![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138952967/rectangle_large_type_2_c241743697141722c839126f43290746.png?width=1200)
インクルーシブ公園に行って来ました「府中の森公園」
この間、天気の良い日に府中の森公園に行って来ました。
府中の森公園はインクルーシブ公園とも呼ばれています。
普段はあまり見ない遊具が設備されていました。
今までは意識して見たことなかったんですが、背もたれのあるブランコに子どもを乗せて遊んできました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142590049/picture_pc_00af6a0ee2cb4b81b07975f200dd6f5e.png?width=1200)
インクルーシブとは、
「すべてを包括する、包みこむ」という意味です。
この言葉について調べると様々な概念・理念が出てきますが、私は健康な子どももハンデのある子どもも同じように扱われるものと解釈しています。
どんな人でも仲間はずれされることなく遊べる公園。それをインクルーシブ公園と言うんですね。
今回初めて訪れたのですが、都内にもいくつかあるみたいですね。そして増えていっているそうです。
自分たちが昔遊んでいた遊具なんかも久々に見かけたりもしました。
今では地面設置の砂場もほとんど見かけなくなりましたよね。
衛生面で良くないとなった‥とか‥
しかしこの公園には砂場がありました。なんと宙に浮いているのです。車椅子の子どもでも遊べるようにとのことでした。面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143947717/picture_pc_b5301fd4b002aa92a5cbac44ad97fa87.png?width=1200)
未だに朝寝や昼寝、夕寝をさせている状況で時間の制約があるので長時間外で過ごすようなことをしていません。
でも何かしらの刺激になると思うので可能な限り色んな公園に連れて行きたいと思いました。(実は親が行きたいのかもしれませんw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143944942/picture_pc_dd30b366e97496bc2e7b45b99b61ca97.png?width=1200)
またこの公園では広場がありピクニックなどもでき、テントも広げられます。
スマホのバッテリーの充電を忘れていたため、ほんの数枚しか写真を撮ることができませんでした、、。
次の機会に遊びに行った時はたくさん思い出を残そうと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143947787/picture_pc_7719dbed9dc855150cc45a8b890f24af.png?width=1200)
けっこう、このような大きな公園は駐車場の料金が障害者手帳を提示すると無料になる場合が多いです。
これもかなり助かりますよね、外出のハードルが下がるというか、節約しつつ遊ぶことができます。
最近多くの方に見ていただけるようになりました。
文章書くの下手で、この言い回し大丈夫かな?この考え大丈夫かな?など考えてしまうのですが、かなりモチベーション上がりました!
注目していただきありがとうございます!
また投稿します\(^^)/