![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114024694/rectangle_large_type_2_9d27792d6c6980ba08afb77cb9e602f7.jpeg?width=1200)
タイポップカルチャーマーケット2023 トーク&ワークショップイベント情報(要事前予約)
2023年10/7(土)・10/8(日)に下北沢 BONUS TRACK にて開催する「タイポップカルチャーマーケット2023 」では、タイのカルチャーをテーマにトークイベントを行います🥭💌✨。今年のトークイベントも、話を聞くだけでなく参加者と一緒に語り合える「ミーティング」にしたいと考えています。タイのカルチャーが好きな人も、これからハマってしまいそうな人も交えて、みんな一緒に楽しみましょう。
今年は、本や音楽、お菓子、コーヒー、ビール、ファッション、エンタメ、バンコクの暮らしなど、幅広いトピックを用意しています🥭👚🍻💌✨。みんなの好きを共有しましょう。ぜひ、あなたの意見もお聞かせください!
事前予約制・一部イベントは有料ですので、
各トークイベントの詳細をご確認のうえお申し込みください。
イベントは各回45分ほどを予定しています🐘💓
※各回定員がございます。先着順または抽選制ですので、各回の情報をご確認ください。
みなさんのご参加をお待ちしています🥭👚🍻💌✨
【ご協力のお願い】
タイポップカルチャーマーケットは、まだ2年目の若いイベントです。皆様のご協力のおかげで、こうして今年も開催できることになりました。よろしければ、来年も継続できるよう、サポートをいただけるとうれしいです。会場に募金箱を設置していますので、ぜひ応援のほどよろしくお願いします!
DAY 1 : 10月7日(土)
13:00〜
はじめてのタイ文学ミーティング2023 with Patrick Rangsimant
![](https://assets.st-note.com/img/1692626746876-F142e1eWtd.jpg?width=1200)
タイドラマ原作小説の日本語翻訳なども増えて、「なにそれ?」状態を少しずつ脱してきたかもしれないタイ文学。今年のタイポップカルチャーマーケットはなんと、ドラマ原作『My Ride, I Love You』『My Imaginary Boyfriend』の日本語版も話題の作家 Patrick Rangsimant さんが緊急来日! タイではどうやったら小説家になれるのか、BL作家として活動すること、エンタメ小説の現在などなど、Patrick さんに直接聞いてみてしまう貴重なミーティング! さまざまな物語が踊る、タイ文学の色鮮やかな世界を覗いてみましょう!(聞き手=福冨渉、通訳=富田千草)
※参加費:1000円(税込)
※抽選制
※お申し込み受付期間:9月1日ー9月10日
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
▼お申し込みは締め切りました。
パトリック・ランシマンさん
1981年チャンタブリー県生まれ。脳神経内科医、作家。人気 Facebook の運営をきっかけに小説家としてデビュー。自身の医学的な知識や経験を小説に注入するニューロ・サイコ・スリラーとBLの書き手として活躍し、多くの作品がドラマ化されている。日本では『My Ride, I Love You』および『My Imaginary Boyfriend』 の2作が出版(いずれもKADOKAWA)。
https://www.facebook.com/pathezon
https://www.instagram.com/Pathemd
https://twitter.com/PatheNeuro
14:00〜
90’sバンコク音楽シーンミーティング with Pod(Moderndog)
![](https://assets.st-note.com/img/1692626916494-T6acjwTZ3n.jpg?width=1200)
日本でも大盛り上がりのタイ音楽。現代の礎が築かれた90年代〜Y2Kのインディーズシーンを牽引し、今も伝説として君臨するバンド Modendog のボーカル Pod さんとオンラインでミーティング! その時代を生きた当事者にしかわからない、当時のバンコク音楽シーンの熱気についてうかがいます。Pod さんと音楽の出会い、Moderndog 結成秘話、Pod さんにとっての音楽ヒーローや、Bakery Music や smallroom といったレジェンダリーな音楽レーベルの存在についてなど、ここでしか聞けない話が盛りだくさん!(聞き手=木村和博、通訳=福冨渉)
※無料
※PodさんはZoomでの登壇です。
※先着順
※お申し込み受付期間:9月1日ー9月10日
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みは締め切りました。
タナチャイ・ウッチン(ポッド)さん
1992年結成の大人気ロックバンド「モダンドッグ」のフロントマン。1994年にデビューアルバム「Moderndog」をBakery Musicよりリリース、現在までタイのミュージックシーンをリードしている。Podはタイフェスティバルにモダンドッグを率いて何度も来日、更に単独でフィッシュマンズのツアーに参加するなどタイ国内外で活躍している。
15:00〜
醸造家に聞いてみよう! タイクラフトビールミーティング2023
![](https://assets.st-note.com/img/1692626996917-wv4tOeRI7o.jpg?width=1200)
日本でもすっかり定着したクラフトビール。でも、「タイのクラフトビール」はどうでしょう? タイにも個性豊かなクラフトビールがいくつもあり、年々その人気が高まっているんですよ。更に、昨年の規制緩和によってブルーパブのオープンが相次ぐなど、今まさに盛り上がりを見せています。そんなタイクラフトビールの代表格「チャラワン」をてがけるフルムーンブリューワークスからヘッド・ブルワーのエムさんをお招きし、タイクラフトビールについてお聞きします。タイのおすすめブルーパブや、日本でも楽しめるところも紹介していただきますのでお見逃しなく。ビール好き、あつまれ!(聞き手・通訳=富田千草)
※無料
※先着順
※お申し込み受付期間:9月1日ー9月10日
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みは締め切りました。
スキット・ティッパティマー(エム)さん
フルムーン・ブリューワークス共同創業者、生産管理ディレクターとして、 地元のハーブやフルーツを使用した斬新で独自のビールを手がける。 ベルリンの VLB(Versuchs- und Lehranstalt für Brauerei)でのクラフトブリューイン グのコースを背景に、 彼はタイのクラフトビールシーンでの注目の人物である。彼の情熱と知識により、 フルムーン・ブリューワークスのビールは様々な国際的なビールコンペティションで多 くの賞を受賞。 2000 年から始まったキャリアは、熟練したミックスオロジスト、飲料トレーナー、 世界的に有名なビールやスピリッツブランドのブランドアンバサダーとしての役割も。 情熱的なビール愛好者であるだけでなく、彼は優れたビールの製造と成功した販売戦略の作成を巧みにバランスさせる達人として知られている。
https://www.chalawanandfriends.com/ https://www.instagram.com/fmb_japan/
16:00〜
なにが面白い? タイコーヒーミーティング2023
![](https://assets.st-note.com/img/1692627043022-rCOSUT3SDM.jpg?width=1200)
専門誌でも取り上げられるほど、タイのコーヒーシーンが熱い! タイと日本にとどまらず多くの地域で話題となり、タイは世界でも有数のコーヒー生産国に。店舗を持たないタイコーヒー屋「コーヒーセッション」の店主としてさまざまな人や場所とセッションするだけでなく、現地のコーヒー店や生産者との繋がりも濃厚なもりじさんに、その魅力を存分に語ってもらいます。タイコーヒーのいまむかし、現場のあれこれ、もりじさんしか知らないおすすめコーヒー屋&現地のコーヒー農園から、おいしいタイコーヒーの淹れ方まで、いますぐ飲むしかない!(聞き手=吉田暢子)
※無料
※先着順
※お申し込み受付期間:9月1日ー9月10日
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みは締め切りました。
コーヒーセッションのもりじさん
『Thailand coffee × ???』 をテーマにタイの生産地の豆だけに特化した店舗を持たない移動タイコーヒー屋として活動中。 《熱い想い、ストーリーのあるモノ。コト。場所and人。》とコーヒーセッションをしています。 https://www.instagram.com/coffee_session_/
DAY 2: 10月8日(日)
12:00〜
POLLYのライブドローイング2023 【募集中!】
![](https://assets.st-note.com/img/1692627304039-zjmOveTgIy.jpg?width=1200)
バンコク出身、東京で活躍するデザイナー・イラストレーターの Polly さん。昨年のタイポップカルチャーマーケットでも大人気だった「Pollyの似顔絵屋さん」が今年もオープン。このトークコーナーでは、似顔絵ライブドローイングをしてもらいながら、タイのデザイン事情についていろいろ聞いてみよう! そもそも日本に留学に来たのはどうして? タイと日本、ひとに届くデザインは同じ?それとも違う? Pollyさんおすすめ、タイの素敵なデザイナー・イラストレーター紹介も。(聞き手=富田千草)
※参加無料
※先着順
※ライブドローイングでの似顔絵ご希望(先着1組)の方は、
「POLLYの似顔絵屋さん」の10/8 12:00〜の枠にお申し込みください。有料。
※お申し込み受付期間:9月1日から 【募集中!】
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みフォームはこちら
またライブドローイングとは別に、出店ブースでの似顔絵をご希望の方は、以下のフォームもしくは当日ブースにて直接お申し込みいただけます。
▼POLLYの似顔絵屋さんご予約フォームはこちら
POLLYさん
バンコク出身のイラストレーター・グラフィックデザイナー。バンコクのシラパコーン大学を卒業し、多摩美術大学の大学院で学ぶため東京に来ました。現在グラフィックデザイナー、イラストレーターとして東京で働いています。将来、絵を描きながら東京でタイのクラフトビールバーを開きたいです!
https://www.instagram.com/pollytempo/ https://www.instagram.com/polly.billi/
13:00〜
夏じゃなくても楽しい! タイファッションミーティング2023 【募集中!】
![](https://assets.st-note.com/img/1692627387097-S4iMHmCx1L.jpg?width=1200)
いまや、次世代のシーンをリードするとも言われるタイファッション。東京とバンコクを拠点に、そんな現場のど真ん中で活動するスタイリストの makabe さんが、ハッピーで攻めたタイのファッションを大紹介。これまでのトレンド・最新のトレンドはもちろん、若手デザイナーたちの活動について、おすすめのタイブランド、そもそも日本で手に入れて、自分で着れるの?まで、どこよりも楽しいタイファッション入門!
※無料
※先着順
※お申し込み受付期間:9月1日から 【募集中!】
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みフォームはこちら
makabeさん
スタイリスト学科卒業後、フリーアシスタントとして活動。2016年4月 タイへ拠点を移す。タイ発ファッションブランド『VL BY VEE』 と漫画家ウィスット・ポンニミット氏のアシスタントも務める。2017年9月 帰国後、スタイリスト相澤 樹氏に師事。2019年10月 独立。2020年2月 再びタイ・バンコクへ拠点を移す。現在は日本でスタイリスト・プロップスタイリスト・バイヤーなどマルチに活動を始める。
https://www.instagram.com/makabeee/
14:00〜
タムくんに聞いてみようミーティング2023 【募集中!】
![](https://assets.st-note.com/img/1692627416833-v2ZiXAE86y.jpg?width=1200)
タムくんになんでも聞いてみる、Q&Aトークを開催。バンコクのタムくんとオンラインでつないで、最近気になっているあんなことやこんなこと、聞いてみませんか? あらかじめみなさんからのご質問を受け付けて、一問一答スタイルのトーク。タムくん最近なにしてるの?だって、近頃こんなことに困ってるんだけどどうしよう?だって、バンコクのおいしいお店教えて!だって大丈夫。みんなで楽しく、ゆっくりのんびりお話ししましょう!(聞き手=木村和博)
※60分間・参加費:1500円 (税込)
※タムくんはZoomでの登壇です。
※抽選制
※お申し込み期間:9月1日から 【募集中!】
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
▼お申し込みフォームはこちら
ウィスット・ポンニミット(タム)さん
ウィスット・ポンニミットさん 1976 年生まれ。バンコク在住の漫画家。 愛称はタム。2009年「ヒーシーイットアクア」が文化庁メディア芸術祭マンガ部門奨励賞受賞。アニメーションや音楽制作も行う。
https://instagram.com/wisut
15:15〜
タイに住むってどんな感じ? アーリーについて語ろうミーティング2023 【募集中!】
![](https://assets.st-note.com/img/1692627495688-WONhtCEcec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692627495724-3bUJ64EDWd.jpg?width=1200)
小さなカフェやバー、洋服屋さんが軒を連ねるバンコク屈指のおしゃれなエリアとして有名なアーリー。クリエイティブでアーティーかつ、コミュニティーの絆が強い街です。現在まで続くアーリーのこの魅力の原点は、Y2Kの時代まで遡ります。ミュージシャン、映像作家、個性的なアーティストたちのハブとなっていたその頃のアーリー。当時のことをリサーチして作品にしたタイの人気若手作家・劇作家のナッタモン・プレームサムランさんと、その時代にアーリーに住みコミュニティーの一員だったモモコさんが語り合います。アットホームな雰囲気が漂う素敵なコミュニティーのお話。みなさんも住んでみたくなるかもしれませんね。(聞き手=富田千草)
◆参考:Ari Chatty Street (バンコクデザインウィーク2023参加作品)
※無料
※先着
※お申し込み受付期間:9月1日から 【募集中!】
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みフォームはこちら
モモコさん
バンコク在住8年 歌って踊るタイ料理の先生。 サンフランシスコのアートスクールを卒業後、バンコクへ FUTONのメンバーとしてバンコクカルチャーシーンで活躍。ソロユニットMomokomotionを開始。2010年より東京中心に教室開催し→現在SNSやブログにてレシピ公開中〜!
https://www.instagram.com/momokothaicook/
ナッタモン・プレームサムランさん
作家・劇作家。1993年タイ・サムットサーコーン生まれ。 Circle Theatre 共同創設者。テキストベース/分野横断的なパフォーマンスにおける新しい可能性を探る実験的な作品を制作する。作品に短編小説集『Abstract Bar』(P.S. Publishing、2016年)、『La maladie de l'amour: Detoxification of a Heart』(World Stage Design Festival、台北、2017年)、『Ari Chatty Street』(バンコクデザインウィーク2023、バンコク、2023年)、石神夏希との共同制作『Whispering Blueー青い車の後部座席から聞こえた君の声』(ルーイアートフェスティバル、ルーイ、2023年)など。『OK LAND』がバンコク演劇フェスティバル(2020年)でBest Ensemble賞受賞、M1 Singapore Fringe Festival 2022に選出される。TPAM2020(横浜 2020年)招聘。HEKTOMERON(ルーマニア 2021年)参加。現在は日本に留学中。
http://www.nuttamonpramsumran.com/
16:15〜
いまさら聞けない⁉ タイエンタメミーティング2023
![](https://assets.st-note.com/img/1692627537068-TbDOcwPL2S.jpg?width=1200)
タイエンタメが流行っているらしいけど、いまさらいろんなことが聞きづらいというそこのあなた!「何やらタイドラマ、タイエンタメが気になるんだけど何から観たら?聞いたら?いいのかな…?」「改めてタイ俳優、タイポップスも語りたいんだよなぁ…」などなどのモヤモヤを解消すべく、キャッチーなタイ広報 KAZUMAさんと、コーヒーセッションのもりじさんが、誰も置いていかないスタイルのトークセッションを開催! ドラマから音楽まで、秋の夜の下北沢で楽しく話してみませんか?
※無料
※先着順
※お申し込み受付期間:9月1日から
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みは締め切りました。
🇹🇭 キャッチーなタイ広報KAZUMAさん คาซุมะ
口から生まれてよく喋りよく話す!『根っからのテレビっ子 × 映像っ子。』 タイエンタメが大好き。「今!押さえておきたい推し俳優・ドラマ・映画・音楽」 初見でさくっと分かる、 完全主観オススメ情報をnote、インスタグラム、Twitterなどで発信中。(ラジオもやりたいぜ…)
https://note.com/oshiblog_otera/
https://www.twitter.com/terapiiii https://www.instagram.com/kazuma_terasawa/
18:30〜
モモコのタイ料理ワークショップ 【募集中!】
![](https://assets.st-note.com/img/1692627629653-MylO8vnnwY.jpg?width=1200)
タイハーブたっぷりのタイソーセージをつくってみよう! デモンストレーション式で、タイソーセージをつくります。タイ料理に欠かせない調理器具「クロック&サーク」(タイの石うす)も体験できます! タイのスパイス、ハーブ、調味料を実際に手にとって香りや味を体験できる貴重な機会です。デモンストレーションがおわったあとは、みんなで楽しくお食事をしながら、タイのたべものについてお話ししましょう!
※120分間・参加費:7000円
※先着順
※お申し込み受付期間:9月1日から 【募集中!】
(当選者の方にのみ、メールでご連絡します。そのメールへのご返信をもって、ご参加確定となります。)
※定員に達し次第、はやめにお申し込みを締め切らせていただくことがあります。
▼お申し込みフォームはこちら
モモコさん
バンコク在住8年 歌って踊るタイ料理の先生。 サンフランシスコのアートスクールを卒業後、バンコクへ FUTONのメンバーとしてバンコクカルチャーシーンで活躍。ソロユニットMomokomotionを開始。2010年より東京中心に教室開催し→現在SNSやブログにてレシピ公開中〜! https://www.instagram.com/momokothaicook/
★関連イベント
親子で楽しむタイ文化体験イベント!
会場:仁慈保幼園
開催時間:10月8日(日)11:00-16:00
「タイポップカルチャーマーケット」に合わせて、子どもから大人までタイの文化や生活スタイルを楽しみながら学べる体験イベントを開催。タイ語での絵本の読み聞かせをはじめ、タイの伝統的な塗り絵やロイクラトンの工作コーナーも楽しむことができます。
—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—--—-
開催概要
タイポップカルチャーマーケット 2023 /
(英題:THAI POP CULTURE MARKET 2023)
開催日:2023年10月7日(土)・8日(日)
時間: 11:00〜18:00
※7日(土)は18:00よりタイポップ酒場OPEN、
8日(日)は18:30よりワークショップ開催
会場: BONUS TRACK https://bonus-track.net/
世田谷区代田二丁目36番12号〜15号
※屋外もある会場です。雨天の場合でも開催する予定です。荒天の場合は中止の可能性があります。
※イベントの様子を、記録・今後のイベント開催の広報に使用するために映像・写真撮影しています。
■主催:Maamaa Inc.
■運営:チームTHAI POP CULTURE MARKET
■協力:タイ国大使館商務参事官事務所、世田谷代田 仁慈保幼園
■後援:在東京タイ王国大使館
■キービジュアル絵: Wisut Ponnimit
■デザイン: Takae Ooka
お問合せ
thaipopculturemarket@gmail.com
公式SNS
Twitter:https://twitter.com/thaipopculture
Instagram:https://www.instagram.com/thaipopculture