マガジンのカバー画像

すみっこ話

180
ちょっとしたこぼれ話的なものを集めています。「すみっこぐらし」とかけているのは内緒🙂。
運営しているクリエイター

#ちょっと懐か史

【ちょっと懐か史】~ 吉村昭氏インタビュー 1996年4月21日~

1996年4月21日の紙面に、作家、吉村昭氏のインタビューが掲載されていました。 川路聖謨を主…

はーぼ
2年前
34

【ちょっと懐か史】~大仏開眼参列 僧1万人の名簿発表 1996年4月12日~

1996年4月12日。 宮内庁正倉院事務所が、752年の奈良東大寺の大仏・廬舎那仏の開眼供養会に…

はーぼ
2年前
32

【ちょっと懐か史】~4月の魚 1996年4月1日~

1996年4月1日の朝、英国の新聞「ガーディアン」紙が『バッキンガム宮殿がインターネットにエリ…

はーぼ
2年前
24

【ちょっと懐か史】1996年1月11日 『米アップル社、4人の副社長を更迭』

1996年1月11日のニュースです。 1996年1月11日、アップル・コンピュータ社はマーケティング担…

はーぼ
2年前
25

【ちょっと懐か史】1996年2月6日『お釈迦様の生誕の地が特定される』

※誤って記事の内容を別の投稿内容で上書きしてしまいました。  最初に書いた草案をもとに、…

はーぼ
2年前
22

【ちょっと懐か史】歴史好きの調査力~1996年2月『森鴎外の旧居跡の場所、ソフトハウ…

1996年2月20日の新聞記事にありました。 CD-ROMソフト『森鴎外アルバム』を制作する会社の社…

はーぼ
2年前
28

【ちょっと懐か史】『烽家(とぶひや)』の遺跡が見つかる~1996年3月1日『飛山城跡発掘』~

1996年3月1日の新聞記事にありました。 発掘中の宇都宮市「飛山城跡」から、全国で初めて『烽家(とぶひや)』の遺跡が出土したと、宇都宮市教委が発表したそうです。 (『烽家(とぶひや)』とは、記事によれば『のろしをあげて、敵の来襲をしらせる軍事施設』のことだそうです) 発見されたのは1995年12月。 8世紀~9世紀のものとみられる竪穴住居跡から、『内側の底に烽家(とぶひや)と墨書きされた土器が出土』しました。 土器自体は9世紀半ばの平安時代初期のものと推定されるそうで

【ちょっと懐か史】~1996年3月『小泉八雲賞の廃止が決まる』ふるさと創生事業の基金…

小泉八雲賞?そんな賞あったけ?と思われるかもしれませんが、あったのです。 1989年から1996…

はーぼ
2年前
25

【ちょっと懐か史】~『銀河鉄道の夜』の誤読 1996年3月~

1996年は宮沢賢治の生誕百年の年だったそうです。 1996年3月21日の読売新聞文化欄に、詩人・…

はーぼ
2年前
30