マガジンのカバー画像

Study

15
文具、特に蛍光ペンを中心に気になったことをコツコツ研究していくメインマガジンの1つ(になる予定)。プロダクトの研究から企業研究まで幅広く。
運営しているクリエイター

記事一覧

アフターコロナの文具業界はどうなっていくのか予想

2月ごろから始まったコロナは、3月になっても終わらず、そして4月もコロナ一色でした。5月いっ…

蛍光ペン データベース

蛍光ペン研究ユニットのテキマカが集めた蛍光ペンをデータベース化したリストです。新しいのを…

南米地域は蛍光ペンがお好き?

Instagramで「highlighter」(蛍光ペン)のタグで検索すると、赤道よりの南米の方(アルゼンチ…

蛍光ペン 文具各社のカテゴライズ?

蛍光ペン専門家として、テキマカが日本メーカー各社のWebサイトをチェックしていて気が付いた…

デザインと機能のバランスと、日本メーカーの知らなかった蛍光ペン

デザインと機能のバランステキマカは、見た目から入っていく視点で蛍光ペンを物色しているため…

ぺんてる争奪戦 みんな傷を負っただけ?

ぺんてるに対するコクヨの敵対的買収、プラスのホワイトナイトと、株式取得争奪戦が繰り広げら…

ドラマを超えつつあるコクヨとぺんてる(もはやプラス)の争い

2、3ヶ月おきになんかドラマっぽい単語が出ては注目を浴びているコクヨとぺんてるの争い。 そもそも、一緒になろうとしているのに、ここまでこじれてどうするんだ、と思うところだけど。諸々終わった直後に、上層部を一掃してしまえば、物作りが好きな社員たちは今までと変わらずその腕をふるってくれるだろう、と考えているのだろうか。世に出している製品が、形ある物であればあるほど、その作り手たちは会社へのロイヤリティが高い気がするので、そう簡単にいくだろうか?と思うところはあるのだが。 ところ

サブスクリプションビジネスを考えてみた その2

前回に続き、サブスクリプションビジネスについて考えてみたことを書いてみる。 一言にサブス…

サブスクリプションビジネスを考えてみた

本格的に国内のB2Cのマーケットでも「サブスクリプション」を耳にすることが増えてきた。モノ…

文具関連銘柄の株価をちょっとだけ調べてみる

いろいろな文具を見ていると、その企業について知りたくなってくる。文具といわれるカテゴリだ…

Invent the future

マルセル・ビック(Marcel Bich)が1945年に立ち上げたフランスを代表するBIC。 2002年ニュー…

文具業界をちゃんと調べてみたい

Linenです。 文具が好きなんですけど、文具って個人が買う数百円の世界。 定番!これと一生と…

APシールとCLシールとは?そして「つくる責任」につながるのか?

あまり日本では知られていないと思うが、APシールとCLシールとは何かについて少し書いてみよう…

文具メーカーの本社所在地知ってる?

毎日使っているそのペン、意外にどこの国のメーカーなのか知らないってことあると思うので、これからTextmarkerで登場しそうなメーカーを中心に現在の本社所在地を調べてみた。 STABILO(スタビロ):ドイツ(ヘロルツベルク) STAEDTLER(ステッドラー):ドイツ(ニュルンベルク) LAMY(ラミー):ドイツ(ハイデルベルク) FABER-CASTELL(ファーバーカステル):ドイツ(シュタイン) MONTBLANC(モンブラン):ドイツ(ハンブルク) BIC(