![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143876934/rectangle_large_type_2_92e4c92a003acdaf90d1ea5c42121151.png?width=1200)
本日考える音楽コミュニティのありかた
反マルクス
基本的に私個人は反マルクスです。ま、誰でもそうかもしれませんが、そういう段階ではなくて、マルクスとエンゲルスの発想に反対という意味です。だから、マルクスとエンゲルスが「批判していること」に肯定的です。
つまりシャルル・フーリエです。
ユートピア
空想的社会主義ということです。マルクス達が「それって科学的じゃないから無理だよ」と批判した理想郷です。
今ならできるような気がしています。空想的な世界、つまりヴァーチャルな世界が普通に作れるわけですしね。
ちなみにこれを現実社会で作ろうとすると法律違反をする集団になるので、危険視されます。だからフーリエ主義で集まっていたドストエフスキーが死刑宣告を受けたのです(当然これはロシア政府の見せしめのための茶番劇ですので、釈放されています)。
四運動
このユートピアの土台を作る四運動というのが少し微妙だと思います。
社会的運動:神が社会機構の配置と継承とを規制。
動物的運動:神が創造物に、情念と本能とを配分。
有機的運動:神が物質に、特性、形、色、味、等々を配分。
物質的運動:神が物質の重量を規制。
VRだと4は体感するのは無理ですが、何か目の前で動いているのを見ているわけですので、それに重量があると考えるといいのでしょうかね。
コミューン
このユートピアを理想と掲げる「コミューン」がポコポコできると思います。イメージとしては「レディ・プレイヤー1」の世界感です。
実際に私も今シンガポールのVRコミュニティに参加していますが、アナーキズムとは違う、独自のガラパゴス的なユートピアになっています。はっきりいって、栄養の点滴に繋がれる事さえできれば(できれば酒とトイレのシステムもあれば)、こっちの世界の方が良いと思います。
重い
でも、ヘッドセットが重い・・・なので、アップル・ビジョン・プロで変わるのでしょうか。
こんな目的でapple vision pro 予約するバカは私だけでしょうけど。
まとめ
ご自身の理想的な音楽コミュニティはどのようなものでしょうか。
この記事で述べたかったこと
これを読んでから
これに進まないとイミフですよ。イミフというのは言い過ぎかもしれませんが、「マイクやエコーの存在を知らずに、カラオケに行って生声で歌う」イメージです。
いいなと思ったら応援しよう!
![津本幸司](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71745451/profile_98e2be1f4c833ffcd1a4a32fad6d8c6d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)