![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120000511/rectangle_large_type_2_7f30632d4aee2c600a709a90c58af366.png?width=1200)
【九日目】府中〜島田
お伊勢参りをしていると、SNSやなんかで「私も○○を○日間かけて歩きました」とコメントしてくださる方がチラホラいらっしゃる。
私のフォロワーから計算すると100人に1人くらいだろうか。
これたぶん多い。
落語好きな人は歩いて遠くへ行きたくなっちゃうのか?
で、旅の諸先輩方曰く「痛みに慣れてくる」「長距離歩ける体になってくる」とのことで、日が経つにつれてだんだん体が楽になるそうだ。
確かに。
朝起きて痛くてうまく立ち上がれない、産まれたの子鹿状態はなくなった。
あと五日ほどで無制限に歩けるようになればいいな。
九日目。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120001389/picture_pc_95714d3dab20b21bfce75faad2f3a028.jpg?width=1200)
なんでこの色にしたん?
安倍川橋を渡って、本当だったら丸子から宇津ノ谷峠を越えて藤枝に行くところではあるが、
今日は行きたいところがあるので、用宗まで行って、大崩海岸を見ながら用宗街道を通り、焼津に出るルートを取る。
ちなみに行きたいところというのは用宗みなと温泉。
海のほど近くの温泉で、潮風を浴びて、海を見ながら湯に入ることができるらしい。
なので、『峠』に嫌気が差して楽そうな海沿いを選んだわけじゃない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120002440/picture_pc_6ef56463ce367f33421848582e7b16a8.jpg?width=1200)
用宗までの道すがら、大きなお弁当屋さんがあったので『静岡おでん』を買ってみた。
『静岡おでん』って聞いたことあるけど食べる機会がほとんどない。
とりあえず食べた事のないものをと思い、なるとと、なんかの肉と、なんかフワッとしたやつ。
そもそもの話、普段あんまり普通のおでんも食わないので違いはよくわからなかった。
魚介っぽいのかな、ツユが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120002868/picture_pc_9a3ae24e784c2ea2dd65aa1276bab72e.jpg?width=1200)
でかい文房具屋さん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120002869/picture_pc_e5157cea88008ca3a6203d72503bb083.jpg?width=1200)
世界の食材が売ってたりするのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120002871/picture_pc_1a7f3d0f6955357bab7e7839a8d3a25d.jpg?width=1200)
この川を越えればもう用宗。
海沿いを歩いていると見えてくるのが、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120003145/picture_pc_e5815d98114cb3fe7e773f93b0691b75.jpg?width=1200)
本日の第一目的地、用宗みなと温泉。
夏すぎないか。
で、すぐに風呂に入るからと朝から湿布も何もつけずにここまで来たけど、
短い距離、短い時間でも湿布はいる。
朝は足の調子も良かったけどすぐにボロボロになる。
古いスマホのバッテリーみたい。
朝満タンにしたのに昼過ぎ30%みたいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120003679/picture_pc_a8569892af97f704f029ecf8ae955c9f.jpg?width=1200)
ここで飯食ったら美味いだろうな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120003680/picture_pc_7823d84c8aac771de1bf1d66d200da73.jpg?width=1200)
いいお湯だったが、あまりゆっくりもしていられないので1時間ちょっとで退館。
サウナに入って水風呂入って潮風の外気浴が最高なんだろうけど、サウナはガッツリ体力持ってかれるので遠慮しておいた。
お馴染み炭酸泉でシュワシュワした。
焼津を目指す。
途中、柳家旅館という旅館があった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120003896/picture_pc_c56b190ad391114676bd269b85ae082a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120003937/picture_pc_1db8276c7a7b41e627aa5aa9de0c5fea.jpg?width=1200)
関係者の旅館じゃないですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120009810/picture_pc_96e1fa37fe2f2822aaad0a6cce1ce78d.jpg?width=1200)
海を左手に見ながら進む。
これこれ。
やっと穏やかな青い海が見られた気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120010207/picture_pc_058f1152f3d1754ba6a75a9f583c7c76.jpg?width=1200)
気持ちいい風。
しかし道が狭くて怖い。
前と後ろから車が来た時、風に巻かれて海におっこちゃうんじゃないか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120011629/picture_pc_f4a1de9bc09f9819ff944551e7395904.jpg?width=1200)
高いところに行くと「落ちたら終わるな」と思いながら、怖いもの見たさでいつも真下を見ちゃう。
スマホを落とさないようにギュッと握りながら写真を撮る。
焼津まではやたらとトンネルを潜る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120009808/picture_pc_7144a0a61285aaea86a151c5010f3179.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120009811/picture_pc_dcbf99d5052aa91def1d5ca7d87a7648.jpg?width=1200)
狭くて怖い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120009813/picture_pc_e1ee6599f9cf32378274065f17c4b388.jpg?width=1200)
1キロ以上かな?
ここは歩道があるから安心。
海沿いとはいえ、やはり山道なので多少登ったり降りたりするが、まあ比較的緩やかだった。
宇津ノ谷峠はやはり過酷なのか?
誰か行ってください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120009815/picture_pc_202424e309f4ccdfd50312b384049405.jpg?width=1200)
焼津。
山から街へ出ていく感じがよく分かる。
長いトンネルを抜けてすぐだからか、虫や鳥の鳴き声がすごく耳に入ってきた。
七つ八つ同時に、そしてよく聴こえる。
今まであまり音には気を向けてなかったな。
しかし焼津はずっと静岡おでんの匂いがするな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120013160/picture_pc_7cf778ee1f48c9435eb735e76b366e3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120013281/picture_pc_4741156f1890cf036aeb43ebbfe3f074.png?width=1200)
関係者じゃないですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120013381/picture_pc_b7a3efbc0ed2791c0c451986d9914a25.jpg?width=1200)
港町って感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120013347/picture_pc_debda4873abbf18726737908ad56b0a7.jpg?width=1200)
藤枝宿で宿を取ると、昨日と合わせてちょうど40キロくらいなので、昨日の分を補うためにもう7キロ足を伸ばして島田まで行くことにした。
途中、六合あたりにネットカフェがあったので、此処でも良かったなと後悔。
次からは宿の候補に入れよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120014391/picture_pc_da861ba6e306a9b184bf93f5ab2f68fd.jpg?width=1200)
島田に到着。
島田宿は、今年の11月から二ツ目に昇進する左ん坊の実家があるらしい。
通りで左ん坊の臭いがする。
結果、今日は27キロ進んだ。
実際歩いた距離はもう少しある。
それでも痛くて動けない、立ってられないは無くなったかな。
急な山道なんかがあればまたぶっ壊れるだろうけど。
支出
静岡おでん(なると、牛ふわ串、黒はんぺん) 480円
経口補水液 214円
桜エビのかき揚げ丼 1100円
スーパー銭湯 900円
アクエリアス 179円
ビタミン炭酸 140円
キレートレモン 88円
プロテイン 158円(筋肉に染み込んでいく感じがした。毎日飲んで足を太くしようかな)
プロテイン 218円
inゼリー×2 296円
大きなおむすび 126円
宿代 5340円(翌朝食代込)
計9239円
反省
短い距離でも湿布は貼っとく
山に入る前は飲み物をストックしておく
飲み物を一度で全部飲まない
ネットカフェの利用も考える