止まることは、できない
お仕事に対する感情は「心ここにあらず」状態。それでも職掌職務職責を課せられているから自分の義務は義務として果たすために(お賃金も貰っていますし)、お仕事に励まなければなりませんが。それでも気持ちが離れてしまっているのが本音。これまでも離れていなかったと問われればそんなことはないけれど、それでもまだ踏み止まって何とかしていきたいよりよくしていきたいと思っていた。その感情は今でもあるけれど、今までのそれとは完全に違っていて「心ここにあらず」で「どうでもいいや」というものが入り込んできてしまっているような気がしている。
お賃金を頂いている身としてはそんなことでは駄目なのはわかっていて、自分の義務は義務として果たしていかないと駄目じゃないかと奮い立たせているけれど、「なんかもう限界かも」と思う次第。しかしながら、年齢とキャリアと世代を考えると「次の就職先」を見つけるのも難儀なのが現実としてある。だから、飛び出すことは簡単にできたとしても、簡単に飛び出すわけにもいかない。思い返せばこんな感情のせめぎあいの人生だったから「好きなものを好きと言えず、1人でいることが当たり前のようになってしまった」のだろうか。いや、それは違うか…それはまた別の話だ……。
「自分自身を律していないから、自分自身を確立していないからそんなことになるんだ」と言われそうだけれど、そういうのもまた違うのだ。今のお仕事に対する「心ここにあらず」状態は、転職活動をして僅かでも希望の星が見える、見えた、見える時がある…からそうなっているわけではない。かねてから危惧していた(転職理由にも繋がる)「責任だけ負わされる」「業務が属人化し過ぎていることの弊害」による負担がマシマシ状態になってきていることで、お仕事に対する様々な感情が「心ここにあらず」となってしまっている。
それを防ぐために「主張すべきことは主張するようにしている」のだけれど、相手はそれがわかっていないみたい。「全否定されている」と受け取っているようで…「業務を行うにあたって間違っていることを言ってきているから、それに対して違いますよ」と言っているだけだけれど。相手への伝え方が足りていない、相手とのコミュニケーションが足りていない、そもそも今まで「違うよー」と言ってこなかった結果として、1人空回りして「心ここにあらず」状態にしてしまっているだけなのかもしれませんが。
でも、違う見方をすればこれまでは「業務を行うにあたって間違ったことをしてこなかった」ということだったのだと思う。だから、改めて感謝したい。これまで今のお仕事を通じてお世話になってきた人達のことを。その感謝に報いたいと思っていたけれど、現在自分を取り巻く環境を考えると申し訳なさしかない。自分がふがいないばかりに…。自分ばかりが悪くて間違っているとはどうしても思えないけれど。こんなことだから自分のやってきたことに対する自負・自信は持っているくせに自己肯定感が低いのだろう。
「これから」を見据えているからこその産みの苦しみの状態なんだと前向きに捉えて、最低限の義務だけは果たしておこう。