
【疑義照会アプリ3rdバージョングループ】①調剤企業様や調剤アプリ企業様で一緒に作りませんか?
3rd partyアプリだからこそ
頻度が少ない疑義照会のために各社が医師にそれぞれの疑義照会アプリの導入を依頼すると医師の負担は大変で拒否感がでてくる可能性が高いのと、疑義照会の頻度が少ないからこそ一種類の疑義紹介アプリに集約したほうが良いので当方の3RD PARTYの疑義照会アプリ(https://gigishokai.com/)に乗ってしまうのが良いと思います、と書かせていただきました。
3rdバージョンを構想
現在の疑義照会アプリは2ndバージョンですが
1stバージョンはSLACKのAPIで設計をしました
Slackを選んだ理由
電話がつながらない、診察中は出れないということで何らかのSNSを選ぼうかと考えました。その時に大切だと考えたのは
・多端末にインストールできる
・すぐに答えられる
・バックアップは必要ない
・いつものSNSではない
などの理由でSlackを選びました
Slackのデメリット
導入までが大変①【設定が難しい】
一旦使い始めるとこれは昼休みフィットネス中でも答えられるもので、薬局さんや患者さんを待たせているという罪悪感を持たなくても良かったので、関係ができているところについては非常に疑義照会がスムーズでした。しかし、Slackインストール、ワークスペース作成、APIインストールという流れが正直難しかっったので、我々が現地に赴いて設定しておりました。これは自分の近隣の薬局さんやクリニックでは設定のお手伝いが出来ますが、遠方だと現実的にはDISTRIBUTORの助けが無いと厳しいなとは感じておりました。
しかし、導入までが大変②【導入自体が認められない】
導入説明に近隣の薬局行脚をする際に、現場の薬剤師の方は「ぜひ入れたい!」と言われるのです。そしていわゆるオーナー薬剤師さんなら即決なんですが、多くのチェーン店の薬剤師さんは本部にお伺いを立てなくてはならないのです。業務用のPCにSlackをインストールすること自体を認めてくれないのです。LINEは知っていてもSlackはご存知ないので拒否反応が強いのです。
PCの通知が少し弱い
Slackの通知はWINDOWSパソコンの場合、WINDOWSの通知設定に依存するのですが、デフォルトで5秒になっているのです。設定の視覚効果で最短5秒から最長5分まで伸ばすことが出来ます。しかし、それでも診察中に見逃すことがたまにあるんです。それにこういった設定でクリックするまで消えないように本当はしたかったなー。
SlackからWebアプリへ
もちろん専用のスマホアプリや以前のSlackのAPIも悪くないのですが、これまでの経験からWEBアプリにすると決めました。
理由としては、いろんな薬局さんに使ってほしいとなったときに
・使用・導入がややこしくない
・薬局の本部に問い合わせ不要
・NYAUW側がインストールに行かなくてよい
・新たな薬局もすぐに使える
・クリニックもWebサイトに簡単に埋め込める
などということなどがあります
SlackからWebにした2ndアプリの結果
これによって導入支援はしなくて良くなりました。皆さんが自分でアカウントを作るだけでよくなりました。WEBHOOK対応でZAPIERやSLACKやPUSHBULLETで通知も強力になりまして、特に薬局は約1800の登録を頂いていますが一回の導入手伝いを依頼された事はありませんでした。自院にとっては問題のない運用ですが薬局系アプリ企業様や薬局にとってはいろいろな視点があるかと思います。
しかし、NYAUWというブランドのないプロジェクトが各社とそれぞれコネクションを作って課題をお聞きしていくには何年もかかってしまいます。その結果疑義照会アプリを良くしていくのに時間や金銭的コストが掛かりすぎてしまいます。
【疑義照会アプリ3rdバージョングループ】調剤企業様や調剤アプリ企業様で作りませんか?
そこで皆さんにお願いしたいです。皆さん、自社の薬歴アプリや処方せんアプリやかかりつけ薬局機能アプリに簡単に疑義照会へのボタンを実装したり、自社にとっての要望機能を出していただいて3rd partyの疑義照会アプリの3rd versionを作っていきませんか?
まずは有志の3社を募集です
まずは年明けを目処に有志の3社を目指して募集します。入っていたただいた企業の方々とキックオフをできるように目指します
しかしそれが10社20社になっていればもっと嬉しいです
今日はここまで
NYAUWの活動リンク
KINDLE出版
いいなと思ったら応援しよう!
