![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125433611/rectangle_large_type_2_d2775d5e3e6b16bfa3b6e5d8025884eb.jpeg?width=1200)
SPY×FAMILY CODE: White
というわけでさっそく観てきましたよ。
初回400万人特典で、スパイファミリーの小冊子も配っていました。いや、大体の観に行った人には当たるんじゃないでしょうか。ちょっとした漫画も載ってて、非常に「子供向けの仕様」にできています(笑)
内容は、普通に大人が作ってるので登場人物紹介以外は、それほど子供向けな感じでもないです。深い意味はありません。
しかしそれにしても、昨日の街のありさまは凄かったです。というか、人と車で渋滞すぎます。郊外のちょっとした商業施設でもこんななのですから、都心あたりはエグかったんではないでしょうか。
グッズもめちゃめちゃ売れていました。私は予告通りファイルを買いましたよ。実はちょっと前に「ゲゲゲの謎」を観に行ったときにも見たんですけど、そのときに置いていた「スパイファミリー」のグッズの中にファイルはありませんでした。
なので、そもそもグッズ展開の中にファイルはないのかな?とか思ってたんですけど、公開後はどうやらグッズがめちゃめちゃ増えていました。
ちなみに、「ゲゲゲの謎」のグッズも再販されていました(笑)
私のすぐ後に並んでいたお姐さんは、こんななかでもゲゲゲグッズを爆買いしていました。大半の人は「スパイファミリー」グッズを買ってたので、めちゃ悪目立ちしていましたよ(笑)
うう~~~ん。いや~。だって。ゲゲゲの父と水木で萌えれる人がいるとは思いもよりませんでした。…ひょっとして、スパイファミリーも萌え同人誌とかあるんでしょうか?
ええ?っていうか、そもそもカップルが思いつきませんが(笑)
えっと。ま、萌えな人のことは良いんですが。
「SPY×FAMILY CODE: White」の感想ですよ。
あのね、面白かったですよ。もう、ファンの要望のすべてにお応えする感じのアニメでした。まあ言ったら全部盛り(笑)
1.アーニャ可愛い。
2.ロイドさんカッコいい。
3.ヨルさんカッコいい。
4.ロイドさんとヨルさんのむずきゅんラブ。
これの全部を満たすストーリーでした。それを満たすためには、少々お話が破綻しててもお構いなしな感じでしたよ!!
なので、あれです。ファンの人は見て損はない感じです。しかし、ファン以外の人は「え?」みたいな感じが時々するかもです(笑)
あえて、この映画の監督が製作意義を見つけたところは「うんこの神様」だけだったんではないでしょうか。そこだけは、オリジナリティとクリエイティブを感じました…。
あとは、全部、ファン向け興行に全力・全振りな感じです。
実に潔ぎよし。