![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106486386/rectangle_large_type_2_adb77bbbe5835c0a9233127a7903b331.jpeg?width=1200)
【バンコクの美味しいカレー大図鑑】第1巻
はじめに
どうも、きーきあっです。
こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、ここでは
【バンコクの美味しいカレー大図鑑】
というタイトルでお届けします。
ひと口にカレーといっても、日本のカレーライスからインドカレー、そして僕が住んでいるタイのカレーなど色々あるわけですが、ここではひとまとめにしちゃいます。
僕が以前運営していた【バンコクに一生住む?】というブログでもたくさんの飲食店を紹介してきたのですが、今回noteでの発信を始めるにあたって、そのブログの記事や写真をそのまま使うということはしません。
以前のブログで紹介したお店も、また来店し食べた上で記事にしています。
もちろん、以前のブログでは紹介していないお店もたくさん紹介していきます。
以前紹介したお店も、新しく紹介するお店も、どちらも僕が食べて美味しかったお店ばかりです。
つまり、ここに載っているのは全て僕のおすすめのお店!まあ、僕の舌の信頼度はアレですけど。
大図鑑というタイトルを付けているくせに、最初は掲載するお店が少ないですが、これからどんどん増やしていくのでどうぞお楽しみに!
そうそう、店名の前に
【超絶】
が付いているのは、超絶おすすめという意味です。
僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。
※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。
予めご了承ください。
【閉店】【超絶】Call Me Curry(日本風カレー)@サトーン
![](https://assets.st-note.com/img/1681388070909-Etoqng7p6o.jpg?width=1200)
※残念ながら閉店しました・・・。
こんなお店
サトーンソイ11にあるカレーショップ。
え?タイ人経営なの?ってくらい、日本風のカレーが食べられます。
また外観や店内の雰囲気もかわいらしいので、女性が1人でも入りやすいです。
店内の雰囲気&メニュー!
こちら店内の様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1681388093693-A8r123fMrI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681388045868-MlkR2PUT7k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681388045907-ed93twQJ7v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681388045916-RFJz9BV7XY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681388045955-Pu8bBJSkIx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681514981433-hSGkvDKbDV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681514981376-BPsJzk5Vgz.jpg?width=1200)
こんな料理を食べてきた!
今回食べたのはこちら!
Call Me Combo#3のトンカツ&ハンバーグ&チーズ&温玉載せカレーです。
値段は329バーツでした。
ルーは「Rict Golden Beef Base」、辛さは「Midium Hot」を選びました。
これがめっちゃ美味しいんですよ!
ルーは色々なスパイスや具材が入っているだろう(あくまで推測)ってバカ舌でも感じるくらい深い味わい。
また、タイローカルのカレー屋さんあるあるの、ルーがぬるい問題もこの店に関しては全くなし。ちゃんと熱々です。
それとハンバーグやトンカツもしっかり美味しい!
そこに温玉とチーズのアクセントでもう完璧。この組み合わせは最強でしょ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681514882457-1D7ZhGtx0o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681514882419-3GDVkseHPU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681514882516-ZDir2a9gMS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681514882519-IVq5kEIAdi.jpg?width=1200)
きーきあっメモ
タイローカルながら、見事に日本風カレーを出すお店です。
味も文句なしです。
ルーが3種類ある上にトッピングも豊富ですから、色々な組み合わせができ、何度通っても飽きさせないところがニクい!
カレー好きなら絶対に訪れてほしい、超絶おすすめのお店です!
※最新来店日:2023年4月
基本情報
店名:Call Me Curry
場所:145 Soi Sathon 11, Yan Nawa, Sathon, Bangkok 10120
アクセス:BTSセントルイス駅から徒歩9分
電話番号:092-429-7749
営業時間:10:30-20:30
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/CallmeCurryBKK
Zafran Eatery(インド料理)@オンアン運河沿い
![](https://assets.st-note.com/img/1681516519554-LA4tzqPUeN.jpg?width=1200)
こんなお店
オンアン運河沿いに新しくできたインド料理店。
このエリアにはインド料理店がいくつもありますが、比較的こじんまりとしたお店が多い中で、こちらのお店は大きく目立ちます。
店内の雰囲気&メニュー
店内はこんな感じ。2階にも席があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681517094806-2gwjWcLkZa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517153877-fM9IdXmUgC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517072154-EuEWitY5Ay.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517072166-ue54XdW2Wx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517071979-E14fIrmCZz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517072087-j0nhmmbztJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517072066-239THavxQ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517072148-gI988687lO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517071940-ekHCG5mrQF.jpg?width=1200)
こんな料理を食べてきた!
今回選んだのは「ノンベジ・ターリー」320Bでした。
海老、バターチキン、あとは豆っぽいカレーの3種類にライスとガーリックナンが付いてきました。
ターリーに海老のカレーが入っているのが珍しいなあって思ったのですが、これがめっちゃ美味しかったです。
海老のカレー自体は少しピリッと辛いですが、バターチキンはマイルドな味です。
バターチキンも色々なお店で食べましたが、かなりレベルが高いのではないかと。
ご飯とナンの量もしっかりあるので、ボリューム的にも文句なしです。
正確に言うとご飯の量はそれほどでもないけど、ナンが多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681517294907-MB4D0R51cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517294942-R6XIXvd7aS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517308978-wYFYN0fAO8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517308980-5XZEqIv3dq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681517320642-tUpvC0SEgs.jpg?width=1200)
きーきあっメモ
競争が激しいエリアに参入してきただけあって、とても美味しかったです。
今回はターリーを頼みましたが、今度は単品で他のカレーも食べてみたいと思ったほど。
また、お酒も充実しているので、ケバブ系をつまみに飲んで、カレーで〆るなんてこともやってみたいなあ。
お洒落で清潔感もあるので、食堂的なところはちょっと・・・なんて人にもおすすめですよ!
※最新来店日:2023年4月
基本情報
店名:Zafran Eatery
場所:392, 26-27 Chakkraphet Rd, Wang Burapha Phirom, Phra Nakhon, Bangkok 10200
アクセス:MRTサムヨット駅から徒歩7分
電話番号:086-973-8266
営業時間:10:00-22:00
定休日:なし
URL:https://www.zafraneatery.com/
Facebook:
【超絶】Momo Samsen(モモ サムセン)(ネパール・ミャンマー料理)@サムセン通り
![](https://assets.st-note.com/img/1681518661970-1v3ukq7ASD.jpg?width=1200)
こんなお店
サムセン通りを少し奥に入ったところにあるお店。
カレーやモモの他にモヒンガーやお茶の葉サラダなどのミャンマー料理も食べられます。
そして値段がリーズナブルなのも魅力なんです。
店内の雰囲気&メニュー
店の前にテーブル席が出ています。
店内にも少しテーブル席があるようですが、外で食べるのがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681518844864-cSfQn8HoAw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518873979-0B0Jtn4xcY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518874045-5jXJi1cMfH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518873989-e30GkKVI3k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518874010-mRdmMHxu7S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518873948-rePh0OwQIs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518874018-bDRzeaOsY7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518873897-HuXp1z3yIr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518874050-EHCYO5ZqUX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518874061-ROUU3SKeHo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518874164-afSlrifqug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681518896288-4BDl65W2XA.jpg?width=1200)
こんな料理を食べてきた!
お茶の葉サラダ。小サイズで50バーツでした。
ミャンマー料理といえばお茶の葉サラダ。ピリ辛でビールのつまみに最高でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1681519066646-3nfya5cSI7.jpg?width=1200)
こちらはパニプリ。値段は忘れましたが多分100バーツくらいです。
小麦粉生地の丸い揚げたやつの上に穴を開け、そこに具やタレを入れて食べます。
予め穴が開いてあるものが多いのですが、このお店のパニプリは穴が開いていなかったので、上をかじって穴を開けました。
これがまた美味しくて、やっぱりビールに合います。
あ、別につまみではないのでお酒無しで普通に食べても美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681519066654-SQaNTHccGb.jpg?width=1200)
こちらはモモ。チベット圏の餃子とか小籠包とかそういうものです。
今回は蒸したタイプで豚肉を選んでます。値段は100バーツでした。
真ん中のカレー風味のタレにつけて食べるのですが、これがめちゃくちゃ美味しい!
ほぼ餃子なので、酢醤油で食べたくなるけどこのカレー風味のタレもいいんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1681519066746-ngLNIRgAGC.jpg?width=1200)
こちらはオクラのカレー。値段は60バーツでした。
60バーツなのにオクラがたっぷり!
もちろん美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681519066607-qkOiPCVLGm.jpg?width=1200)
そして豚肉のカレー。こちらは120バーツでした。
ミャンマー風のカレーなのかな?
こちらも美味しかった!そこまで辛くないです。
今回はチャパティで食べたのですが、ご飯とも絶対合うはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1681519066806-UsaLNWgYDY.jpg?width=1200)
カレーのお供に選んだのはチャパティ。1枚20バーツ。
米好きとしてはご飯でいこうか迷ったのですが、ここまでビールを大量に飲んでいたので、チャパティにしました。
このチャパティも美味しかったですよー。
焼きたててで風味も良かったし。
実は最近ナンよりもチャパティ派になりつつあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681519066611-HTZyWJzqz4.jpg?width=1200)
この日は非常に暑く、しかも昼間に訪れたのでビールがすすむすすむ。
しかも大好きなビアラオが色々揃っていたので、4種類全部制覇しちゃいまいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1681519865298-fuFWCVT5ko.jpg?width=1200)
きーきあっメモ
とにかく安くて美味しい!
カレーの種類も多いし、またカレー以外にもお茶の葉サラダやモヒンガーなどのミャンマー料理もあるし、あとはお酒も安くて種類も多いので、魅力しかありません。
バンコク市街からはちょっと距離があるし、アクセスはそれほど良くないけど、ここはぜひ行ってほしいお店です。
カオサン通りからも徒歩圏内ですし、ここでご飯を食べてからカオサン通りで遊ぶなんていうのも良いかも。
ということでこちらも超絶おすすめのお店ですよ!
※最新来店日:2023年4月
基本情報
店名:Momo Samsen(モモ サムセーン)
場所:378Samsen Soi 4 Ban Phan Thom, Phra Nakhon, Bangkok 10200
アクセス:カオサン通りから徒歩10分
電話番号:094-780-8803
営業時間:11:00-23:30
定休日:なし
URL:https://samsenmomo.business.site/
Facebook:
ゴールドカレー(金沢カレー)@チョンノンシー ※他支店多数あり
![](https://assets.st-note.com/img/1685014237051-arYRr38J8V.jpg?width=1200)
こんなお店
タイで唯一!?金沢カレーが食べられるお店。
今回はチョンノンシー店を紹介していますが、いつの間にか支店も増え、
今やバンコクに数店舗。
ちなみに金沢カレーの特徴をざっくりと説明すると、
ルーがドロッとしている
カレールーにカツを載せ、さらにソースがかかっている
千切りキャベツが添えられている
ってな感じです。
店内の雰囲気&メニュー
こちら店内の様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014616057-qPiifRFzDf.jpg?width=1200)
こちらがメニュー。
この店のウリといえばやっぱりこちらのゴールドカツカレー。
そのゴールドカツカレーを含む一部のメニューはランチタイムは通常よりも安くなりますが、さらにお得なのが金曜日。
ゴールドカツカレーを食べるならぜひ金曜日に!
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159828-70ZgK0DEaz.jpg?width=1200)
ゴールドカツカレー以外にも色々なカレーがあります。
また、うどんやそば、それに丼物なんかもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159777-6srRI36f3Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159803-Zlgbyi23iw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159743-sW8ShYPFQi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159821-oWyFMvierr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159837-sVuPgsbylh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159698-2eq2ge3Ocz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159748-XFd14eDTVr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159707-ZGD4GB7Jll.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159870-wwqNpFdmHo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159863-VWwo017UMT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159972-nTKz0Gj67K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015160040-cg68LKT76l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159737-HRRMa5dopp.jpg?width=1200)
そしてゴールドカレーといえば、こちらのチャレンジカレー。
2kgから10kgまであり、完食することで色々な特典があります。
僕も2kgにチャレンジしようかと思った時期もありましたが、未だチャレンジしたことがありません。
以前ならもしかして・・・と思ったりもしましたが、最近は何となく胃が小さくなってきた感もあり、今は完食できる自信が全くありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1685016522866-UTLA5m1O2A.jpg)
こんな料理を食べてきた!
ということで今回食べたのはもちろんゴールドカツカレー。
サイズはもちろん!?LLサイズ。
訪れたのが金曜日だったので220バーツでした。
そうそう、注文時にルーはビーフとポークどちらにするか聞かれるのですが、ビーフを選んでいます。
ほぼ毎回LLサイズを食べるのですが、やっぱり量が多い!食べ応えがあります。
そして肝心の味ですが、ドロッとしたルーとソースがかかったカツが美味しいです。それほど辛くないので、辛いのが苦手な人でも食べられると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1685015159813-9lk6em4mbV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685015160555-r6fSJAAI7d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685016460198-QlTt6e8dFC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685016460273-5LEwWqAPNU.jpg?width=1200)
また、こちらは別の日に食べたカレーうどん定食です。
値段は200バーツでした。
カレーうどんは単品もありますが、今回はご飯付きの定食にしています。
カレーうどんは具もほとんどなく、シンプルながらもそれがまたいいんです。
また、ご飯とカレーうどんという炭水化物同士の組み合わせも含め、なんかジャンクな感じがたまらないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685016502930-LbQeuCrsWw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685016503028-Y2WeFfRePT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685016502955-FXZBkhyR4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685016502995-3EdCOeZ9Rw.jpg?width=1200)
きーきあっメモ
カレーうどんも紹介しましたが、まずはやっぱりゴールドカツカレーをおすすめしたいです。
ルーが普通のカレーライスと違いますが、何度か食べるうちにハマっていきますよ。
ルーはサラサラ以外認めん!って人には受け入れがたいかもしれませんが、それでもぜひ一度お試しを!
※最新来店日:2023年5月
基本情報
店名:ゴールドカレー チョンノンシー店
場所:〒10500 Krung Thep Maha Nakhon, Bang Rak, Bangkok, Naradhiwas Rajanagarindra Rd
アクセス:BTSチョンノンシー駅前
電話番号:065-001-0606
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/GoldCurryBangkok/?locale=ja_JP
【閉店】【超絶】Patiaala House(インド料理)@トンロー
2024年6月29日追記
※残念ながら閉店し、現在は別のインド料理店として営業しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018285327-MIWSjtQbio.jpg?width=1200)
こんなお店
スクンビット通りのプロンポンとトンローの間にあるインド料理店。
スクンビット通りを通るたびに気になっていたお店でしたが、なかなか入る機会がなく・・・。
先日意を決して入ってみたところ、これがまあびっくり!
もう大感動でございますよ。
これはバンコク在住のカレー好きにぜひ行ってほしいという願いを込めて記事を書きました。
店内の雰囲気&メニュー
店のドアを開けると、いきなり細い通路が。
右側が厨房になっているようなのですが、お店の人には2階に上がるよう言われ、奥へと進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018453459-OCItjT1qr5.jpg?width=1200)
言われるがまま階段を上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018515991-6AqoPMAGvD.jpg?width=1200)
そしてこちらが2階の様子。
なんか思ったよりも広く、そしていかにもインドっていう雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018535963-nsJ2mxOSFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018535954-MthID2gbN6.jpg?width=1200)
こちらがメニューです。メニューは英語表記で一部のメニューは写真付き。
ただ、メニューを見る限り全体的にややお高めな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587867-S7yQsxjzFp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587679-dTCVJa683X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587656-qo909R1WbY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587844-UsqAvDs2GJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587882-gQxXbhgtli.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587687-vZ9DhCgcHv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587682-Ik2OJ5iDbN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587851-RTKn0vUoPZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587751-BTsD6jO8hV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018587856-LTr9PriQXC.jpg?width=1200)
こんな料理を食べてきた!
ということで今回注文したのはこちら。
「Special Patiaala Thali」です。値段は440バーツでした。
スペシャルな上に店の名前が付いてるターリーですからきっと間違いないだろうなということで、こちらを選びました。
内容はというと、サブジという野菜の炒め煮にダルマカニという豆のカレーと、あとはメインの肉のカレー。
それとご飯とラチャパラタとロティ、そしてパパドなどが付きます。
カレーはチキンとマトンから選べるのですが、僕はマトンを選びました。
また、注文時に辛さについて聞かれます。僕は辛くして大丈夫!と伝えたのですが、実際なかなかの辛さでした。
辛いのが苦手な人は辛くしないでとか、辛さ控えめと伝えた方がよいです。
さて、気になるお味なんですが、これがもう感動するくらい美味しい!
一口食べて、あ、これはとんでもないなと。
なんか雑味がないというか無駄がないというか、完成し尽くされているというか、もう全てがピッタリとハマったような味なんです。
インド料理って、最初の何口かは美味しくても、結構しょっぱかったり味が濃かったりで後半飽きてきたりするんですが、ここのカレーは最後の一口まで美味しかったです。
それも結構な量なので、後半さすがにお腹がいっぱいになりつつあったのですが、それでも美味しかったし最後まで食べたいと思ってしまうくらい。
あと、使っている素材もいいんだろうなあと。というのもご飯がめっちゃ美味しかったんですよ。これはいいお米なんじゃないかって思うくらいに。
その他マトンもそうだし、野菜も美味しかったし。
何なら普段はそれほど惹かれない玉ねぎの酢漬けすらも美味しくて。
ということで最初の一口から最後の一口まで感動しながら食べてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685018700322-aPo5BTSgl9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673921-wIdeVoBFwX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673943-kpMw158KdP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673888-hQBUvg8jX2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673870-fKBem6i1pg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673863-wLzVrG09Cp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673838-A4Lhu9KZXE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685018673929-bF7mvikfxE.jpg?width=1200)
きーきあっメモ
というわけで大絶賛なんですけど、それだけ美味しかったんです。
カレー好きなものですから、バンコクでも色々インドカレーを食べてますが、そんな僕の中でのバンコクのインドカレーランキング1位に躍り出ました。
今回はターリーを食べたけど、できれば数人で行っていろんな料理を食べてみたいです。ということでこれはまた行かないと!
なんか大きく出たなって思われるかもしれませんが、大丈夫。
自信を持っておすすめします。
ですのでこちらのお店も【超絶】マーク付けちゃいます。
ということでインドカレー好きはぜひ一度食べてみてください!
絶対ですよ、絶対!
※最新来店日:2023年5月
基本情報
店名:Patiaala House
場所:875 Sukhumvit Road, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSトンロー駅から徒歩6分
電話番号:065-507-5775
営業時間:10:00-23:00
定休日:なし
URL:https://www.patiaalahouse.com/sukhumvit/
Facebook:
最後に
というわけで今回も全部で5軒のお店を紹介しました。
皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!
そうそう、バンコクにはまだまだ美味しいカレーがありますので、これで終わりではありません。
また近々第2巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![きーきあっ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101742789/profile_4c3477ac605e48fb72d08901b82def6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)