【APEXLegends】プラチナ帯はやはり安定感が大事(日記、攻略、ヒント)

無事、ダイヤランクに入る事が出来ました。
今回はほとんど野良でやってて、それでもある程度安定して上がって行けたと思うのでそのコツをまとめます。

あと、ランクマッチの戦績公開
スプリット2の降格したゴールドⅡからダイヤ到達までの成績です

データ的には特別凄いものはないのかなーと思います、強いて言うなら50%に近い確率でTOP5に入ってるのがいいところかなーと思います。
毎回最終局面まで行こうねっていう意識がこの数字ってのを目安にするといいのかなーと思います。

終盤少しRP効率が悪い時期があって、ある事を試しました、それは

・ある程度動けそうなイケイケ仲間の好きなように立ち回ってみたらどうなるか

敵見たら戦う事しか考えない猪之助タイプに足並み揃えてみた。
キルレや撃ち合いは自分より上手いがランクはプラチナIII

はい、これが全く上手く行かず、RPはじわじわと減る羽目に。
改めて、ランクは考えて行動しないとダメだなと言う事が分かりました。

プラチナ帯以上でガンガン攻めたいなって人は、マスター行って当たり前クラスでないときついでしょうな、ダイヤで止まってるレベルではまだまだ腕を磨く必要がある。

プラチナ帯野良でもパーティでも安定のまとめ

①初動被らない

②1ラウンドは漁り優先で戦闘を避ける
(武器はプラウラーG7が良い)

③1ラウンド収縮時は確実に安置に入るため、混雑エリアを避ける(マップ中央から右辺りの狭い通路など)

④全体が見えやすい高台を取り、ペチペチちょっかい出してキルポ狙うか、漁夫られにくい場所なら詰めて倒しに行く。なるべく部隊10以下になったあたりで戦うのが良い。

⑤強ポジから強ポジを考えて移動、索敵は忘れずに。既に敵がいる場合は弱ポジでもいいので隠れながらチャンスを伺う。

⑥安置がいよいよ狭くなったら思いっきりファイトする、常に遮蔽物ある所で戦うように意識して立ち回ろう。

これを毎回出来たらプラチナ帯は悩むことなし、安定順位、安定RPで楽しいプラチナ帯が待ってます。

自分はマスター目指して更に精進します!

いいなと思ったら応援しよう!