![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111250365/rectangle_large_type_2_532a93934cf03ca1dd38b20911f9bc1c.jpg?width=1200)
『土の香』を発行していた加賀紫水が『熊野趣味研究』に登場
以前以下の記事で紹介した上中宗太郎が発行した雑誌『熊野趣味研究』だが、この雑誌に『土の香』を発行していた加賀紫水が投稿しているのをこの雑誌の第2巻第3号(昭和2年12月発行?)に発見した。第2巻第3号には「交換分譲広告欄」が設けられているが、加賀はこの欄に以下のように投稿している。
加賀紫水 木版物一切(賀状宝船祝儀袋其他)燐票(記念票木版票)駅弁足袋票等御援助乞ふ。神社印影集国の礎既刊四冊無題送呈、詳細照会乞ふ。
『土の香』では、加賀は民俗や方言を蒐集していたが、並行して様々なものを蒐集していたことがわかる。上記の『国の礎』は以下の記事で紹介したことがあるが、加賀が発行していた雑誌である。
個人的に興味深いのは、『国の礎』が4冊発行されたと述べられている点である。私が以下の雑誌に載せた『国の礎』では、5冊発行されたのではないかと推測したが、この加賀の記述によれば、『熊野趣味研究』第2巻第3号が発行された時点で4冊発行されたという。私の推測が誤っているかどうか確認するために、合本になっていない『国の礎』の現物をみてみたいところだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Theopotamos (Kamikawa)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15108906/profile_9cd752aeabcf6390958d2a2f44ef3a55.jpg?width=600&crop=1:1,smart)