【ちょっと懐か史】『烽家(とぶひや)』の遺跡が見つかる~1996年3月1日『飛山城跡発掘』~
1996年3月1日の新聞記事にありました。
発掘中の宇都宮市「飛山城跡」から、全国で初めて『烽家(とぶひや)』の遺跡が出土したと、宇都宮市教委が発表したそうです。
(『烽家(とぶひや)』とは、記事によれば『のろしをあげて、敵の来襲をしらせる軍事施設』のことだそうです)
発見されたのは1995年12月。
8世紀~9世紀のものとみられる竪穴住居跡から、『内側の底に烽家(とぶひや)と墨書きされた土器が出土』しました。
土器自体は9世紀半ばの平安時代初期のものと推定されるそうで