見出し画像

自己紹介

こんにちは。昼寝ランナーゆうたと言います。まだ自己紹介をしていなかったので、今回初めてさせて頂きます。よろしくお願いします。


仕事の分野

子どもの頃から生き物が好きで、中学生くらいからぼんやりと自然に関する仕事をしたいと思っていました。

大学は農学部に入りました。主に生態系や鳥獣被害対策などについて学んでいました。

今は四国で農村に関する仕事をしています。生き物に直接関わることは少ないですが、大好きな自然の中で仕事ができているので、僕に合っているなと思っています。



趣味

①筋トレ
元々、身体がヒョロヒョロなのが、コンプレックスでした。
ただ筋トレに対しては少し斜に構えていた所があって、「お金を払って運動するのってバカじゃん」とも思ってきて、全くしていませんでした。

キッカケはコロナでした。
大学生活が制限されて時間が余り、「近くにジムがあるし、体験だけ行ってみるか」と行ってみたら見事にハマりました。

筋トレの魅力は人それぞれ違うものがあると思うのですが、個人的には、努力した分だけ成果が出るのが一番の魅力だと感じています。

②本・マンガ

今まで読んだ本の中で、1番心に残ってる本をあげるなら、
「道は開ける(デール・カーネギー)」、「嫌われる勇気(岸見一郎)」
「7つの習慣(スティーブン・コヴィー)」
の3冊です。

3冊とも大学生の時に出会って、繰り返し読みました。最近は読む機会が減っているので、もっと本を読みたいと思っています。

マンガもよく読みます。例えば、「山賊ダイアリー」という狩猟を題材にしたマンガが好きです。自然の中で淡々と猟をする描写がカッコいいです。あとは「山と食欲と私」という登山を滞在にした漫画も好きです。お腹が減ってきます。

本を読む人におすすめしたいのが「読書メーター」とサービスです。自分の読んだ本や、その感想を記録できるので、あとで見返した時に「あ、この時の自分はこんな風に思っていたんだな」と振り返る事ができます。


ランニング
まだまだひよっこの、見習いランナーです。友だちに10キロのマラソンに誘われたのをキッカケにランニングにハマりました。

今はフルマラソン完走に向けて修行中です。このnoteでもランニングの事をよく書いています。

④お昼寝
名前のとおり、お昼寝が大好きです。逆に昼寝をしないと、午後から頭がボウっとします。

ボルダリング
ボルダリングはこれから上手くなりたいと思っているスポーツです。今はたま〜に行く程度なので、間隔が空きすぎてて、全然上手になっていません。 
 

⑥YouTube
最近YouTubeを始めました。主にランニングのこと、筋トレのこと、(ゆる)ボディメイクのこと、などを載せています。

まだ始めたばっかりなので、編集するのにとても時間がかかるのですが、何とか月に2回ほどあげていってます(笑)。


いま興味があること


①トレイルランニング

興味のあること、その一つが「トレラン」です。僕はとても汗っかきで、夏走ると汗だくになって、あせもができます。 

なので、夏場に暑い場所を走るのはあんまり好きではなく、かといって、ジムのトレッドミルを走るのも退屈に思ってしまいます。

元々山登りをしていたこともあり、トレランには興味はあって、夏場でも比較的涼しい場所を走れるのでは、と勝手に思っています。

トレランは危険も多いと思うので、まずはトレランに詳しい人に見つけて、付いて行くところから始めていきたいです。


②食事・栄養について

筋トレやランニングを始めてから、次第に食事や栄養の事にも興味を待つようになりました。  
自分は健康だと思っていたのに、2年前の健康診断で「悪玉コレステロールが多い」と言われたのがショックで、できることから改善して行ってます。
まだ素人なので、ちょっとずつ勉強していきたいです。

③働き方について

これは、社会人なら誰もが関心のあるテーマかも知れませんが(笑)、僕も「働き方」について関心があります。  

仕事への向き合い方は人それぞれですが、僕自身いまは「ただお金を稼ぐために働く」というのはなんか違う気がしています。

「どうやったらより充実感のある仕事ができるのか」、などなど、仕事との関わり方について考えていきたいと思っています。




ざっくりですが、こんな感じでした!
これからも記事を読んで頂けると幸いです😊

(↓個人的なおすすめ記事です↓)

良かったらこちらも見てみてください(笑)

🔎見習いランナーが30日ランニングと筋トレを続けた結果(5分くらいの動画です)


読んで頂き、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集