![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120829205/rectangle_large_type_2_b8eb1e218f2b093a41df3654bbc329a6.png?width=1200)
【十八日目】鈴鹿〜津
この旅ももう少しで終わり、なんて事を考えすぎているせいか、
疲れが爆発してずっと眠いし怠い。
緊張の糸が切れてしまったのだろうか。
切れた糸を結ぶのは難しい。
このままダラダラ進むしかない。
全部終わったら何しようか。
あんまり好きじゃないけどお酒飲もうかな。
最後の参拝が終わった直後にビール飲んでみよう。
十八日目。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120829870/picture_pc_68712fa4cfc509c7074c8767af03fef9.jpg?width=1200)
鈴鹿といえば鈴鹿サーキットという事で、レーシングカーを看板にしてある。
目立つなぁ。
こういう発想は面白い。
維持費とかかかるのだろうか。
鈴鹿サーキットも近ければ寄り道しようかと思いマップを開いたら、片道4キロの寄り道。
見学の時間も入れたら三、四時間は持っていかれるか……断念。
毎日最低22キロほど歩かなくてはいけないのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120830411/picture_pc_568928c78b8660b205ec1f5acbb7b062.png?width=1200)
しかし鈴鹿サーキットは複雑で広大。
大阪に住んでいたけど、ここについて何にも知らなかったな。
遊園地みたいなところもあるらしい。
鈴鹿で育つとレーサーを志したり走り屋になったりするのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120830854/picture_pc_61be54572512c687850d5433ea9ea9d0.jpg?width=1200)
東海道を離れると見るものが何もない──というか見つけ辛い。
「なんか史跡っぽいなぁ」と思うものがあっても、解説もないし、
何かの宗教の大事な何かだったら不用意に写真を取るわけにもいかない。
そうなるともう池を撮るしかない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120832088/picture_pc_cfe8df02d6491f9d167d0d6f8518ebea.png?width=1200)
しばらく歩いて思ったのは「なかなかの田舎だなぁ」という。
鈴鹿サーキット周辺は栄えているのかもしれないが、伊勢湾側は緑一色。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120832525/picture_pc_7e6ad0b4d5dffb7c111fac7c8eeb5c82.jpg?width=1200)
のどか。
のどかすぎて写真に困っちゃうな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120832719/picture_pc_b33c177ab65b48e13aa182828e726cbf.jpg?width=1200)
江戸屋さん。
不思議な店だったので撮った。
店の入り口には駄菓子が置いてあって子供たちの溜まり場みたいになっていた。
駄菓子屋さんか、と思って入ると本が売ってあったり、電動丸鋸の刃がたくさんあったり、長ーいホースとか日用消耗品とか色々。
『江戸屋』という名前から落語の【江戸荒物】を思い出す。(いつか覚えたい噺)
また、写真の手前に写っているKINGという自販機は結構珍しいのだそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120834259/picture_pc_2e6c39a64766b73b5560212b5bf34457.jpg?width=1200)
中ノ川を超えて津市に入る。
津は海水浴場などがあるが、この時期に行ってもしょうがない。
大きな店がドカンドカンと建ち並ぶ大きな道路沿いを歩く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120834540/picture_pc_765e3729dabe18a32a76159c213a5e0f.jpg?width=1200)
東京インテリア。
【江戸荒物】を思い出す。
やはり『江戸』とか『東京』を付けると物が売れたのだろうか?
最初は大きな道路沿いってめちゃくちゃ嫌だったけど、これは当たり前に感じすぎていたんだな。
夜でも明るいとか、歩道がしっかりしてるとか、それだけで十分ありがたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120835051/picture_pc_e0cb4f5cb9568e12797ea23c58994371.jpg?width=1200)
行きたいスーパー銭湯があるのでマップに従って歩いていたら田んぼの畦道を通ることになった。
人が歩いて通った形跡はほとんど無い。
足元をバッタが飛び回っている。
少し進むと茶色い田にいたとんでもない数のカラスが一斉に飛び始めて、頭上を旋回し始めた。
ガーガーガーガー鳴いていて、この旅で1番の身の危険を感じた。
引っ掻かれたりしたら病原菌が感染るんじゃないかとか目を突かれるんじゃないかとか。
怖かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120835453/picture_pc_023087deebbc718cb4c3d492f724e7ab.jpg?width=1200)
そして命からがらたどり着いた極楽湯。
普通のスーパー銭湯かと思ったら温泉。
炭酸泉もちゃんと高濃度。
私は詳しくないがVtuberのにじさんじとコラボもしていた。
これはすごく良い。
すっかり身体がほぐれたので休憩所で旅日記書いてたらスパッと意識が切れて、いつの間にか寝ていた。
充分に睡眠はとっていても疲労は蓄積される。
皆さんも働き過ぎに注意。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120841276/picture_pc_6f16e64e44e31612b9ce0d5ed369c014.jpg?width=1200)
すっかり夜。
Xで皆が教えてくれた駅伝の交通規制の案内が出ている。
そんなに大変なのだろうか?
応援している後ろをスーッと通り抜けるイメージでいる。
なんだったら、カメラがあれば映り込むつもりだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120841275/picture_pc_054ee840bbaa406a2ba5090fe1f397bf.jpg?width=1200)
街に急に若者が増えたと思ったら三重大学。
こういうオシャレなのを見る度に大学に行ってみたかったなと思う。
まぁ綺麗なとこだけ見てるからそう思うけど、行ったら行ったでもって大変なことも多いのだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120847554/picture_pc_95b76458a0473f26d020f89dfe2773f3.jpg?width=1200)
疲れた。
もうなんの橋かわからん。
そろそろ休む場所を探さないと。
近くにホテルはなくて、ネットカフェを検索。
二軒あって一軒は満席。
土曜だもんな。
これは夜通し歩くことになるかな、と思ったらもう一軒は割と空いていたし安かった。
明日、伊勢まで行く。
駅伝ついでに応援してもらえたら嬉しい。
支出
レモンオレンジ水 150円
カルピスソーダ 100円
スーパー銭湯 950円
タオル 200円(この旅にタオルは2枚持ってきましたが2枚とも紛失。それで購入したんですけど、これも即日紛失。勿体無い…)
クエン酸ドリンク165
ラーメンと唐揚げ 1150円
宿3100
計5815円
反省
三日かけてゆっくり伊勢まで行ってその日の内に参拝するのか、二日かけて伊勢まで行って三日目にゆっくり参拝するのか、これを決めかねているうちにネットカフェ宿泊になった。(まぁ静かだし安かったけど)
タオル紛失しすぎ