the thinking monkey

社会心理学・進化心理学に興味があるサル。特に、興味があるのは「恥・羞恥心」「空気」「世間」「孤独」「利他行動」「嫉妬」「シャーデンフロイデ」「性淘汰」など。

the thinking monkey

社会心理学・進化心理学に興味があるサル。特に、興味があるのは「恥・羞恥心」「空気」「世間」「孤独」「利他行動」「嫉妬」「シャーデンフロイデ」「性淘汰」など。

最近の記事

  • 固定された記事

僕が社会心理学を学びたいと思ったキッカケ

 元々、高校のころは理系クラスで、テニス部に所属していた。テニスに夢中だった。部活の後に、となり町のテニスコートに行ったり、家で夜に窓を鏡の代わりとして素振りをしたりしていた。    テニス選手になれるとは思ってはいなかったけど、テニスに関われる仕事に付きたいと思っていた。当時、化学が割りと得意だったのと、テニスラケットの材料・素材(カーボンなど)に興味があったこともあり、材料工学を学びたいと理系に進んでいた。元々は、材料工学に興味があったのに、ここから心理学に志すようにな

    • 自分のために生きることができなかった過去の自分へ

      体調が優れない日々が続く。ここ2、3年梅雨の時期に不調が続いている。頭が痛かったり、お腹が緩くなったり、動悸がしたり。ひどい時には、立ち上がるのがつらいときも年に一回くらいある。自分の身体と意識のつながりが薄れる経験もした。 原因はいまいちよく分かっていないが、恐らく自分のためではなく、他人(ヒト)のために生きてきたのが原因だと思う。 対人援助職に就いて約3年が過ぎた。もともと心理学(社会心理学)に興味があったが、今のような対人援助につくとは思っていなかった。対人援助職に

      • 「世間」と「空気」 #神秘性

        職場という「世間」 いろいろなところに世間はあります。特に、誰にでも分かりやすいのは会社です。みなさんの会社にも、守るべき奇妙なルールがありませんでしたか。このような守らないといけないルールや伝統のことを鴻上尚史さんは「神秘性」と呼んでいます。 「神秘性」は、例えば、田舎に行けば行くほど、つまりは伝統的な「世間」が協力になればなるほど、守らなければいけない手順、踏み込んではいけない場所、などが増えていく、というようなことです。 僕が務めたことある会社にはありませんでした

        ¥100
        • 交通事故と「世間」

          自動車免許の更新にいってきました。講義に出てきたビデオ映像が、交通事故に関するものだったのに、僕にとってはテーマが「世間」にしか見えなかったので、noteに書いてみました。 交通事故からはじまるストーリー ストーリーとしては、和菓子屋の三代目が配達後、息子(4代目)にサッカーボールを購入しに行く途中、人をひき逃げしをしてしまい、そのひき逃げをキッカケに、息子がいじめられたり、和菓子屋の仕事が急遽キャンセルになったりと、仕事や家族に影響が出てくるというものです。 家族や仕

          ¥100
        • 固定された記事

        僕が社会心理学を学びたいと思ったキッカケ

          かつて西洋にも「世間」はあった

          「世間」から「社会」へかつて西洋にも世間が存在していた。しかし、キリスト教の普及により世間が解体され、「個人」が誕生し、「社会」が生み出されることになった。日本にしか存在しないと思われている「世間」と西洋の「社会」を「個人」という視点を通して比較検討していきます。 「世間」と「個人」そもそも「世間」って何だったっけ? 以前のnoteで「世間」を以下のように定義していました。 「世間」=自分に関係のある世界 今回は、阿部謹也さんによる「世間」の定義を引用しながら取り上げる

          ¥100

          かつて西洋にも「世間」はあった

          ¥100

          「空気」と「世間」 #共通の時間意識

          「いつもお世話になっております」 職場の電話で、このセリフを言ったり、聞いたりしたことがある人は多いのではないでしょうか。初めて電話をかけるところにも、このセリフを使うことも多いでしょう。この魔法のセリフを使うことで、「私たちは共通の時間を過ごしています」ということを確認しているのです。 5つの「世間」ルールのうち、次は「共通の時間意識」です。 「共通な時間意識」とは、つまり個人ではなく、集団として生きていく、ということです。  個人が自分の時間を使うのではなく、社員や

          ¥100

          「空気」と「世間」 #共通の時間意識

          「空気」と「世間」 #長幼の序

          今書こうとしているnoteがなかなか進まないので、別のnoteを書いてみました。 世間のオキテ(ルール)には5つあると前回のnoteで言いました。 https://note.mu/the_monkey1988/n/n94e6bd40b205 その中で「長幼の序」に関して今回書きました。 「年齢が一つでも上であれば偉く、年下のものは従わないといけない」という長幼の序を僕自身、そんなに重要視していないと思っていました。 しかし、ふとした瞬間にそれが出てくることを改めて痛

          ¥100

          「空気」と「世間」 #長幼の序

          「空気」と「世間」

          野本響子さんのnote「なぜ日本では空気が重要なのか」を読んで、改めて「空気」や「世間」について考えを整理したいと思い、noteを書いてみました。 そもそも空気って何なの? 作家・演出家の鴻上尚史さんの「『空気』と『世間』」(講談社現代新書)によると「空気を読む」ことを以下のように説明しています。   藤原さんは「現代の日本人はテレビでキャラの演じ方を学習し、日常生活では場面に応じて、キャラを選んで演じている」と話す。つまり「空気を読む」とは“日常というテレビ番組”に出

          ¥100

          「空気」と「世間」

          ズボラな人はメルカリで本を売りましょう

            メルカリをはじめる前の自分に言ってやりたい。「思ったより簡単にはじめられて、意外に売れるよ」と。   ズボラな僕がメルカリで売りはじめて、 まる1ヶ月で約4万円の利益を得ました。 やってみると意外に売れるもんですね。 *1ヶ月半でもう少し利益も増えてます。合計83の商品が売れました。 **2ヶ月で、合計56,492円の利益になりました。合計94の商品を売ることができました。 メルペイ利用したので、売上金の残高が一致しないため、写真はないです。 *********

          ¥100

          ズボラな人はメルカリで本を売りましょう