![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27713596/rectangle_large_type_2_b92ec71ccb7b43513fb88dc339a056fa.png?width=1200)
もっていない私ともっている私
自分に足りないものを考えていたら、ブルーな気持ちになっていった。そんな経験をしたことはありますか?今日は、そんなときに自分に優しくする方法について。
すぐに欲しくなる本の話
本をすすめられると全部買って読みたくなる。友達、新聞、youtube。とにかく影響を受けて、すぐに検索して購入ボタンを押しそうになる。
本を読むのは自分にとっていいことだから買ってもいい。でも、そんなときにまだ読んでいない本たちの存在をふと思い出す。購入ボタンを押そうか迷う。
でもYouTubeで脳科学者がおすすめしてたからとか、あの本を買えば自分のためになるんだからとか・・・とまた迷う。
私は億万長者でも天才でもない・・・
将来のことを考えてたまに不安になる。不安は頭の中を何周も駆け巡り、ついに「なんだかんだ私が億万長者だったら解決するのに。」という考えに行きつく。
または「私が努力の天才で、他の人より抜きんでていたらいいのに。」と考えることもある。
そして思う。「私は何ももっていない。」
もっていない私
今日着ていく服、あの人が紹介していた本、好きなだけ海外旅行に行くお金、コツコツ続ける力、10kmを楽々走れる体力、BBCに出られるほどの英語力、SNSで顔出しする勇気。
持っていないものばかりじゃないか。考えれば考えるほど何も持っていないことに気付いて、自信までなくなってきた。私だって変わりたい。よし、やっぱり新しい本を買って読もう。・・・そう思った時に気付いた。
本当かな?何も持っていないって本当かな。
もっている私
私はもっているものを数えてみることにした。まずは目の前のものから。
今座っている心地いいソファがある。こうして考える時間がある。服だって結構ある。この間もらったお菓子がある。コーヒーも牛乳もある。あっカフェラテ作ろう。
(カフェラテを飲みながら再開。)海外旅行だって大人になってから行って楽しかった。またお金貯めて行けばいいか。走るのは苦手だけど最近youtubeでヨガやってみたんだった。いいじゃん私…あれ。私もってるもの意外とあるな。
もっているものを数えたら心配な気持ちが小さくなっていくのが分かった。
まとめ:自分を不安にさせるのをやめて、あるものを数えよう
人間はどうも人と比べたり、自分をだめなやつだと考える時が定期的にやってくるようだ。でもそう考えているのは自分の脳みそ。だから「脳みそさん、わかったよ。お疲れさま。」くらいに声掛けをして、あとは自分で自分を幸せにすることに徹するのがいいと思う。
あるものを一つずつ数える。
そうするとちょっと古くなったスニーカーが愛しくなったり、最近連絡をしていない大好きな友だちを思い出したりするかもしれない。
私は今ある本をとりあえず全部読んでみることにした。買いたいあの本は「読みたい本リスト」に追加と・・・。
テツガクも意外ともっている・・・