見出し画像

ビールブランドをあなたと創る、という挑戦を始めます。

せっかくなら、ブランドの立ち上げ過程を、いろんな方といちいち楽しみたい。

そして欲を言えば、1人でも多くのだれかにとって、世界いち親しいビールブランドを創りたい。


そんな思いを形にすることにしました。

────

こんにちは。
髙羽 開(@kaitakaba)です。

画像1

僕の記事を読むのは初めて、という方むけに簡単に自己紹介をさせてください。

名前は「たかば かい」と読みます。岡山県倉敷市生まれの28歳。関心事は花と気候危機。サウナが大好きです。

画像7

職業はブルワー(ビール職人)
自身のビールブランドと醸造所の立ち上げを目指し、今年の2月から高知県仁淀川町にある『Mukai Craft Brewing』で醸造の修行をしています。

4月からは『ビール女子』というWEBマガジンで「拝啓、ビール職人になりました。」というコラムの連載を書いたりもしています。

ブランドの開業は2023年夏を予定していて、ちょうど今、立ち上げにむけて諸々の準備を本格的にスタートするぞ!というタイミングです。

そんなタイミングな今日このごろ、ふと思ったことがあります。

💐 ひとりでやるの、もったいない(=超さみしい)

画像8

それは...

「ブランドとブルワリー(醸造所)の立ち上げを1人でやるのってもったいなくない?」

です。

これから約2年かけてクラフトビールのブランドとブルワリーを立ち上げていくわけですが、その過程で僕はたくさんのワクワクやハラハラやキュンキュンやヒヤヒヤを体験することになります。それなりに大きなリスク(お金や時間)を背負い、めちゃくちゃ努力して、たくさんの学びも得ます。大切な20代後半の数年間とその後の人生を懸けたビッグプロジェクトです。

ビールを愛する人は世界に数え切れないほどいますが、「ビールブランドの立ち上げ」を人生で経験する人は地球上にそれほど多くはいません

それならば、その(おそらく貴重で間違いなく面白い)経験を間近で疑似体験したり、野次馬的に見守ったり、ときどきブランド創りにも実際に参加したりできると面白いのでは?と思ったのです。

そしてその結果、参加してくれた方にとってこれから立ち上がるブランドが少しでも身近で大切なものになれば、この上なく嬉しい。

そんな思いから考えたプロジェクトが今日の本題です。

(それらしいことを言っていますが、育ってきた環境とその環境で形成された性格上、喜びや困難を誰かと共有できる環境を自分に用意してあげないと、自分の能力が十二分に発揮されない、というのが本音です。あぁ、甘っちょろい...)

🍺 ビールがテーマのオンラインコミュニティをつくります

画像9

前フリが長くなりましたが、本題です。

ビールをテーマにしたオンラインコミュニティ"nomitomo(ノミトモ)"をつくります。

そして、"nomitomo"に入ってみたい!という方を募集します。

今回立ち上げるこのオンラインコミュニティを一言で表すとすると、

”ビールブランドと醸造所の立ち上げ過程(約2年間)を野次馬的に見守ったり、ときにはブランド創りに実際に参加したりしながら、ビールのブランドづくりを疑似体験する場

です。


この一言だけだとこぼれ落ちてしまう要素がいろいろとあるので、順々に説明させてください。「活動目的」「活動内容」「活動場所」「参加条件」「参加方法」の順でご説明します。


まずはじめに、”nomitomo”の活動目的は、

「ビールブランドの共創」という実験を通じた...
1. ”美しいビール”の考究と実践
2. ”地球とビール"、”人類とビール”のよりよい関係性の追求

です。

「抽象的でわかりづらい目的だなぁ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、入り口はただただ「ビールが好き」「ものづくりに興味がある」でオールOKです。


目的について少しだけ補足すると、僕は自分のブランドを立ち上げるにあたり、おいしいことは大前提に「美しいビール」をつくりたいと強く思っています。長くなるので今回は深堀りしませんが、ここで言う「美しい」とはデザイン性が高いとかいった単なる「視覚的な美しさ」だけでは全くありません。

"nomitomo"を、まだ僕自身それが何なのか言語化できていない、それでいて自分のブルワー人生の大きなテーマとして掲げている「美しいビールづくり」の探求の場にしたいと思っています。

また近年、"We are the last generation that can stop climate change(我々は気候変動を止めることのできる最後の世代だ)"と言われ、8月上旬に発表されたIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告書を受けて国連事務総長が「人類への赤信号」と警告を鳴らしたように、僕たちは「今の僕たち1人ひとりの行動で未来の地球の姿が大きく変わってしまう」時代に生きています(「未来の地球」とは言いつつ、日本を含め世界中で多くの人がすでに気候変動の影響を受け始めていますが...)。

僕たちは偶然にもそんな時代に生まれ、政治や社会課題に関心がなければ自然や他者に大きな負荷をかけてしまいかねない社会システムの中で暮らしています。

そんな現代において、環境負荷が決して小さくないビールの製造会社を立ち上げる身として「自然や他者と共生できるビールづくり」に、本気で向き合っていきます。


"nomitomo"は、そんな探求と追求を楽しみながら一緒におこなっていく場にしたいと思っています。


💐 ご提供できるのは、学び、体験、ドラマ、そしてビール

画像9

次に活動内容についてです。大きく分けて5つあります。

1. 立ち上げプロセスと学びの共有
2. ブランド・ブルワリーの共創
3. ビアフェスなどイベントの企画・運営
4. ビールにまつわるテーマを定めた勉強会
5. 飲み会ほか、プライベートでの交流

活動のメインとなる&内容が見えづらい「 1. 立ち上げプロセスと学びの共有」について、もう少し説明します。具体的には以下のような内容を想定しています。(長いので読み飛ばしてもらってもOKです)

・醸造研修先での醸造経験と知識の蓄積過程
・ブルワリー立ち上げに向けた事業計画書作成や資金調達などの実施過程
・ブランド名、コンセプト、ミッションステートメントなどの策定過程
・ロゴやパッケージ、ブランドサイトなどデザイン面の制作過程
・環境や人への負荷を可能な限り小さくしたビールづくりへの挑戦過程
・販売するビールのレシピのブラッシュアップ過程
(来年予定している3ヶ月のアメリカ研修でレシピ開発に集中する予定です)
・上記プロセスにおけるさまざまな意思決定に至るまでの考えと想い
・上記プロセスにおける「作り手」「経営者」としての”美意識”のアップデート
・上記プロセスにおいて摂取した参考情報とそこから得た学び
・月平均10冊読む本から得た学び
(クラフト・サイエンス・アートに関してバランス良く読むよう心がけています)
・現在所属しているコミュニティ(国際環境NGO『350.org』、サステナビリティを実践から学ぶオンラインスクール『Sustainability College』、「フードビジネスクリエイター」の講義を受講している『高知大学』)で得た学び

SNSや『ビール女子』の連載でも今まで通り日々の学びやブランド・ブルワリー立ち上げのプロセスは発信しますが、「SNSには書かない(書けない)、同じ社内のメンバーに報連相をしたり、親しい友人に飲み会で話すような"内々な内容"をお伝えする」というイメージです。

🍺 FacebookとZoomを使います

画像9

次に、これまでに書いたような内容をお伝えしたり、交流したりする場所についてです。

主に、FacebookZoomを使います。

LINEグループやTwitterでの鍵アカではなく、もしかすると久しく使っていない方も多いFacebookを使う理由としては、匿名性を回避したい(グループ内の透明性を担保したい)というのがあります。公にはまだ出さないような内々な情報をシェアさせてもらうことも多々あるので、お互いの顔と名前は知った上でお付き合いしたいなと思っています。

Facebookで非公開のグループを作り、その中で情報を共有したり、コミュニケーションを取っていくイメージです。

もちろん、こちらからの情報発信ばかりではなく、僕とメンバーさん、メンバーさん同士の人としてのお付き合いも大切にしていきます(というかそこが1番の目的です)。オンラインで一緒に学んだり飲んだりもたくさんしたいですし、コロナが落ち着いたらビールツアーも企画したいと思っています。とりあえず、参加してくださった方とは最初に全員とサシ飲みしたい...(もちろんしたくない人は無理にしなくてOKです)

💐 参加条件は4つあります

画像9

"nomitomo"へは、年齢・性別・職業問わず誰でも参加していただけます(同業者の方も大歓迎です)。積極的に参加・交流するのもあり、傍観者・野次馬的にFacebookの投稿を読み物をして楽しむもありです

以下、4つだけ、参加の条件を設けさせていただいています。

・敬意と思いやりを持ったコミュニケーションがとれる方
・参加メンバーのプライバシーを尊重できる方
・"nomitomo"の内容を口外しない方
・有効なFacebookアカウントをお持ちの方

また、参加した月の翌々月初に年会費1,000円をコミュニティ運営費として集めさせていただきます。Zoomの有料アカウントの登録や運営事務をお手伝してくれる方にお支払いする予定です。「何にいくら使うのか/使ったのか」はコミュニティ内でも細かく共有します。

2ヶ月間は無料ですので、ぜひお試しで参加してみてください。

🍺 参加したいと思ってくださる方へ

画像9

ここまでの話を聞いて、興味を持ってくださった方は、以下のページで必要事項の確認・入力の上、フォームを送信ください。

※2021/10/21追記
100名に達したため、現在、参加募集は一時ストップしています。募集を再開するTwitterでアナウンスします。

"nomitomo"に関する不明点やご質問があれば、以下のメールアドレスまでお問い合わせください。

info@nomitomo.net 

TwitterのDMからもお問い合わせは受け付けています。

※"nomitomo"に関連した発信や活動は、髙羽個人がおこなっているものであり、研修先である『Mukai Craft Brewing』と関係するものではございません。お問い合わせにつきましても、『Mukai Craft Brewing』ではなく髙羽個人(上記アドレス、もしくはTwitterのDM)へお願いいたします。

💐 最後に

画像9

ブルワーとしての経験はまだまだ浅いですが、「よりよく生きたい」と願う人類の想いに本気で向き合ってビールづくりをしていきます。美しく、楽しく、ユニークに、ビールを通してこの世界を少しでもいいものへ変えていきます。

そのプロセスをぜひ一緒になって面白がっていただけるとうれしいです。現時点でお約束できるのは努力とパッションのクオリティくらいですが、「ビール」や「ものづくり」「サステナビリティ」に興味があるお友達をお誘いの上、奮ってご参加ください!


────

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

そして、読んだということで「スキ」「ハート」をポチっていただけると嬉しいです。noteのアカウントをお持ちでない方も、匿名でポチれますのでぜひ。
押すと毎回、「ビールにまつわる素敵な言葉」や「ビールの豆知識」が出てきます。(新しい記事を書くごとに更新しています)

Twitterもやってますので、もしよければこちらもフォローお願いします。

それでは、またお会いしましょう。
Cheers!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集