![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13736705/rectangle_large_type_2_fea2945ad9144fd8ed2f6ae971a6dbfa.jpg?width=1200)
RSR2019に行ってきました。
Rising Sun Rock Festival 2019に行きました。
二日間通しで、しかもテントサイト付き…!
夏フェス参戦自体が初めてだったので、
所感や反省点などなど軽くまとめたいなぁと…
ちなみに大学の同期と野郎二人旅です。
【1日目】
RSRの1日目は台風の影響により中止。
RSR史上初らしいです。記念すべきクソ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
■観る予定だったバンド
15:00〜東京スカパラダイスオーケストラ
16:00〜ズーカラデル
16:30〜SHISHAMO
17:40〜Hump Back
19:00〜tricot
21:30〜NUMBER GIRL
23:00〜中村佳穂
ーーーーーーーーーーーーーーー
僕はどちらかというとRSRではなく、
NUMBER GIRL復活を観に来た勢だったので…
中止発表のときはスマホをブン投げました。
飛行機やバスはツアーで抑えていたので、
とりあえず当初の旅程通り朝イチに出発。
新千歳空港からはバスで移動して、
昼頃には札幌に到着しました。
この日は海鮮食べたり…
サッポロビール博物館でビールの試飲をしたり…
と、北の地の幸を堪能いたしました。
そして、夜はthe hatchの企画ライブに参戦。
■CARTHIEFSCHOOL(O.A)
ボアズをよりハードコアに寄せたような印象の
キメ・休符と轟音の緩急で聴かせるバンド。
テレキャスの音作りが素晴らしかったです。
ショートディレイ多用の田渕ひさ子サウンド。
轟音パートでの歪みの奥行き感は参考にしたい。
足元確認しておけば良かった…失態…
Vo.はシャウトと語りがメインだったので、
しっかりした歌メロが付つけばより好きかも。
■the hatch
最近増えているキーボードインストの曲は
実はあんまり好きではないです…
OpaqueAgeの曲もキーボードでリアレンジされ
これはワクワク感が増していい感じでした。
¥1000+1dでこれはかなり満足。。。
ライブ後はスーパー銭湯に宿泊し、
この日は終了となりました。
【2日目】
というわけで、2日目。
めっちゃ晴れました。おいクローサーてめぇ。
バスで札幌から会場の石狩まで移動。
…いよいよRSRがスタートです!
ちなみにタイテはこんな感じ↓
■フジファブリック @RED STAR FIELD
この日のトップバッター。
音源だとVo.のクセが苦手だったんですが、
生で観るとそんなに感じなかったです。
会場を爽やかな風が吹き抜けました。
やっぱVo.が上手いとバンドの説得力が違う…
■NOT WONK @provo
向かい合って演奏するスタジオライブ形式。
一曲終わるごとにアンプのボリュームを
徐々に上げていくのが最高でした。
途中機材トラブルがあったのが残念。
新しいアルバムもちゃんと聴こうと思いました。
■赤い公園 @def garage
新ボーカル、バンドに馴染みすぎでは?
知り合いの女子が大学デビューしていた〜…
みたいな衝撃がありました。いい意味で。
でも客の煽り方はアイドルっぽかったです。
『塊』って曲が一番印象に残りました。
■the telephones @EARTH TENT
赤い公園が意外と早く終わり、急遽参戦。
人の流れに乗ったら3列目まで行けました。
曲知らなくて合いの手とか適当でしたが、
周りで盛り上がってる皆サマも同じだったので
安心してディスコ!しました。
ニワカに優しい世界…
■H ZETTRIO @RAINBOW SHANGRI-LA
telephonesでわりと体力を使い果たしたので
会場近くの芝生に座って音漏れを聞きながら、
つけ麺とビールをいただいてました。
夕焼けも手伝ってエモかった…
■ELLEGERDEN @SunStage
調子乗って前4列目くらいまで攻めたんですが、
本当に圧死するかと思いました…
中盤、ジターバグのサビでダイブして退避。
持ち上げてくれたお兄さんありがとう…
最後のスターフィッシュは会場横の方で
知らないおじさん二人と大合唱してました。
■tha blue herb @RAINBOW SHANGRI-LA
エルレで疲労困憊のため、toeは断念。
(聴こえてきた音漏れが馬鹿みたいに上手い…)
少し休憩してからtha blue herbへ。
会場の全員と向き合うようなステージング、
渋くて終始圧倒されっぱなしでした。
アニキと呼ばせてください、BOSS。
最後の曲でギャン泣き。なお初見。
個人的RSRベストアクト。
■the pillows @RED STAR FIELD
疲労がピークに達し、なんと寝落ち…
funny bunnyでようやく目が覚めました。
サラッと最高なライブするよなぁ…
そしてギターの音が良すぎる。めっちゃ太い。
終わったと思って次の会場に移動してたら、
アンコール聴こえてきてダッシュで戻ったり(笑)
■UVERworld @SunStage
途中から参戦。
TAKUYA∞がとにかくアツかった。
むしろMCしか覚えてない(笑)
楽曲は意外と乗るのが難しい気がしました。
■Dragon Ash @SunStage
大トリ。これも数曲で寝落ち…
やっぱ座って観たのがいけなかった…
起きたら空が明るくなってました。
新しいベーシスト、ノリがカッコよかったです。
アンコールかなりグダってて笑ってしまった。
これにてRSR2019全アクトが終了。
そして日の出。
【反省点】
というか、必要だと思ったもの。
■長靴
雨降ってなかったですが、地面のぬかるみが…
ジーンズがめっちゃ汚れました。
丈長いやつじゃなくていいから欲しいです。
■帽子
今回はタオルで代用しましたが、不便。
紐ついてるタイプがベスト。
■ライト
これは本当に盲点。僕がバカでした。
夜のテントサイト何も見えなかった(笑)
■食べ物、飲み物。
今回、飲食物はすべて会場で購入しましたが
びっくりするくらいお金が溶けました。
ある程度は用意していくべきでした。せめて水。
でもどれも美味しかったので後悔はないです…!
■観るバンドを絞る勇気
これホントに大事。
もしくは圧倒的な体力でも可。
…とりあえずこんな感じかなぁ…
カバンの大きさは結局正解が分からないです。
【以上】
思い出したら加筆していきます。
見ていただいてありがとうございました。
次はもっと装備整えてリベンジしたいです!