見出し画像

学校にお花を届ける花屋さんになろう

子どもたちが過ごす学校が、

花でいっぱいになるといいな♡

色がいっぱいあって、

行くだけでワクワクするような空間になるといいな♡

そんなことを願っています^^


ある子どもがね、

学校のことを

「刑務所みたい」

と言った言葉がとても印象に残っています。

本当にそのとおりだと思います。

本当にうまいこと本質をついているな〜と思いました。


私は約10年ぶりに学校という場所に戻ったとき、

「こんなに荒んだ雰囲気だったっけ?」

と、とても驚いたことを覚えています。


暗くて、色がくすんでいて、キーーーンと廊下は寒くて、

壁の材質がいかにも鉄格子のようで、

見ているだけでなぜかひんやり冷たいのです。


私はそれまで、こんまりさんの本などを読み、

徹底的に自分の「ときめき」を追求してきました。


「自分のいる空間は、ときめくもので溢れていたな♡」


そう思って10年間生きてきたので、

学校の均一的で画一的で無機質な雰囲気に、

とてもガッカリしました。


「将来を担う子どもたち、感性が一番豊かなこの時期に、

こういう空間で子どもたちは何を学び、何を感じて大人になっていくのだろう?」


そんな素朴な疑問を抱きました。


「子どもたちが過ごす空間は、もっと豊かであってほしい」


私は切にそう願っています。

画像2

お花は人々の心を癒やし、

私たちの世界に彩りを与えてくれます。

世界に色が満ち溢れると、

私たちの心は豊かになります^^

道徳教育の一環などにもオススメです♡


私が行っているお花の取り組みを

「ヒーリングフラワー」

といいます。

お花を自由に生けることにより、

子どもたちの心は解放され、

あるがままの自分を認めることができるようになります。



私たちはあまりにたくさんの情報に触れているので、

普段五感は「閉じる」方向に動いています。

すると、不快なものを感じないようにはできるけど、

それと同時に、

美しいものへも不感症になってしまうのですね。


人の痛みも感じられない。

生への喜びも感じることができない。

それって悲しいですよね。


そしてこれは子どもだけの話ではなく、先生にも起きている問題です。

まさにそれを私は体現しましたから。

「何も感じない」

だから、自分の心の痛みへも不感症になり、うつ病になりました。


コロナ禍の中、

しきりに子どもたちの学力の遅れが叫ばれた中、

子どもたちの心のケアは、

どれほど注目されていたでしょうか?


こんな社会状況の中でも、

変わらず子どもたちは元気に学校に通ってきています。

そんな子どもたちに

ホッとひといきできる時間を作ってあげませんか♡

画像1

きっとそんなとき、

お花が何かのお役に立てると私は信じています。



irisイリス〜虹色の家〜

フラワーライフコーディネーターのAkisaでした♡








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?