Stream Deck【日本語入力のトラブル対策対策】③(Win11になって問題が。上手くいくかは運次第)
割引あり
大分以前に、Stream Deckで入力変換が変な時の解決策について有料記事を書かせていただきました。
その購入いただいた方から連絡を頂き、購入したけどできないんです!と連絡が来ました。
ところで。これは?
表紙にある
「kおrえhあkおmあrいmあsう」
これは何を言いたかったのでしょうか?実は
「これはこまります」と入れたかったのです。
今回のStream Deckとなんの関係があるの?
関係があるんです!
これまでの解決策(WINDOWS10)
ではIME辞書のプロパティを使って設定をして
そして詳細設定をクリック
そして<キー設定>のユーザー設定を変更します
「Ctrl+SPACE」の「入力/変換済み文字なし」を「半英固定」にします
これができれば以下の記事で行けるのです
WINDOWS11になって問題が
いま電子カルテで使っているPCはまだWINDOW10で問題がないのですが、WINDOWS11のユーザーさんが問題があるとのことで連絡があったので自分のノートPC(WINDOWS11)で実験をしてみました。
ここから先は
744字
/
8画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いします。 NYAUWの活動は現在マネタイズを考えずに意義のみを追求するフェーズです。 ニッチな分野のやせ我慢プロジェクトですので お気持ちだけでも嬉しいです。