見出し画像

たっぷりのハーブティーをどうぞ!

皆様、こんにちは。

今日は早く目が覚めました。

シンガポールは日の出が6:45amなので、私が起きた時はまだ真っ暗。


いつもなら、

まだ眠れるのにここで起きてしまうなんてもったいない!

と思い、余裕で二度寝をしますが、

今日はなんだか早く起きたい気分!


朝起きてすぐの空腹時には必ずハーブティーとチンキを飲みます。

空っぽの胃腸はハーブティーとチンキに含まれる微量栄養素を優しく、

吸収してくれるのです。

今日のハーブティーはこちら:

ラズベリーリーフ、ヴァンルージュ(赤ぶどうの葉)、ネトル、ハイビスカス、ダマスクピンクローズの蕾


ポリフェノールいっぱいで、血行促進効果のあるヴァンルージュ、

そしてそんなヴァンルージュと一緒に取るといいのがネトル。

浄血、増血作用があり、また、たくさんのミネラルも含まれているので

ヴァンルージュとネトルはセットで取ると相乗効果で効果倍増です!

女性にはぜひとっていただきたいハーブです。


安産のお茶とも言われ、口腔等、粘膜強化したいならラズベリーリーフ。

そして、ビタミンC豊富なハイビスカスのおかげで、色気も素っ気もなかったハーブティーが途端に真っ赤なハーブティーに早変わり。

ピンクのローズの蕾は、見ているだけで、心が踊る愛らしさ!

は〜あ、なんて可愛い・・・

って、そんな気分で1日を始めることができるので、大好きです♫

ピンクローズは時々、オリジナルバスソルトを作る時にも入れちゃいます。


ハイビスカスの美しい赤とほんのりと香るピンクローズが、朝からテンションを上げてくれて、女性心をくすぐるのです!

特にハイビスカスをプラスするのは、最近のお気に入り。少し飲みにくいハーブティーでも、途端に飲みやすくなりますので、試してみて下さいね。


毎日その日の気分でハーブを組み合わせて、たっぷりと朝からいただきます。


そして、チンキ。

タンチュメールとも言いますが、

『ハーブ浸出液』

のことを指します。

アルコールやグリセリンにハーブを漬けてエキスを抽出し、

そのエキスをいただくのです。

ハーブティーよりも高濃度で、植物の水溶性成分をいただけるので、オススメ。とにかく、簡単に摂取したい時はお水に溶かしてささっといただきます。


今日のタンチュメールは、免疫強化のためのエキナセアと集中力を高めてくれるギンコ。

今日はあれこれと片付けたいので、集中力が必要なのです!


たっぷりと植物のめぐみをいただいて、軽くストレッチをすると、途端に胃腸がグルグル〜と動き出します。

時々コーヒーが飲みたくなりますが、そんな時はダンデライオンコーヒーにアーモンドミルクで。


ハーブティーを使った色々なレシピも今後ご紹介いたしますね。

皆様、今日もどうぞ素敵な1日を!!!










いいなと思ったら応援しよう!