見出し画像

オンラインサロンは価値共創の営み


吉本興業では、

サッカー専用メディア「Runway
にてオンラインサロンの運営を行っています。

課金型オンラインコミュニティでは、

一定数の文字量で
オーナーから定期的に発信があり、

メンバーがそれを楽しむという構図。

コメントを残すことができるので、
メルマガの双方向版みたいな感じでしょうか。

少しずつ関心が広がり、
「オーナーをやりたい」という問い合わせも増えてきました。


サロンを運営するには
4つのポイントがあり、

これがひとつでも欠けると苦戦します。
メンバー数の伸びはなかなか期待できません。

以下まとめてみました。

■ビジョンをもつ

オーナーは何をやりたいのか。
未来をどうしていきたいのか。
サッカーを通してどんな社会をつくりたいのか。
どんな価値を生み出したいのか。

経験や知識があっという間に陳腐化し、

予測することや最適化することが
時代遅れを招く激変の世の中において、

どんな目的で、
それはどなぜ大事なのか

主体的に構想するという
知的格闘」ができるかどうか。

人は、

目的がわからず、
それがなぜ大事なのかも語れない

そんなオーナーの発信を聞く「意味」を
見いだすことはできません。

共感できて、
自分の時間とお金と能力をささげたい

と思えるような唯一無二の、
こだわりが感じられるビジョンがなければ、

たくさんのメンバーと
コミュニケーションを図ることはできないでしょう。


■毎日更新する

月額が1,000円のサロンがあったとして、

毎日更新すれば、
一記事は約33円

良質な記事をサロンメンバーに提供することができます。

週一回の更新であれば、
一記事が250円

つまり発信頻度によって
お客さんに割高感を抱かせることになるということ。

これは価格戦略という文脈において
無視できないポイントになります。

また、オーナーがかかげるビジョンと、
その背後にある「意味」を形成するには

膨大な情報量が必要であり、

膨大な情報量を人々に浸透させていくためには
非常に長い時間がかかります。

あるべき理想像を追求する営みにおいて、

メンバーの共感が増幅され、
メンバーが奨励し、

あらたなメンバーに波及するような環境を
いかに生み出すのか。

オーナーのビジョンに感動し、
熱狂する機会をいかにつくるのかは、

毎日の、不断の発信次第
といっても過言ではありません。


■大量のインプットを心がける

毎日更新、
つまりアウトプットをおこなおうと思えば、

必然的に大量のインプットが要求されます。

日々の活動や仕事が
ビジョンの達成に紐づいていることは当然のこととして、

たくさんの人に会って話を聞いたり、
「これは!」と思う人の講演会に足を運んだり、
関連図書を読んだり。

パターン認識に陥らないよう、
経験に頼らず新しい情報に触れることも大切。

虚心坦懐に現状を観察し、
経験や知識は日々アップデートすることを心掛けなければ、

質の高いアウトプットは実現されません。

「分からない」ことから目を背けることなく、
「自分には合わない」と思うようなことでも

謙虚に耳を傾け、

ときにビジョンの実現には関連がなさそうな分野
にも目を向ける「遊び」を取り入れながら、

日々大量に
情報をインプットしていくべきです。


■集客する

ビジョンの成就は
ひとりでなされるものではありません。

多くの協力者のサポートが必要です。
価値を共創していく仲間の存在が必要です。

たくさんの人にサロンの存在を知ってもらい、

興味をもち、近づいてみたい
と思ってもらうような「場」を用意しつつ、

サロンまでの動線をデザインする。

「なぜサロンにはいらなければいけないのか」

は、興味がない人が
言語化できないのは当然。

サロンの価値=オーナーのビジョン

そうであるならばビジョンが何なのか。
目的とその目的をやる理由が明らかにすることが

無関心層に振り向いてもらう
唯一の手段です。

SNSを使い、

オーナーの熱量や振る舞いが
サロンの認知と期待値を高めていくのです。


-------------

サロンに入るか入らないか。
ビジョンに共感するかしないかは、

当たり前の話ですがお客さんの自由。

人と人との関係と同じように、
その距離感は常に変化します。

メンバーを檻に閉じ込めるのではなく
心地よい環境をつくってあげて

自分にとって本当に大切な、
そして一緒に考え、行動していける仲間つくり。

その人たちが
どのようにして壁を超えて

熱量が高まって
自分にとっての資産となって

あたらしい仲間を呼んできてくれるのか。

今日はそんな価値共創の営みについて
論じてみました。


※本稿は以下文献を参考にしました。
熱狂顧客戦略(高橋遼)
ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式(山口周)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?