![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161433414/rectangle_large_type_2_32f38687bad83994d2b0ec855c35c7d4.png?width=1200)
自分に自信が持てない理由と恋愛における自己肯定感の高め方💫
「どうせ自分なんて愛されないかも…」
「私なんかを好きになってくれる人なんているのかな?」
と、恋愛に向き合ってもどこかで不安がよぎり、自信が持てないと感じていませんか?💧
特に、毒親育ちや愛着障害、アダルトチルドレンの方には、恋愛での自己肯定感が低くなりやすい傾向があります。
けれど、この自己否定の気持ちから少しずつ抜け出して、自分をもっと大切にし、恋愛を通して幸せを感じられるようになれたら素敵ですよね🌈
今回は、恋愛で自信を持てない理由と、少しずつ自己肯定感を高めるためのステップをお伝えします✨
🌟なぜ自分に自信が持てないの?🕊
自己肯定感が低くなる原因は、さまざまな背景にありますが、特に毒親育ちや愛着障害を抱える方の場合、幼少期に十分な愛情を感じられなかったことが大きく影響している場合が多いです。
「もっと頑張らないと愛されない」
「自分には価値がないんじゃないか」
と感じているうちに、自然と自己否定が心に染みついてしまうのです。
たとえば、好きな人から少し連絡が途絶えただけで
「やっぱり私なんて大事にされていないんだ」
と思ってしまったり、
愛情表現をしてもらっても
「本当にそう思ってくれているのかな?」
と不安が止まらなかったり…。
そんなときこそ、自分を少しずつ肯定する力を育んでいくことが大切です💕
🌟自己肯定感を高めるための3つのステップ🌱
自己肯定感は一気に高めることは難しいですが、少しずつステップを踏むことで、少しずつ自分を信じる力を育てていくことができます。
以下に、自己肯定感を高めるためのステップをお伝えしますね。
🍀ステップ1:小さな成功体験を積み重ねる✨
まずは「小さな成功」を毎日積み重ねることで、「私にもできるんだ」という実感を少しずつ育てていきましょう!恋愛とは関係ない小さな目標でも大丈夫。
「今日は5分だけ早起きした」
「一日一つ、自分に優しくできた」
など、些細な成功体験を積み重ねていくことで、少しずつ「自分には価値がある」と感じられるようになります。
小さなことを褒めてあげる習慣をつけると、自己肯定感がじんわりと育まれますよ💪🌷
🍀ステップ2:自分の価値を見つける「感謝リスト」を作る📒
自己肯定感が低いと、自分の良いところや価値に気づきにくくなります。
そこで、毎日自分が「できたこと」や「良かったこと」を書き出してみましょう🌟
たとえば、
「友人の話を聞いてあげられた」
「今日も一日頑張れた」
など、どんな些細なことでも大丈夫。
こうして書き留めていくことで、「自分は価値ある存在だ」と実感でき、恋愛においても「私は相手にとって大切な人なんだ」と少しずつ思えるようになります💖
🍀ステップ3:他人と比べないクセをつける💡
自己肯定感が低いと、つい他人と自分を比べてしまいがち。
でも、恋愛においては他人と比べる必要なんて全くありません。あなたはあなたのままで素晴らしい存在なんです😊
人と比べたくなったら、
「私には私の良さがある」
「私は愛する力を持っている」
と自分に意識を向ける習慣をつけましょう。
他人と比較するのではなく、あなたが持つ「自分らしさ」に目を向けることが、恋愛でも強い自信につながっていきます🍀
【自己肯定感が高まった先に見える恋愛の形💖】
自己肯定感が少しずつ育まれると、相手の愛情を素直に信じ、自分をもっと愛せるようになります。
その結果、恋愛で感じる不安や
「どうせ捨てられるかも」
という怖れからも解放され、心が安定していきます。
そして何よりも、あなた自身が
「愛されるにふさわしい存在」
だと感じられることで、恋愛も自然と安定し、幸せなパートナーシップが築きやすくなります✨
少しずつで大丈夫。
あなたのペースで自己肯定感を育てていき、自分を大切にする力をつけていきましょう🍀
そうすることで、きっと恋愛もさらに幸せなものに変わっていきますよ。
自己肯定感が上がる♥
と大好評の
はるかのチャットサポートを受けたい方はコチラまで⬇️