見出し画像

#タグキャンペーン応募してる?

こんにちは!
てつなぎnote担当スタッフです。

先日ですね、某新聞社さんが主催する作文教室に親子で参加したのですが、
子どものことを褒められまくり、ノベルティに目が眩み、まんまと新聞の購読を契約してしまった私でございます。
主催者側からしたら、参加する親子はカモネギってのも分かってるんですがね。
(言い方)

さて、皆さま、もう「てつなぎ」には登録していただいていますか??
てつなぎの「掲示板」コーナーにて、毎週✨タグキャンペーン✨が開催されているのはご存知ですか??
これですね、答えると30Pもらえちゃうんですよ。
50Pで1回抽選ガラガラできちゃうので、Amazonギフトが当たる確率がグッと高くなりますよね!

そのタグキャンペーンから、いくつかお題と回答をご紹介しますね🌳


#応援したい2025年子どもの目標

おむつを外します!
3歳になる前にオムツを外したいです。トイレには興味あるのですが、まだ怖いみたい…どう進めたらいいのか悩みどころです。

近所の年上のお友達が自転車に乗ってるのを見て、自分も乗りたいと騒いだのでとりあえず補助輪付きのに乗せてるけど、ぼちぼち補助輪も卒業させたい。少し前から練習してるけどコツがなかなか掴めない。
今年の目標は、自転車に乗れるようになる事!!コツ掴んだらすぐだと思うけど☺️

かけっこ
昨年の運動会でかけっこで1番が取れなくて泣いていたので今年は1番取れるように頑張りたい、らしいです✨

寒くなってから一気に体調を崩して療育園も休み休みギリギリ行ってた状態だったから、今年は丈夫な体づくりを目標に運動量を増やしたり健康な体づくりが出来たらいいなぁ、と思う。本人に何頑張るか聞いてみたら、ハンバーグ、と言っていました。どうゆう事。笑

漢検を受けたいらしい。
試験は2月。

4年生だからまずは7級からということで、冬休みから勉強スタート。

初めてのチャレンジ、応援してるぞ!

マーチング
長女が来年度、年長さんになったらマーチングを運動会で披露することになっていて、練習が大変らしい。(先輩ママ曰く)
どの役回りになるかはまだわからないけど、本人は今からやる気あって楽しみにしてる。
幼稚園最後の年だし、こちらも全力で応援するよ!
本番はきっと最初から最後まで泣いてるんだろうな😢

ひらがな
書けるものも多いけど、の、ぬ、ね、めなど、少し似てるものは混乱するみたい。
幼稚園の先生にお手紙が書きたいらしいので、今練習中!!

体力作り
とにかく体調を崩しやすい長男。
今年は体を動かしたり、強く丈夫な体を作ろう!!
応援してるよ!
私もウォーキング&ランニング始めようかな。

皆さん、それぞれ目標を立てていますね!
「ハンバーグ」って何でしょう、ハンバーグ師匠に弟子入りするのかな??
私も子ども達に負けないように、入会したオンラインピラティス・・・・が、頑張りますね!!(言い聞かせてる)

#家族で良く行く外食のお店はどこ

依存性の高い すき家!😂
時間無い!サクッと!とりあえず!なときは
ほぼ、すき家。
うまい、やすい、はやい。
子供も好きだし、ドラスルもあるから何かとお世話になってます。

ガストです。
たまに激安フェア?みたいなやつやりますよね。
クーポンで。
家族4人でたらふく食べてもお会計2千円みたいな。
ハンバーグが美味しい🤤

しゃぶ葉。
子ども達が大好きです。
サラダバーやスイーツバー、お寿司もあるので、夢のようなんだそうです。笑
私は野菜を取りに行くのが面倒なので、最近は足が遠のいてましたが、来週久々行ってみようかな。

群馬県民はみんな知ってるちょうはん!
正式名称は朝鮮飯店。安ーい焼肉屋。席は半個室!
県外からきた旦那曰く外観の感じは「◯朝鮮。」確かに店舗によってどぎつい顔面のトーテムポールがいたり派手改装だしそもそも名前朝鮮だしね。。笑 手軽に焼肉楽しめてランチが安いからよく行きます!どうしよう、私1人だけ地元のグルメ情報お届けしてる笑

まだ上がってない店で言ったらゆず庵かな!
食べ放題だから子ども達も旦那もお寿司やしゃぶしゃぶ、サイドメニューや締めのデザートをこれでもかと食べてる。テストがいい点だった、運動会で活躍した!となったら子どもたちのリクエストがほぼここです😋

ぎょうざの満州✨旦那の地元にあって食べて美味しかったので近くの店舗を見つけて最近行ってます!なにより安い😘

近くにあるのでジョナサン
ママ友とランチしたりお茶したり、ハッピーアワーから飲んだりもします🍺
美味しいし安い!

やっぱり回数的にマック笑🍔🍟

店内で食べるというよりは持ち帰り🥡が多いですが。

たくさんの回答が来ました!
他にも、幸楽苑やどん亭などなどバラエティに富んだ内容でしたよ!
大変参考になります🍜

#育児の大失敗

しばらく子どもが静かだなぁ、って思ってたんです。
寝不足と体調不良で10分くらい記憶を失ってたんです。
しばらくして見に行ったら服にめっちゃ便がついてるんです。爪や指の隙間にもびっちり。とりあえず処理して被害がないか他見たら壁とカーテンにベッタリ。余裕がなくて怒鳴ってごめんね。見てないママが悪いんだよね。

〇〇ちゃんはもうピアノ上手に弾けるんだって!すごいよねー!
いとこの〇〇君は小学生前なのに九九ができるんだって!
〇〇君は、〇〇ちゃんは....

奮起するかと思って言ってた言葉がけだったけど、今となってはかなりマイナスな言い方だったなと。時間が巻き戻って欲しいな。

旅行先の牧場で、旦那と4歳だった娘が乗馬する際、高い位置の馬の背に乗る時に、娘が落ちた…😱
旦那も自分が乗るので精一杯で、役に立たない補助のおじさんも受け止められず…
誰も止められないってどういうこと⁉️

幸い娘は怪我はなかったけど、怖すぎて、しばらくトラウマになりました。
旦那だけ乗れば良かった、娘は乗せなきゃ良かったなと後悔しました。

離乳食がそろそろ完了するかしないかくらいに、パンを出しました。確かロールパンだったような。
丸ごと渡すのは怖いからちぎってあげてたんだけど、くれくれ攻撃も短くなってきたのでこれくらいなら、とちょっと大きめにちぎって渡したら喉に詰まらせたー😇
すぐに手を突っ込んでパン引き摺り出したけど怖かったなー💦それからはこれくらいならと過信しすぎずなんでもちっさくちぎったり切ったり手間を惜しまないようにしました😢

冬に色々なレジャー施設に行き、ノロに何回か罹患しました…
しかも家族全員にうつり…
地獄絵図でした。

菌に強くなった?のか子どもが小学生になってからはないけど、もっとちゃんと消毒や手洗いを徹底すれば良かったと。
それでも防ぎきれなかったのかな。
トラウマで、かなりの潔癖になりました😱

もともと持病があり、赤ちゃんの時に判明したのであまり外に出さず危ない事はさせないように変に気を遣って過ごしていたら、あまり自主性がない子に。何でも私に聞いたりやってもらおうとしたり。今更自分でやってもらおうと思って離すと大癇癪。
病気だからと変に気負いせず普通の日常を過ごさせるべきだったな。😨

産後のママは皆んなから労わってもらって、優しくされるのが当然と思っていました。なんと傲慢!笑
確かに体中痛いし、眠いしなんだけど、見た目からわからないし(特に男性には)、ホルモンのせいってなんだよと思う気持ちもわかる。1年経った今なら。
でもあの時はどうしようもなくしんどくてイライラしていて、指示待ちの夫から赤ちゃんを奪い取ったり、(壁掛けの額縁が落ちたら危ないから)外したら?というおじいちゃんに「自分でやってよ!」とキレたり、だいぶ嫌な人間でした。
そういう失敗をずっと引きずっていてやり直したい気持ちでいっぱいです。

ほんと毎日失敗してると思う。
怒りすぎたな、、から始まり……

一番上の子に関しては初めての育児で産後鬱になるほど神経質に子育てをはじめてしまった影響で神経質な子になってしまった気がする🥹

半年くらいで
大半まいーや!!に変われて
そこからの育児はとても楽しかった。
もっと早くいい意味で
雑に楽に
子育てをはじめてられてたら、、と思う。
2番目も今回の3番目もただただ楽しんでる。
この子たちとはどえらい違う子育てスタートだったもんなあ。。

最後の投稿は、きっと皆さん思ったことがあるのではないでしょうか。
過ぎ去ってしまえばほんの一時期だったことも、渦中にいる時は永遠に思えてしんどいんですよね。
やまない雨はない、じゃなくて、今降ってる雨が辛いんだっつーの!みたいなね。
皆さん、毎日本当にお疲れ様です🫶

幼稚園や保育園の先生方には、感謝してもしきれない・・・育児は1人で抱え込まずに!

さて、こんな感じで毎週タグキャンペーンは開催されています!
皆さんの回答もとっても参考になりますよね。
あなたの声もぜひ聞かせてください!

まずはご登録から→てつなぎ


てつなぎのXでも、キャンペーンの告知や、公式キャラクターの可愛いコケちゃんの日常が見られますよ🌳


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集