見出し画像

note EXPO!すごく盛り上がっていますが、大切なことを忘れないで。

こんにちは!
昨日から始まったnote EXPO、
めちゃめちゃ盛り上がっていますね!

参加をしようか躊躇しているあなた、
ささいな目標や夢を書いて、
#noteEXPO2021  のタグと一緒に
是非投稿してくださいね!

たくさんの方々が、
応援してくれます📣


note EXPOの概要は、
以下の記事を参照くださいね。
(私のことも書いてますが、
ちゃんと内容も書いています💦)



この企画、
色んな方と繋がれて、
スマホを見れば見るほど繋がりが増えます。

脳がドーパミン大量放出してます。(笑)
今日だけは、本能に逆らわず、
たくさんスマホを見る価値ありです。



ただ、noteを続けるにあたって、大切なことを忘れないでほしいです。

でも、冷静になって考えてみて下さい。

会ったことも無い人達からの評価が、
あなたの人間としての価値を左右する程のものですか?

note世界での評価って、本当にそこまで重要ですか?

(りゅう@うつぬけライター さんの記事より引用)


noteやブログを続けていると、
どうしてもフォロー数や、
いいねが気になりませんか?

noteやブログを始めるきっかけが、
目標達成のためであれば、
なおさら気になりますよね。

わかります。
私もとても気になっていましたから。

で、毎日更新することも、
目的達成の手段ですが、
いつのまにか、
更新することが目的になることもありました。


しかし、りゅう@うつぬけライターさんがおっしゃるように、
noteの世界での評価が本当に大切なのか、
考えてみてください。

あくまでnoteは、
夢や目標達成のための手段であって、
noteを書くことが目的ではありませんよね。


手段と目的が
いつの間にか入れ替わる。
そうなると、
手段であるはずのnoteが辛くなります。


辛くなれば、
目的も見失ってしまいますよね。


もし、noteの更新が疲れてきた・・・
続けるのが大変だ・・・
と思っているなら、

「なんのためにnoteを続けているのか?」

ということを自分に
問いかけてみてください。


目的を自分自身で再確認し、
再設定することで
能動的に動き出すことができます。



せっかくの良いプラットフォームを
活用しない手はありません!

夢・目標・目的を明確にし、
noteを存分に活用しましょう^^


せっかく頑張って続けているんです。
自分で主導権持って
楽しく続けていきましょう!



一人では無理!という方は、
noteEXPO2021で仲間作りをするのもいいと思います。


自分にあった方法で続けるのがベストです^^

いいなと思ったら応援しよう!

aya
サポート不要です!応援したい方がいればぜひその方を応援してください!「応援」という貢献があなたをポジティブにします