chief Marketing Officer
最高マーケティング責任者。
COO
Chief Operating Officer
最高執行責任者。
CPA
Cost Per Action
顧客獲得単価。広告が1回クリックされるのにかかる費用のこと。
CPC
Cost Per Click
クリック単価。顧客・成果を獲得するために、1人あたりにかかった費用のこと。
CPO
Chief Privacy Officer
最高個人情報責任者。
CRM
Customer Relationship Manegement
顧客管理。顧客の情報を収集分析して、最適で効率的なアプローチを行い、自社の商品やサービスの競争力を高める手法のこと。
CS
Customer Satisfaction
顧客満足(度)。購入・利用した商品やサービスに、顧客がどの程度満足したかを数値化したものを指す場合が多い。
CSO
Chief Strategy Officer
最高戦略責任者。
CSR
Corporate Social Responsibility
企業の社会的責任。企業は利益を追い求めるだけでなく、すべてのステークホルダーと良好な関係を保ち、より良い社会を築くために積極的に社会貢献しようという考え方。
CTI
Computer Telephony Integration
コンピュータと電話・FAXを統合する技術。
CTO
Chief Technical Officer
最高技術責任者。
CTR
Click Through Rate
クリック率のこと。WEB上の表示回数に対するクリック数の割合。
CV(R)
Conversion(Rate)
変換や転換という意味で、Webサイト上で獲得した最終的な成果。(顧客転換率)
D群
DaaS
Desktop as a Service
デスクトップ仮想化。クラウド上に仮想化したデスクトップ環境をつくり、それを提供するサービス。
DLP
Data Loss Prevention
密情報の紛失や外部への漏洩を防止・阻止すること。そのための装置やソフトウェア、システム、仕組みのこと。
DM
Direct Mail
宣伝目的で送られる印刷物や電子メールのこと。
DNS
Domain Name System
インターネット上で使われるドメイン名と、IPアドレスとの対応づけを管理するために使用されているシステム。
D to C
Direct to Consumer
メーカーが、商品を仲介業者や店頭に商品を出すことなく、自社のECサイトなどから直接消費者に販売するモデルのこと。
DX
Digital Transformation
デジタル技術を用いることで、生活やビジネスが変容していくこと。
E群
EC
Electronic Commerce
電子商取引のこと。商品やサービスをインターネット上で売買できるモデル。
EFO
Entry Form Optimization
入力フォームの改善、最適化。
EDI
Electronic Data Interchange
電子データ交換のこと。企業間における契約書や、受発注をはじめとした商取引に関する文書をインターネット等の専用回線や通信回線を用いてやり取りする仕組み。
EdTech
Education、Technology
教育サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的技術。
EMS
Environmental Management System
環境マネジメントシステム。環境方針の作成、実施等のPDCAサイクル。
Electronics Manufacturing Service
電子機器の生産製造のサービスを提供すること。
EOS
Electronic Ordering System
電子発注システム。オンラインネットワークを通じて受発注が出来る仕組み。
EPA
Economic Partnership Agreement
経済連携協定。貿易の際、障壁となりうる関税撤廃や削減や知的財産権の保護、取引の円滑化等経済的な結びつきを強化するための協定。
EQ
Emotional Intelligence Quotient
心の知能指数を測る指標のこと。良好なコミュニケーションや対人関係における信頼を高める効果がある。
ERP
Enterprise Resource Planninng
企業資源計画の略。一般的に統合基幹業務システム、基幹システムと呼ばれる。企業の「会計」「人事」「生産」「物流」「販売」などの基幹となる業務を統合し、効率化、情報の一元化を図るためのシステム。
e-Learning
パソコン、スマートフォンなどの機器を利用してインターネットやアプリなどで出来る学習。
F群
FinTech
Finance、Technology
金融サービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的技術。
FTA
Free Trade Agreement
自由貿易協定。二か国以上の国や地域が関税、輸入割当など貿易制限的な措置を一定の期間内に撤廃・削減する協定。
G群
GDP
Gross Domestic Product
国内総生産。一定期間内に国内で産み出された物やサービスの付加価値の合計のこと。GDPの数値が高いほど、その国の経済力は強いということになる。
GNP
Gross National Product
国民総生産。一定期間内に国民によって新しく生産された財やサービスの付加価値の総計のこと。
GRI
Global Reporting Initiative
サステナビリティに関する国際基準の策定を使命とする非営利団体。
GX
Green Transformation
温室効果ガスの排出原因となっている化石燃料などから脱炭素ガスや太陽光・風力発電といった再生可能エネルギーに転換して、経済社会システム全体の変革を目指すこと。
H群
HACCP
Hazard Analysis and Critical Control Point system
ハサップ。食品の製造工程における品質管理システム。
HR
Human Resources
HRは、ヒューマン・リソースの略語で、人的資源という意味。
HRD
Human Resource Development
的資源を戦略的に育成するという考えに基づいた人材育成活動のこと。
HRM
Human Resource Management
人的資源管理、人材の管理(マネジメント)。
HR Tech
Human Resource Technology
ITテクノロジーを活用して、労務管理や人事評価、採用活動等人事に係る業務を効率化できるシステム。
I群
Iaas
Infrastructure as a Service
サービスとしてのインフラを意味します。インフラ(システムの基盤部分)を自社内で保有しなくても、その機能をネットワーク経由で利用できます。
imp
impression
マーケティング用語として「広告の表示回数」のこと。
IP Address
Internet Protocol Address
ネットワーク上の機器に割り当てられるインターネット上の識別番号、住所のようなもの。
IR
Investor Relations
企業が株主や投資家に対し、財務状況など投資の判断に必要な情報を提供していく活動全般を指す。
ISO
International Organization for Standardization
国際標準化機構。国際間におけるモノやサービスの流通を円滑にするための品質保証規格を定めている民間組織。
ISO9000シリーズは品質管理に関する国際規格。ISO14000シリーズは環境に関する国際規格。
J群
JASDAQ
Japan Securities Dealers Association Quotation System
東京証券取引所が運営していた株式市場のひとつ。
信頼性、革新性、地域・国際性をコンセプトとしている市場で、老舗企業が中心のJASDAQスタンダード、新興企業中心のJASDAQグロースの2つに分かれます。
K群
KGI
Key Goal Indicators
重要目標達成指標。目的に沿った最終的な目標のこと。
KPI
Key Performance Indicators
重要業績評価指標。目標達成に向けたプロセスの達成度を把握する指標。
L群
LBO
Leverage Buy Out
買収対象企業の資本や収益力などを担保として、買収資金を借り入れる仕組み。少ない資金で大きな資本を持った企業を買収することも出来る。
LLC
Limited Liability Company
合同会社。
LLP
Limited Liability Partnership
有限責任事業組合。構成員全員が平等に有限責任を負い、権限やルール、配当などを自由に変えられる自由な社団のこと。
LMS
Learning Management System
学習管理システム。ラーニングの実施に必要な、学習教材の配信や成績などを統合して管理するシステムのこと。
LP
Landing Page
リンク先のページで、購入やお問い合わせといったコンバージョンの達成に特化したWebページのこと。
LPO
Landing Page Optimization
LPにアクセスした見込み顧客をコンバージョンへ導くためにおこなわれる改善・施策。ランディングページ最適化。
LTV
Life Time Value
顧客生涯価値。企業にとって顧客が生涯にわたり取引を続けて得られる利益のこと。
M群
M&A
Merger and Acquisition
企業の合併・買収のこと。
MaxDiff
Maximum difference scaling
複数ある項目を一列に並べ、そのうちから「最も重視するもの」と「最も重視しないもの」を選択し、生活者の嗜好や選好の差をより明確に把握するためのアンケート方法です。
MBO
Management Buy Out
会社の経営陣が自ら会社の株式・事業などをその所有者から買収し、オーナー経営者として独立すること。
Management By Objectives
目標管理制度。期間ごとに目標を設定し、事業や組織の達成度で評価を決める制度。
MECE
Mutually Exclusive Collectively Exhaustive
「相互に排他的な項目」による「完全な全体集合」を意味する言葉で、「モレなく、そしてダブりなく」という意味です。ロジカルシンキングに有効で戦略用語やマーケティング用語としてよく使われます。
MaaS
Mobility as a Service
公共交通機関を使って移動する際、スマートフォンなどでMaaSを適用したデジタルプラットフォームやアプリなどにアクセスすれば、すべての交通機関のルートや乗り換え情報の検索から、チケットの予約、支払い、決済までをワンストップできるサービス。
MTP
Management Training Program
管理者訓練計画。管理者が自分の組織を管理していくのに必要な知識、技能のすべてを研修するのではなく、主として組織の長に必要な「管理の基礎」を、参加した受講者同士が意見や体験を交換し、相互に交流しながら、インストラクターのリードにより、解を導き出す会議方式主体の研修。
MVA
Market Value Added
事業資産の時価と簿価の差額として定義される、企業の付加価値指標である。
N群
NGO
Non Goverment Organization
非政府組織。政府間協定によらずに設立された国際協力組織。
NLP
Neuro-Linguistic Programming
神経言語プログラミング。「脳と心のマニュアル」とも呼ばれ、脳の仕組みを利用した心理学。NLPのメリットとしては、コミュニケーション能力の向上や悩みや問題などの解決方法が身についたりします。
NPO
Non Profit Organization
非営利組織(団体)。特定非営利活動法人。株式会社や合同会社などと違い、利益を目的とせず、ボランティアに近い活動を行う法人。
NRR
Net Revenue Retention
売上継続率。既存顧客の売上を前年比で維持できているかを計る指標のこと。
O群
OD
Organization Development
組織開発。組織全体をより良くするため、組織内の当事者たちが問題点や欠点を洗い出し、改善策を画策する働きのこと。
OECD
Organization for Economic Cooperation and Developmente
経済協力開発機構。約30か国の加盟国によって構成されており、「世界最大のシンクタンク」として様々な分野における政策調整・協力、意見交換などを行っています。
OEM
Original Equipment Manufacturing
他社ブランドの製品を製造すること。
Off-JT
Off the Job Training
通常の業務から離れ、外部から講師を招いた講習や受けたり、研修先に赴いて受講したりすること。
OJT
On the Job Training
職場で上司や教育担当者から座学や実践を通じて業務知識を身につける育成手法のこと。
One-to-One Marketing
企業がマーケティング活動を行っていく際に、顧客一人ひとりの趣向や属性などを基とした上で、顧客に対して個別にマーケティングを行っていくという方法である。
O to O
Online to Offline
Webサイト、アプリでの体験を利用して、消費者を実際の店舗へと誘導させたり、購買意欲の促進を図ること。
P群
PER
Price Earning Ratio
株価収益率。株式会社の株価を相対的に判断するための指標の1つ。
PEST分析
PEST analysis
経営環境の分析のうち、マクロ環境分析で用いられる分析フレームの1つ。
PESTは、Political(政治的)、Economic(経済的)、Social(社会的)、Technological(技術的)諸要因の頭文字をとったもの。
PFI
Private Finance Initiative
民間の資金、経営能力及び技術能力を活用して公共施設等の建設、 維持管理、運営等を行う公共事業を実施するための手法のこと。
PL法
Product Liability law
製造物責任法。製造物の欠陥が原因で生命、身体又は財産に損害を被った場合に、被害者が製造業者等に対して損害賠償を求めることができることを規定した法律。
PMBOK
Project Management Body Of Knowledge
プロジェクトマネジメントに関する知識を体系的にまとめたもの。
POS
point of sales
販売時点情報管理。物品販売の売上実績を、商品が販売された時点で「いつ・どの商品が・どんな価格で・いくつ売れたか」単品単位で記録し、集計するシステム。
PPA
Pay Per Action
成果報酬型。
PPC
Pay Per Click
クリック報酬型。
PPM
Product Portfolio Management
企業の経営資源の配分を考える際に用いる分析フレームワークの一つ。
市場成長率(縦軸)と相対的市場占有率(横軸)それぞれの高低により4つの象限(項目)に分類されます。
Star(花形)成長率・占有率ともに高い伸び盛りの状態。
Cash cow(金のなる木)シェアの高さから大きな利益が見込めると同時に、追加投資もあまり必要でなく、稼ぎ頭となっている状態。
Question mark(問題児)成長率が高い反面、占有率が低い分野。
Dog(負け犬)……成長率も占有率も低く、利益が上がらないので潔く撤退すべきとされる状態。
PRM
Partner Relationship Management
企業が販売店や代理店、小売業者などビジネスパートナーとの関係を長期的に構築するための手法。
PSM分析
Price Sensitivity Measurement
消費者が持つ価格への知覚をあらわす4本の累積曲線から「最低価格」「最高価格」「妥当価格」「理想価格」の4つの交点を求め、商品が市場で許容される価格帯を計測し、最適な価格設定を見つけ出す分析方法。
PV
Page View
Webサイトへのアクセス数やWebページの表示回数のこと。
Q群
QC
Quality Control
品質管理。
QDD
Query Deserves Diversity
Google検索キーワードに含まれる検索意図にさまざまな可能性が考えられる場合、検索結果に表示させるWEBページに多様性を持たせ、様々な選択肢をユーザーに与えるという意味の用語。
QDF
Query Deserves Freshness
Googleの検索アルゴリズムの1つで、ユーザが最新の情報を求めているか判定するために用いられる。
QST
Quality、Service、Cleanliness
主に飲食店等で重視される指標。
Quality 提供する料理や飲み物の品質
Service 接客
Cleanliness 店の清潔感
R群
R&D
Research and Development
研究開発。
RFM分析
Recency、 Frequency 、Monetary
「最終購入日(Recency)」「購入頻度(Frequency)」「購入金額(Monetary)」の3つの指標で顧客をグループ分けする分析手法。
ROAS
Return On Advertising Spend
広告の費用対効果のこと。
ROA
Return On Assets
総資産利益率。経営資源である総資産が、利益獲得のためにどれだけ有効活用されているかを表す財務指標。
ROE
Return On Equity
株主資本利益率。株主資本に対する利益の割合で、株主から預かった資本をどれだけ有効に活用したかを表す経営指標。
ROI
Return On investments
投資利益率。資本が効率的に運用されているかどうかを分析し、企業の収益性を表す指標。
RSS
Rich Site Summary
Webサイトの新着・更新情報を配信する技術。
RTB
Real Time Bidding
リアルタイム入札。オンライン広告の仕組みで広告枠のインプレッションごとに入札が行われる技術。
S群
SaaS
Software as a Service
クラウドサーバーにあるソフトウェアを、インターネット経由してユーザーが利用できるサービス。
SBU
Strategic Business Unit
戦略の策定と実行、業績管理を独立して行える事業区分。
SCM
Supply Chain Management
資材の調達、生産、供給の流れから物流、そして消費者への販売までを効率化するための管理手法。
SEM
Search Engine Marketing
リスティング広告のような検索結果から顧客をWebサイトへと誘導するマーケティング手法。
SEO
Search Engine Optimization
検索エンジンの最適化。Webサイトを検索結果の上位に表示させるための改善・施策。
SERP
Search Engine Result Page
索エンジンにおける検索結果一覧ページ。
SFA
Sales Force Automation
営業支援システム。顧客との接触履歴や商談のプロセス、営業スケジュール、営業ツールなどをデータベースによって一元管理し、業務効率の改善を図るシステム。
SIS
Strategic Information System
戦略的情報システム。情報技術を企業戦略に活用することを指す。
SL理論
Situational Leadership Theory
部下の成熟度や状況に応じて、リーダーのスタイルを変えなければならないという理論。
SNS
Social Networking Service
Web上で社会的ネットワークを構築可能にするサービス。
SOA
Service Oriented Architecture
サービス指向アーキテクチャ。特定機能を提供する部品(サービス)の集合。
SOHO
Small Office Home Office
パソコンとインターネットを利用して、小さなオフィスや自宅などでビジネスを行っている事業者。
SOV
Share of Voice
競合企業や競合する商品・サービス間の広告出稿量やメディアへの露出量を表す数値。
SPA
Speciality retailer of Private label Apparel
衣料品業界の製造小売業のこと。
SP広告
Sales Promotion
主にマスコミ関連以外の広告方法。街頭広告、店頭広告、チラシやDMなど。
SRI
Social Responsibility Investment
社会的責任投資。
SSL
Secure Socket Layer
データを暗号化して通信する仕組み。ブラウザのURLアドレス欄に「https://~」と表示される。
SSP
Supply Side Platform
媒体側の収益を最大化させるためのプラットフォーム。
STP分析
Segmentation、Targeting、Positioning
市場細分化(Segmentation)、狙う市場(Targeting)、自社の立ち位置の明確化(Positioning)の頭文字からSTP。マーケティング戦略の基本的フレームワーク。効果的に市場を開拓するための代表的な手法。
SWOT分析
Strength、Weakness、Opportunity、Threat
企業の戦略立案における代表的な分析手法。自社の強み (Strengths)と弱み (Weaknesses)、自社事業に影響を与える機会 (Opportunities)と脅威 (Threats) の4つに分けて整理。
T群
THP
Total Health promotion Plan
厚生労働省が推進した「社員の健康を心身ともに良好にしていく取り組み」のこと。
TOB
Take-Over Bid
株式公開買付。あらかじめ「買付期間」「買付株数」「買付価格」を公開したうえで対象の株式を保有する株主に売却を促し、取引所外でそれらの株式を直接買い取るという方法。
TPC
Target、Positioning、Concept
マーケティング戦略の基本方針である4Pの具体的施策を立てるために必要な Target、Positioning、Conceptの頭文字をとってTPCと呼びます。
TQC
Total Quality Control
全社的品質管理。組織全体で統一した品質管理を行うことを指す。
U群
UI
User Interface
ユーザーとコンピュータやサービスなどの接点のこと。
WEBサイト関連では、サイトの操作感のこと。
USP
Unique Selling Proposition
顧客から見た自社独自の売りや強みという意味。
UU
Unique User
Webサイトの訪問者数のこと。
UX
User Experience
ユーザーが製品やサービスを通じて得られる体験のこと。
V群
VA
Value Analysis
価値分析。製品やサービスの価値を上げるには、機能を向上させるか、コストを下げる必要があります。 そのためVAでは、設計や材料の仕様、製造方法、供給先などといったバリューチェーンをベースに、事業活動全般を分析して、必要な機能を最小限のコストで実現することを目指します。
W群
WACC
Weighted Average Cost of Capital
加重平均資本コスト。株主へ支払うコストと借入にかかるコストを加重平均したもの。WACC(%)=自己資本の平均コスト(%)×自己資本/資本+負債の平均コスト(%)×(1-法人税率)×負債/資本
WBS
work breakdown structure
作業分解構成図。プロジェクトを理解し管理する上で、プロジェクトの各工程を各担当者の作業レベルまで展開し木構造にまとめたもの。
WBT
Web Based Training
Webのシステムを利用して教育や学習を行う手法。
WEB
World Wide Web
世界中どこにいても、コンピューターなどによって情報を得られるシステムのこと。
WOM
Word Of Mouth
口コミのこと。
WTO
World Trade Organization
世界貿易機関。自由貿易促進を主たる目的として創設された国際機関。
X群
X-Tech
ある業界の技術とテクノロジーが融合して生まれる価値や仕組みのことを指す言葉。