![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81590226/rectangle_large_type_2_5ce8ff707f2a290ae1a8d9a645545b6a.png?width=1200)
【仏事作法解説】お経本を大切に扱う作法(浄土真宗本願寺派)
【仏事作法ワンポイント解説】ということで、仏事や作法について知っておきたいことや、いまさら聞きづらいことなどを、簡単にご紹介しています。
今回は、お経本を大切に扱う作法についてです。
日々、お経や正信偈をおとなえされる時や、お寺のご法座などに行かれた時など、お経本を使う時があるかと思います。
お経本は、大切な言葉が記されていて、私たちが日々心豊かに生きていく依りどころとなるものです。ですので、大切に取り扱います。
お経本を大切に扱う作法のポイントは二つあります。それを簡単にご紹介します。作法が身について、安心した心持ちでお参りをするような縁となれば幸いです。
▼動画でもご覧いただけます
◆お経本を大切に扱う作法
お経本を大切に扱う作法のポイントの一つ目は、床に直接置かないということです。
お経本は、足が直接触れる床や畳の上に直接置くのではなく、経卓(きょうじょく)の上や、机の上などに置く習慣をつけるといいかと思います。
また、お念珠や式章も大切なものですので、お経本と同様、床や畳の上に直接置かないように致しましょう。
もし、お経本などを床の上しか置けないような場合は、敷物などを敷いて、その上に置くように致しましょう。
お経本を大切に扱う作法のポイントの二つ目は、お経本を開く際や閉じる際に、額のところで押し頂きます。これも、お経本を大切に扱うという行為の現れです。
お経本を開く前に、お経本を両手で持ち、額のあたりで押し頂き、その後、お経本を開きます。
また、お経本を閉じる際も、閉じてからお経本を額のあたりで押し頂きます。
以上が、お経本を大切に扱う作法となります。ご参考になさってみてください。
合掌
福岡県糟屋郡 信行寺(浄土真宗本願寺派)
神崎修生
▼ブログマガジン『大人のための寺子屋』
https://note.com/theterakoya/m/m5b0f634b293e
(仕事や生活に役立つ思想や教養についてご紹介しています。お知り合いへのお勧めも歓迎です)
▼仏教や仏事作法が学べる「寺子屋チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCVrjoKYXFqq-CJTsAqer0_w
(仏教や仏事作法について分かりやすく解説しています)
▼信行寺「オンラインお寺参り」
https://shingyoji.jp/posts/events/472/
(ご一緒に、お経をとなえたり、お経の意味を学んだりして、心豊かに一日をスタートしませんか?オンライン(Zoom)で開催)
▼お寺から健康習慣を推進する「ヘルシーテンプル」
https://www.healthy-temple.net/
(心身の健康に特化したプログラムを、全国超宗派の僧侶が毎朝開催しています。神崎も担当しています)
―――
Instagram、Twitter、Facebook、LINE等のSNSでは、更新情報などを配信しています。宜しければ「フォロー」をお待ちしております。
■Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCVrjoKYXFqq-CJTsAqer0_w
https://twitter.com/shingyoji1610
https://www.instagram.com/shusei_kanzaki/
https://www.facebook.com/shingyoji18/
■note
https://note.com/theterakoya
■LINE
https://lin.ee/53I0YnX
■信行寺HP
https://shingyoji.jp
▼前回の記事
【仏事作法ワンポイント解説】合掌礼拝の作法(浄土真宗本願寺派)|神崎修生|note
◇参照文献:
・『浄土真宗本願寺派 法式規範』/浄土真宗本願寺派 勤式指導所
https://amzn.to/395mYmY
・『浄土真宗 必携』み教えと歩む/浄土真宗必携 編集委員会
https://amzn.to/38MDjNc
・『浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典』/浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典編纂委員会
https://amzn.to/3PXJ37v
・『新・仏事のイロハ』/末本弘然
https://amzn.to/3GSbkbt
・『マンガ仏事入門』/岡橋徹栄
https://amzn.to/3NhvxKr
・『勤行意訳本』/神崎修生
(『勤行意訳本』については、信行寺までお問い合わせください。 https://shingyoji.jp/ )
南無阿弥陀仏
いいなと思ったら応援しよう!
![神崎修生@福岡県 信行寺](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18795506/profile_50abba97eae93bd40e222b4344b9ca9f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)