マガジンのカバー画像

Bラーニングプレミアム

寺院関係者向けのブログマガジン「Bラーニングプレミアム」は、2021年2月26日をもって休止をさせていただきます。 これまでご購読をいただき、大変ありがとうございました。 今…
最新の情報などは、有料での配信となりますので、ピンと来る方は、是非マガジンへご登録ください。
¥800 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#仏教

先の見えない時代を豊かに幸せに生きる【現代仏教考】

今回は、歴史学者の磯田道史さんと、経済評論家の波頭亮さんの対談がとても興味深かったので、…

「災害時のソーシャルキャピタルとしてのお寺」【オンライン勉強会動画】

寺院関係者の学びの場「Bラーニング」にて開催されたオンライン勉強会の動画を、プレミアムメ…

仏縁が喜ばれるお寺へ。続 三宝供養でお寺は輝く【Bラーニングブログ】

◆三宝を大切にする前回に続き、仏縁を育んでいくために、お寺では何を大切にすると良いのかに…

仏縁が深まり、仏縁を喜ぶお寺へ。深縁化ピラミッドの紹介

ご縁の薄かった方が仏縁を結ばれ、徐々に仏縁が深まり、そのことを喜んでいただけることは嬉し…

【お坊さんMBA奮闘記】印象編。お寺やお坊さんってどう見えている?

皆さん、こんにちは。僧侶の神崎修生です。 私は、2017年からMBAを学んでいます。 MBAとは経…

門信徒(檀信徒)の方々と直接お話する機会があるのは実はすごいこと

皆さん、こんにちは。僧侶の神崎修生です。 我々「お寺の人」にとっては当たり前なことですが…

【僧侶が身に付けておきたい話法】004

今回は、【僧侶が身に付けたい話法】シリーズの第4回目をお届けします。 この連載は、以下のような思いを持つ寺院関係者の方々に見ていただきたいコラムです。 ・目の前の方の関心に応じた法話をしたい ・分かりやすく伝わりやすい法話をしたい ・相談や傾聴の場面で、相手の思いをくみ取りたい ・人を巻き込みながら仕事をおこなう場面で、関わる方のやる気を引き出したい そして、今回は「聴き手の関心や思いを知る方法」というテーマでお話をしていきます。例えば、自坊で法話をおこなう場合、どのよう

¥100

【僧侶が身に付けておきたい話法】まとめページ

こちらは、【僧侶が身に付けておきたい話法】シリーズのまとめページです。 この連載は、以下…

【コラム】「より良く生きる」波が来ている。お寺もそこに舵を切るべき論

皆さん、こんにちは。僧侶の神崎修生です。 今回は、「「より良く生きる」波が来ている。お寺…

【ご案内】オンライン勉強会開催(2020/02/28)

供養の簡素化が進む中で、我々僧侶は、葬儀や法事のもつ本質的な意義や、僧侶の役割について、…

【僧侶が身に付けておきたい話法】003

皆様、こんにちは。僧侶の神崎修生です。 このコラムは寺院関係者向けのもので、現在は、「僧…

100

【僧侶が身に付けておきたい話法】 002

皆様、こんにちは。僧侶の神崎修生です。福岡県の信行寺にて、副住職として法務に取り組みつつ…

100