見出し画像

GKB48カンファレンス申込好評受付中![教育情報メールマガジン] No.164 2024/08/13

┏━━━━━━━━━━━━━━┓

株式会社シンクアップ
https://think-up.jp

教育情報ML No.164 2024/08/13

┗━━━━━━━━━━━━━━┛

酷暑に加え、このところ地震や台風なども続き、防災の大切さを改めて感じています。
情報収集や注意喚起や連携という観点でのSNS活用が見直される契機になるかもしれません。

さて、GKB48では、7/30の大学入試セミナーが好評のうちに終了しました。
教育学術新聞にも掲載いただきました(詳細は下記のリンクから読めます)。
https://magazine.gkb48.com/2024/08/13/240730rp/

GKB48では講演だけでなく、こうした高校と大学とのディスカッションもできるイベントとして、8/27教育カンファレンスも予定しています。

詳細のお知らせは「2.シンクアップからのお知らせ」からお読みください。

----《 目次 》------------------
1.大学・学校教育情報
2.シンクアップからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━
1.大学・学校教育情報
(2024.07.20~08.10)
━━━━━━━━━━━━━━━━

過去3週間のシンクアップ教育情報 @EduThinkupポストから主要な情報をお届けします。

…………………………………………
1)大学・学校教育関連
…………………………………………
◆2024/7/22 14:50
https://twitter.com/EduThinkup/status/1815263220644659249

地域の大学が連携して行う募集活動は、年1回の進学相談会などで終わりがちですが、本当に高校のためになる動きはいいですよね。取りまとめ役の大学担当者様、お疲れさまでした。

神奈川の13大学が推薦書を統一、高校の負担軽減のため全国への拡大をめざす|Between
https://t.co/FNT9gVuyiR

…………………………………………
◆2024/7/25 20:35
https://twitter.com/EduThinkup/status/1816437168858182071

行きたくなるような施設や仕掛けが必要。計画して実際に建築までは時間が掛かるので、未来こうなるはずという予測(予言)が必要

都心回帰」が相次ぐ大学 東洋大は志願者10万人突破 キャンパス移転の価値とは?(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://t.co/KRMebLydW0

※元記事(朝日新聞)↓
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-110701/

…………………………………………
◆2024/7/28 19:29
https://twitter.com/EduThinkup/status/1817507779478774230
福島大学が4学類への再編を検討…早ければ26年度の入学試験から<福島県>(福島テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/SR6naKUIkW

※元記事(福島テレビ)↓
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072800000005.html

…………………………………………
◆2024/7/29 12:28
https://twitter.com/EduThinkup/status/1817764163827142689

今年はSPY×FAMILY。
人気アニメとのコラボオーキャン、狙ってますね。

清泉女子大学が8月18日に夏のオープンキャンパスを開催 ― 人気アニメ『SPY×FAMILY』と「地域活性化」をテーマに2025年4月開設の総合文化学部・地球市民学部の学びを楽しく体験 - 大学プレスセンター https://t.co/PI2IXa21pE

…………………………………………
◆2024/8/3 16:52
https://twitter.com/EduThinkup/status/1819642564133220839

>役職者が情報収集と人脈づくりのためにいくべき
その目的であれば、当然高校へのアポイント時にそういう話ができる先生と話したいと伝えないとなりません。進路指導の経験が浅い/若い先生は十分に話せないことがあります。当然ですが大学の先生は自学の入試のことをよく理解している必要もあります

@kyamamoto いずれにしても、職員なり教員なりが、しっかりと高校の先生と入試なり教育なりを話し、生徒や学生の成長につながるような意見交換をすることは、進路指導または高大連携・接続になりますよね。

※北陸大学の山本啓一教授の下記ポストへのコメントポスト

高校に行くなら役職者が情報収集と人脈づくりのためにいくべきです。そして、教員は、「訪問」ではなく、総探授業の「支援」や「協働」による連携を深めるべき。先生たちも高校の現状を理解し、高校から頼られる存在になることを目指しましょう

…………………………………………
◆2024/8/7 20:07
https://twitter.com/EduThinkup/status/1821141231789097084
学校法人「東亜大学学園」創立家の理事長兼学長を解任「合理的な経営を進めるため」…山口県下関市(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/g4JidYid3M

※元記事(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240806-OYTNT50011/

…………………………………………
◆2024/8/9 0:32
https://twitter.com/EduThinkup/status/1821570119606378525
2026年4月に「食科学部 (仮称)」の開設を構想中 | 実践女子大学/実践女子大学短期大学部 https://t.co/EClmVmXUGn

…………………………………………
◆2024/8/9 22:31
https://twitter.com/EduThinkup/status/1821902120058286363

奨学金枠選考で優秀者の囲い込み?

法政大学が中高生対象「HOSEI GLOBAL CHALLENGERS CAMP」を8月19日~23日に開催 ~多様性の中で、ソーシャルアントレプレナーシップを学ぶ5日間~ - 大学プレスセンター
https://t.co/fPZJgoc0na

━━━━━━━━━━━━━━━━
2.シンクアップからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━

好評申込受付中です!

前半の探究学習に関するプレゼンも貴重ですが、後半の
Tableauを利用し地域に根差したデータ分析で注目される北陸大学の学生のプレゼン、
アメリカの小規模リベラルアーツ大学に関する、埼玉大学の長沢誠准教授による現地調査報告も必見です。

■GKB48教育カンファレンス
「高大社を巻き込む「探究」のインパクト」
https://magazine.gkb48.com/2024/07/16/gkb240716/

【日時】 2024年8月27日(火)10:30~17:30(開場10:00)

【場所】 アクセス渋谷フォーラム
(渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー24階)※渋谷駅から徒歩3~5分程度

【開催方法】ハイブリッド方式(対面・オンライン同時開催)

※申込は下記サイトからお願いします
https://gkb48240827con.peatix.com/

いいなと思ったら応援しよう!