![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52535976/rectangle_large_type_2_803a08d6e6277b2b47c2dae9d541d000.jpeg?width=1200)
呼吸は命
今日もあなたの心に癒しを届けます♡
こんにちは!
フラワーライフコーディネーターの竹内旭沙です。
「呼吸は命」
当たり前だけど、
当たり前すぎて、
私たちは呼吸をしていることすら忘れている。
私は子どもたちに呼吸の大切さを伝えたくて、
教員時代に
ヨガや呼吸法の授業を行っていました。
学校って、
とってもたくさんのことを教えるけど、
一番大切なことは教えてなかったりする。
私たちは今、
毎日のようにマスクをつけて生活しているけど、
マスクをしているとどうしても呼吸が浅くなってしまう。
私はかつて教員時代にうつ病になりましたが、
その原因は呼吸だった。
私はうつ病になった後、
ヨガに出会い、
呼吸を変えたら、
いとも簡単に治ってしまった。
今、
たくさんの子供達が心の病にかかっていると言われている。
呼吸の大切さに気づいている先生が
いったいどれくらいいるかな?
私はやっぱり、
呼吸は生きることそのものだし、
生きるための根源だからね、
そういう一番大切なことを伝えていきたいと思ってる。
ここ「イリス」でも、
そういうことをやっていきたいのだよ^^
実際に学校で呼吸法を教えた時にね、
とても意外だったのは、
子供たちは呼吸法をとても気に入っていたこと。
ただ
「吸って〜吐いて〜」
の繰り返しだから、
子どもにとっては動きも何もなくて、
すっごくつまらないだろうな〜と思ってたんだけど、
それが意外や意外!!!
子どもたちにアンケートをとると、
みんな
「またやりたい!」
と言っていて、
とてもビックリしたんだよね♪
「子どもは本質をわかっている」
子どもたちは、
つまらないものはつまらないとはっきり言うし、
すぐに態度に出る。
だから大人は嘘をつけない。
本人がつまらないと思っていることをやれば、
一瞬で話を聞かなくなるし、
大人の心なんか簡単に見透かしてる。
だからこそ、
呼吸法をやった時の
「またやりたい!」
という声は、
子どもたちの本物の声だと思ったし、
これこそ私たち大人が一番大切にしなきゃいけないことだと思った。
『子どもたちは、本能的に体が一番欲していることをわかっている』
さすがです!!
だからこそ、
私は絶え間なく続いていく
大切なことを大切にしていきたいし、
その手段が、
お花だったり呼吸法だったりヨガだったり、
学校では教えてくれない大切なことを
私は子どもたちに伝えていきたいなと思っています。
命の根源、
一緒に感じませんか?
きっとお子さんの命の鼓動が
トクントクンと輝き始めることでしょう♪
私は今日もあなたをゆったりとお待ちしています^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日もあなたが幸せで笑っていますように♡
ありがとう♡大好きです
イリス〜虹色の家〜
フラワーライフコーディネーターの竹内旭沙でした!
Have a nice day!