
やりたい事は雑草。
こんにちは。
よく世間は「やりたいことをやろう!」と言うけど、やりたいことがあるものに酷似している事に気づきましたので記事にしてみます。
サービス名を変えたい
最近、自分が去年から始めた「ヒトムリ」というサービスの名前をもっとわかりやすい言葉に変えたいなと思っています。
ヒトムリは「1人じゃ無理なことを手伝う人」の略で、やりたい事があるけど様々な理由で1人だと動けずにいる人をサポートするサービスです。
このサービス名は好きなのですが、ヒトムリの4文字を見ても何をしてる人なのか初見の方にストレートには伝わらないなと感じています。今後より多くの人に活動を知ってもらいたいので、わかりやすさをアップさせたいです。
※1ヶ月考えた末、サービス名は「ダレカリ」に変更になりました✨
サービス名はセンスが問われる
新たなサービス名を考える上で、面白い名前の居酒屋、ラーメン屋、小説、ゲームなど色んな名前を調べました。
センスの良いものをパクろうという姑息な考えからです。
調べる中で「カレーは飲み物。」というカレー屋の店名が少し気になりました。
これを自分のサービスに当てはめるとしたら…「やりたい事は◯◯」になるかなあ。でも◯◯ってなんだ?…
考えた末………
雑草………?
…とふと思いました。
なぜ雑草?
人間生きてると小さなやりたい事が延々と湧いてきます。まるで雑草のように。
あれ買いたい、あそこ行きたい、早起きしたい、猫飼いたい、金稼ぎたい、痩せたい…
雑草は早いうちに摘めば土地は綺麗に保たれ、自分が育てたいものを育てたり椅子を置いたり、夢のマイガーデンを作れます。
やりたいことも同じように、早いうちに一つ一つ消化していけば心に余裕ができ、本当にやりたいこと、すなわち夢が見えてきて、やるべき事が明確になってゆくと思います。
このやりたいの雑草を放置してると、無限に増えるだけでどれから手をつけたら良いかわからなくなり、いつしかその中で身動きが取れなくなります。

もう面倒なら全部焼き払って無かった事にしたら良いのに、焼き払っても結局全く同じやりたいの雑草が生え続ける。
何年も何年も「あの時あれやりたかったな…」って心という土地の面積を占領してきます。
でも雑草駆除って疲れるし面倒なので、やりたくてもなかなか腰が重い…。
そして一回駆除して自分の夢を育て始めたって、少ししたらまた新種の雑草が次々湧いてくる…。
そういう時に、私がやりたいの雑草の駆除を手伝いますよって事で、サービス名は「カレーは飲み物。」を真似して「やりたい事は雑草。」にしようかなーなんて、思ったり。
って、これではますます何をしてる人なのかわからないかあ…
ネーミングって難しすぎ👹
……………………………………
この記事を書いて数時間経ち気がつきましたが、私が「やりたい事=雑草」と思ったのって、自分の考えじゃなくて、最近読んだ本に書いてありました😂…
創造性は、庭の雑草に似ている。つまり、望もうが望むまいが、抜いても抜いても生えてくるものなのだ。
あたかも自分が考え出したかのように思い込んでおりました。怖い怖い。
でもこれ以上雑草の事はこの本に書いてなかったので、そこから派生して考えた部分はオリジナルです笑