![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102276854/rectangle_large_type_2_69b3c80e7fc376b34c415c82bcdde808.jpeg?width=1200)
コーヒーとお酒 Vol.79 - Mountain Culture
クラフトビール飲み比べ Vol.36
Mountain Culture - Double Dunk - Double West Coast IPA
![](https://assets.st-note.com/img/1680733424406-tfMXH6MsRw.jpg?width=1200)
気温が上がるにつれてクラフトビールがさらにおいしく飲める季節になってきました。
今日はそんなクラフトビールのご紹介。
コーヒーも好きなのですが、クラフトビールにも昨年からハマってしまいました。
両者には何の関連性もなさそうですが、コーヒーもクラフトビールにも多様な味があり、その違いを味わうことが単純におもしろいです。そして商品としてどう消費者にアプローチしているかを学ぶのもおもしろいです。
今回はMountain Culture の Double Dunk(Double West Coast IPA)取り上げます。
↓Mountain Culture は2017年にオーストラリアはニューサウスウェールズのブルーマウンテンズで創業のBrewery。
そういえば高校生の時に初めてオーストラリアのホームステイプログラムに参加した際にブルーマウンテンズを訪れたことを思い出しました。何かの縁を感じます。
今回のDouble DunkというビールにはStrataとColumbus Cryoというホップが使用されています。まだまだクラフトビール初心者のぼくには数あるHopの特徴まで頭に入っていません。
ちょっと検索してみます。
Cryoはホップの香気成分であるルプリンを効率的に凝縮したもの、そしてColumbusはビタリング、アロマ用に使用されるアメリカ原産のホップとあります。
そしてStrataは強い耐病性と複雑に重なるアロマフレーバーを持つホップとあります。
Double West Coast IPAということでちょっと飲む前に苦味を想像。
というのもこの前飲んだRevisionのDouble IPAの苦味が記憶に残っていたから。
思っていた通り苦味が強調されている気がします。この苦味は個人的にはちょっと苦手な強めの味です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680733470521-yfk1gWsoy8.jpg?width=1200)
いろんな味があって、人それぞれ好みも違って。それがおもしろい。
コーヒーもおんなじですね。
<今日の誕生日>
4月7日
ラヴィ・シャンカル (1920 - 2012)この日インドはヴァーラーナシーで生まれたミュージシャン、シタール奏者。
Billie Holiday(1915 - 1959)この日アメリカはペンシルベニア州で生まれたジャズ・シンガー。